【この記事の制作にchatGPTなどの生成AIは使用していません。生成AIの使用に関する当サイトのガイドラインはこちら】
後継グラボRTX5070Tiが発売しています。詳しくは下記記事をご覧ください。

どうも、しーです!
今回の記事では、『GeForce RTX 4070 Ti』搭載のおすすめゲーミングPCを紹介します!
最新世代のなかでも、コスパ最強と名高いこちらのグラボの特徴についても解説。
グラボ別の平均フレームレートなども解説していますので、気になる方はぜひ最後までご覧ください!

予算25万前後でゲーミングPCの購入を検討している方におすすめです!
RTX4070Ti搭載のおすすめゲーミングPCまで飛ばしたい方はこちら
・コスパの良いゲーミングPCを知りたい
・予算20万~30万くらいでおすすめのゲーミングPCが知りたい
・RTX4070Tiがおすすめかどうか知りたい
・どんなゲームでも快適にプレイできるようなゲーミングPCが知りたい






モデル名 | ![]() ![]() G TUNE DG-A5A7X 詳細ページ | ![]() ![]() GALLERIA XA7R-R57 詳細ページ | ![]() ![]() G TUNE FG-A7A7X 詳細ページ | ![]() ![]() G TUNE FG-A7G80 詳細ページ |
---|---|---|---|---|
スペック帯 | エントリーモデル | ミドルモデル | ミドルモデル | ハイエンドモデル |
グラボ | RX7700XT | RTX5070 | RX9070XT | RTX5080 |
CPU | Ryzen 5 7500F | Ryzen 7 7700 | Ryzen 7 9800X3D | Ryzen 7 9800X3D |
標準メモリ | 32GB | 32GB | 32GB | 32GB |
標準ストレージ | 1TB SSD | 1TB SSD | 2TB SSD | 2TB SSD |
通常保証期間 | 3年 | 1年 | 3年 | 3年 |
価格 | 229,900円 | 289,980円 | 449,900円 | 569,800円 |
金利無料分割回数 | 36回払いまで | 36回払いまで | 36回払いまで | 36回払いまで |
おすすめモニター解像度 | FHD (1920×1080) | WQHD (2560×1440) | WQHD (2560×1440) | 4K (3840×2160) |
※FPS目安 | FHD:110FPS WQHD:80FPS 4K:44FPS | FHD:154FPS WQHD:114FPS 4K:65FPS | FHD:177FPS WQHD:135FPS 4K:79FPS | FHD:203FPS WQHD:159FPS 4K:97FPS |
VALORANT、APEXなどのFPSゲームであれば上記以上のフレームレートでプレイ可能
検証CPUはRyzen 7 9800X3Dとなるため、実際の数値はCPUによって異なります。
参考記事はこちら
はじめに


基本スペック
グラフィックボード | GeForce RTX 4070 Ti | GeForce RTX 3070 Ti |
---|---|---|
アーキテクチャ | Ada Lovelace | NVIDIA Ampere アーキテクチャ |
GPU | AD104 | GA104 |
プロセス | 4 nm | 8 nm |
トランジスタ数 | 358億 | 174億 |
ダイサイズ | 295 mm² | 392 mm² |
CUDAコア | 7,680基 | 6,144基 |
Tensorコア | 240基 | 192基 |
RTコア | 60基 | 48基 |
ベースクロック | 2310MHz | 1575MHz |
ブーストクロック | 2610MHz | 1770MHz |
メモリ規格 | GDDR6X | GDDR6X |
メモリ容量 | 12GB | 8GB |
メモリバス | 192 bit | 256 bit |
バンド幅 | 504 GB/s | 608 GB/s |
消費電力 | 285W | 290W |
RTX4070Tiの製造は終了しているため、下記商品は後継グラボであるRTX4070TiSUPERとなります。



ゲーム性能としてはRTX3090Tiと同等といえる性能で、タイトルによっては3090Ti以上のパフォーマンスを発揮します!


RTX4070Tiの特徴と性能




DLSS3で大幅なフレームレート向上が可能に
NVIDIAのDLSS 3は、AIとTensorコアを駆使し、フレームレートと画質を飛躍的に高めるNVIDIAの技術プラットフォームです。
RTX 30シリーズまではDLSS 2が採用されていましたが、RTX 40シリーズの登場とともに、最新版であるNVIDIA DLSS 3へと進化しました。
この最新技術では、AIによって、元の低解像度画像を高解像度で再現することに加え、画素の約87.5%をAIが補完され、DLSS未使用時と比較してフレームレートが最大4倍に向上します。
このような機能拡充により、DLSS 3は、より快適にプレイしたいゲーマーにとって、非常に魅力的な機能となります。
このプラットフォームはGPUだけで処理を完結させるので、CPUの性能がボトルネックになりがちな状況下でもその能力を存分に発揮することが可能です。



RTX4000番台全てで対応している機能で、最強の特徴です!グラフィック重視のゲームにおいて、かなりの効果を発揮します!
グラボ別フレームレート比較
海外メディアのTechPowerUpを参考に、25タイトルのゲームの平均フレームレートをRTX3070TiやRTX4090と比較し、分かりやすくグラフにしました。
DLSS3やFSR3などのフレーム生成機能はオフでのフレームレートとなっているため、RTX40シリーズの場合は、更にフレームレートを伸ばすことが出来ます。


RTX4070Tiの平均フレームレートはフルHDで219.2という、高フレームレートを叩き出しています。



フルHD解像度においてはRTX3090Ti以上のフレームレートを出すことが出来ます!


