【この記事の制作にchatGPTなどの生成AIは使用していません。生成AIの使用に関する当サイトのガイドラインはこちら】
どうも、しーです!
新規参入BTOメーカー「MDL.make」。
参入して1年にも満たないBTOメーカーなので口コミや情報が少なく、ゲーミングPCが本当に届くのかどうか、粗悪品が届くのではないか不安な方も多いかと思います。
結論、サポートや保証期間なども大手BTOメーカーと比較して遜色がないので安心して購入できるBTOメーカーと言えます。
今回の記事では「MDL.make」について解説し販売しているおすすめのゲーミングPCもご紹介。
MDL.makeでゲーミングPCの購入を検討している方、安いゲーミングPCを探している方の参考になる記事となっているので、ぜひ最後までご覧ください!
新規メーカーというのもあってラインナップはまだ少ないですが、価格の面で圧倒的に優れたBTOメーカーです!
\ラインナップが復活!RTX5070搭載NEXTGEAR販売中!/
MDL.makeのおすすめゲーミングPC一覧まで飛ばしたい方はこちら
あわせて読みたい
【高コスパ】おすすめのゲーミングPCブランド”NEXTGEAR”について解説!販売中の全モデルも紹介
マウスコンピューターの直営店とECサイト限定ブランド「NEXTGEAR」の魅力について解説した記事。NEXTGEARのおすすめカスタマイズについても解説し、現在販売中の全モデルをグラボ別に分けて紹介しています。
あわせて読みたい
おすすめのゲーミングPCブランド”GALLERIA(ガレリア)”について解説!グラボ別に販売中の…
ドスパラのゲーミングPCブランド「GALLERIA(ガレリア)」について解説した記事。GALLERIAのおすすめカスタマイズについても解説し、グラボ別に販売中のおすすめモデルを紹介しています。
あわせて読みたい
【買っても良い?】ゲーミングノートPCはおすすめしない・やめとけと言われる理由について解説
ゲーミングノートPCはおすすめしない、やめとけと言われる理由、ゲーミングノートPCのメリットについて解説した記事。おすすめのゲーミングノートPCとデスクトップPCも紹介しています。
「しーのゲームメイン色々ブログ」おすすめゲーミングPC7選
スクロールできます
※モンハンワイルズ、ゴーストオブツシマなどの重量級ゲーム25タイトルの平均FPS。
フレーム生成&アップスケーリングなし(DLSS&FSR)
Ryzen 7 9800X3Dでの検証数値となるため実際の数値はCPUによって異なります。
参考記事はこちら
目次
はじめに
この記事は下記の方に向けた内容となっています
ゲームが好きでこれからゲーミングPCを買いたい方
新品のゲーミングPCの中でも出来るだけ安いモデルを買いたい方
MDL.makeのゲーミングPCが気になっている方
MDL.makeで買っても大丈夫か気になる方
BTOパソコンメーカー「MDL.make」とは
「MDL.make」は新規参入したばかりのBTOメーカーで実店舗はありません。
しかし、オンラインのみで販売しているからこその安さが魅力でPCゲームを快適にプレイできるのはもちろん、ゲーミングPCらしいデザインであるフルLED搭載モデルもあります。
RTX4070やRX7800XT搭載のゲーミングPCがセール時には20万円以下という圧倒的な安さで販売しています。
情報が少なくサポートに不安がある方も多いですが通常保証期間が1年とLINEサポートも行っているため、大手メーカーと比較しても遜色がない充実したサポートも魅力です。
個人ではなく法人なので注文した商品がお金を振り込んだのに届かない、粗悪品が届くなどの心配はありません!