こちらはWQHDでの平均フレームレートで、RTX4070Tiは170.4です。
フルHDと違い、RTX3090Tiよりも若干低いものの、RTX3090と比べて10以上の差があります。



RTX3090Tiより低いとはいえ、ほとんど差はありません!
サイバーパンク2077でのフレームレート比較
高グラフィックの人気ゲーム『サイバーパンク2077』においても平均フレームレートを比較しました。


解像度フルHD(1980×1020) DLSS設定なし


解像度WQHD(2560×1440) DLSS設定なし
25タイトルの平均フレームレートと同様に、フルHDにおいてはRTX3090Ti以上のパフォーマンス、WQHDにおいては若干低いものの、RTX3090以上のパフォーマンスを発揮しています。



ただし、DLSS設定なしでのパフォーマンスなので、ありに設定した場合、WQHDにおいてもRTX3090Ti以上のパフォーマンスを発揮します!


RTX4070Ti SUPER搭載ゲーミングPC




おすすめモデル9選

現在、RTX4070Ti SUPERの発売に伴い、各BTOメーカーの4070Ti搭載モデルの販売が終了し始めています。
そのため、RTX4070Ti SUPERを搭載したおすすめゲーミングPCを紹介します。
この価格帯のゲーミングPCであれば、現在発売されているほとんどのゲームを快適にプレイ可能です。



搭載CPUやセールによっては28万円以下でも購入可能です!


ショッピングローンを利用した分割払いであれば、支払い回数によっては金利手数料をメーカーが負担してくれるため、一括払いと値段が変わりません。
上手く活用することで、予算以上のゲーミングPCを負担を軽くして購入することが出来ます。


製品名 | 価格(税込) | CPU | メモリ | ストレージ | 電源 | 保証期間 |
---|---|---|---|---|---|---|
①NEO47TS57 | 276,800円 | AMD Ryzen 7 5700X | 16GB | 500GB SSD | 1000W【80PLUS® GOLD】 | 1年間 |
②NEO47TS144 | 291,800円 | Intel Core i5 14400F | 16GB | 500GB SSD | 1000W【80PLUS® GOLD】 | 1年間 |
③GALLERIA XA7R-R47TS | 292,980円 | AMD Ryzen 7 5700X | 16GB | 1TB SSD(NVMe) | 750W ATX電源 80PLUS GOLD | 1年間 |
④NEO47TS147 | 323,800円 | Intel Core i7 14700KF | 16GB | 500GB SSD | 1000W【80PLUS® GOLD】 | 1年間 |
⑤NEO47TS78 | 349,800円 | AMD Ryzen 7 7800X3D | 16GB | 500GB SSD | 1000W【80PLUS® GOLD】 | 1年間 |
⑥NEO47TS79 | 362,800円 | AMD Ryzen 9 7950X3D | 16GB | 500GB SSD | 1000W【80PLUS® GOLD】 | 1年間 |
⑦GALLERIA XA7R-R47TS | 372,980円 | AMD Ryzen 7 7800X3D | 16GB | 1TB SSD(NVMe) | 750W ATX電源 80PLUS GOLD | 1年間 |
⑧GALLERIA XA7R-R47TS | 377,980円 | AMD Ryzen 7 9700X | 32GB | 1TB SSD(NVMe) | 850W ATX電源 80PLUS GOLD | 1年間 |
⑨FRGPLB760B/SK1 配信向け6点セット | 410,800円 | Intel Core i7-14700F | 32GB | 1TB SSD(NVMe) | 850W ATX電源 80PLUS GOLD | 1年間 |
⑨FRGPLB760B/SK1(配信向け6点セット):410,800円(税込)
内容はパソコン本体、マウス、マウスパッド、キーボード、ヘッドセット、ゲーミングモニターです。
付属製品(Amazonで購入した場合、総額65,380円)
モニター:MSI 23.6インチ 湾曲 G24C6 E2(180hz)
マウス:HyperX Pulsefire Haste 2
キーボード:HyperX Alloy Origins Core HX-KB7RDX-JP
ヘッドセット:HyperX Cloud III Wireless
マウスパッド:HyperX Pulsefire Mat
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー [ブラック](Silverstone PF240-ARGB-V2)■32GB (16GB x2) メモリ [Kingston FURY Beast DDR4 RGB Memory]
■GeForce RTX 4070 Ti SUPER [ブラック]
■インテル Core i7-14700F プロセッサ
■インテル B760 チップセット
■1TB M.2 NVMe SSD
■850W ATX電源 80PLUS GOLD [ブラック]
■1年間センドバック保証


よくある質問


まとめ


GeForce RTX 4070Tiは、価格に対しての性能がかなり良いため、初めてのゲーミングPCにもおすすめのグラボです。
グラフィックボードは、前世代と比べていまいち性能差が分かりづらく、ゲーミングPCの購入を悩んでいる方も多いかと思いますが、是非この記事を参考にしてゲーミングPCを購入しましょう!
それでは、また!




コメント