あわせて読みたい
初心者向けにゲーミングPCの選び方とスペックについて分かりやすく解説!価格帯別のおすすめゲーミングP…
初心者向けにゲーミングPCの選び方とスペックについて分かりやすく解説した記事。10万円~20万円、20万円~35万円、35万円~という感じに価格帯おすすめゲーミングPCも紹介しています。
MDL.makeの魅力と特徴
MDL.make公式サイトより引用
あわせて読みたい
【怪しい?】安すぎるBTOメーカー「OZgaming」について解説!おすすめのゲーミングPCも紹介【評判・口コ…
SNSで人気のBTOメーカー「OZgaming」について解説した記事。怪しいという噂が心配な方向けに実際の評判、口コミも紹介し、おすすめのゲーミングPCもピックアップしています。
BTOメーカーの中でも最安値クラスの価格でゲーミングPCを販売
冒頭でも記載しましたがMDL.makeは他社メーカーと比較して圧倒的な安さが魅力です。
低価格だからといって性能の低いゲーミングPCを販売しているわけではなく、高解像度、高フレームレートでもゲームを楽しめるようなハイスペックなゲーミングPCを販売しています。
MDL.makeでは性能だけでなく見た目にもこだわりたいユーザーのためにフルLED搭載PCも多数用意されており、デザインにこだわりたい方にも最適です。
発送目安も翌日~14日以内なので、大手BTOメーカーと比較しても決して遅くありません!
1年間のセントバック保証と手軽に相談可能なLINEサポートがある
MDL.makeは1年間のセントバック保証と公式LINEにて迅速なサポートを行っており、購入前の相談だけでなく購入後も安心して相談することが可能です。
製品が手元に届いてからも期待通りの性能を発揮しているかすぐに相談、確認ができるため、MDL.makeの購入を考えている方にとっての安心材料となっています。
購入で悩んでいる場合はとりあえず相談してみましょう!
MDL.makeの悪い評判は気にしないでok!実際の購入者の口コミ
新規参入のBTOメーカーというのもあってネットでは一部悪い印象があります。
しかし、XなどのSNSで上がっている実際に購入したユーザーからの声を見ると下記の投稿のように悪い評判はほとんど見られませんでした。
個人ではなく法人としての信頼性が保証されていますので、大きなトラブルに遭遇することなく安心して購入できるメーカーと言えるでしょう。
どうしても不安が払拭できない方はドスパラ、マウスコンピューターなどの大手BTOメーカー製品を選ぶのも一つです。
ただし、デザインや価格に魅力を感じるようであればMDL.makeでのゲーミングPCの購入はおすすめの選択と言えるでしょう。
「#MDLで買ってみた」でSNS検索すると、購入した方の投稿が毎日のように上がってるので、不安な方はチェックしてみてください!
標準構成がどのモデルもSSD500GB、メモリ16GBなのでアップグレードは必須
MDL.makeのモデルは他社と比較して安い反面、全てのモデルのストレージ、メモリの標準構成が同じとなっています。
上記画像部分のカスタマイズを間違えるとストレージやメモリ容量の少ないゲーミングPCが届いてしまうので必ずチェックしましょう。
ただし、アップグレードを考慮しても下記表のように大手BTOメーカーよりも安く購入することが可能です。
スクロールできます
Ryzen7 5700X×RTX4070 SUPER搭載モデル
SSD2TB、メモリ32GBにアップグレードした場合の価格
基本的にはどのモデルも大手BTOメーカーより安く購入できるので、安心してカスタマイズしましょう!
MDL.makeのおすすめゲーミングPCを価格帯別に紹介
ここからはMDL.makeのゲーミングPCをエントリーモデル、ミドルモデル、ハイエンドモデルに分けて紹介します。
自分の予算に合わせたモデルをチェックしてみてください。
他社と比較して圧倒的な安さなので、ミドルモデルを出来るだけ安く買いたいという方に特におすすめです!
下記記事ではBTOメーカー別にゲーミングPCの価格を比較してランキング形式で紹介しているので、気になる方はこちらの記事も参考にしてください。
あわせて読みたい
BTOパソコンメーカー7社のゲーミングPCを価格帯別に徹底比較!【初心者向けおすすめランキング】
マウスコンピューター、ドスパラなど、合計7社のBTOパソコンメーカーのゲーミングPCを価格帯別に徹底比較しておすすめランキングにした記事。 ゲーミングPCの選び方についても解説し、おすすめランキングとは別に各メーカーのゲーミングPCを価格別に比較して安い順でランキングにしています。
エントリーモデル(10万円~20万円)

あわせて読みたい
【エントリーモデル】予算15~20万円のおすすめゲーミングPCを紹介【フルHD100FPS以上におすすめ】
予算が15万円~20万円の方向けにこの価格帯のゲーミングPCの特徴とおすすめモデルを解説した記事。RX7700XT、RTX4060Ti搭載モデルが基本となり、CPU次第ではRTX5070搭載モデルの購入が可能です。フルHDで100FPS以上のゲームプレイにおすすめです。
エントリーモデルのゲーミングPCは価格が手頃でありながらもフルHDにおいては十分な性能を発揮してくれます。
主にRTX4060、RTX4060Tiを搭載したモデルがラインナップされています。
予算を抑えたい方、WQHDや4K環境に興味がない方におすすめな価格帯です。
ゲーミングPCが欲しいけど価格は抑えたいという方はこちらを選びましょう!
1.RTX4060×Ryzen 7 5700X:MDL_T5746:127,900円(税込)
スペック
■Windows 11 Pro 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 5700X プロセッサー
■NVIDIA® GeForce RTX™ 4060
■16GBメモリ
■500 GB SSD
■空冷CPUクーラー
■A520 チップセット
■650W電源【80PLUS BRONZE】
■1年間のセンドバック保証
2.RTX4060Ti×Core i5 14400F:MDT46T144:149,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Pro 64ビット
■Intel® Core™ i5 14400F プロセッサー
■NVIDIA® GeForce RTX™ 4060 Ti
■16GBメモリ
■500 GB SSD
■空冷CPUクーラー
■B760 チップセット
■650W電源【80PLUS BRONZE】
■1年間のセンドバック保証
3.RTX4070×Ryzen 7 5700X:MD4757:189,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Pro 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 5700X プロセッサー
■NVIDIA® GeForce RTX™ 4070
■16GBメモリ
■500 GB SSD
■空冷CPUクーラー
■B550 チップセット
■750W電源【80PLUS BRONZE】
■1年間のセンドバック保証
4.RX7800XT×Ryzen 7 5700X:MD7857:192,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Pro 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 5700X プロセッサー
■AMD Radeon™ RX 7800 XT
■16GBメモリ
■500 GB SSD
■空冷CPUクーラー
■B550 チップセット
■750W電源【80PLUS BRONZE】
■1年間のセンドバック保証
ミドルモデル(20万円~35万円)
あわせて読みたい
【ミドルモデル】予算20万円~25万円のおすすめゲーミングPCを紹介【WQHD60fps、フルHD120fps以上におす…
予算が20万円~25万円の方向けにこの価格帯のゲーミングPCの特徴とおすすめモデルを解説した記事。RX7700XT、RX7800XT搭載モデルが基本となり、CPU次第ではRTX5070搭載モデルの購入が可能です。WQHDで60FPS、フルHDで120FPS以上のゲームプレイにおすすめです。
あわせて読みたい
【ミドルモデル】予算25万円~35万円のおすすめゲーミングPCを紹介【WQHD100fps、フルHD150fps以上にお…
予算が25万円~35万円の方向けにこの価格帯のゲーミングPCの特徴とおすすめモデルを解説した記事。CPU性能を妥協しなくてもRTX5070、RX9070搭載モデルが購入できる価格帯であり、WQHDやフルHD高FPSでのゲームプレイにおすすめです。
ミドルモデルのゲーミングPCはほとんどのゲームタイトルを快適にプレイできる性能を備えています。
主にRTX5070、RX7800XT搭載モデルがラインナップされています。
人気FPSゲームタイトルにおいても144FPS以上を安定して出すことが出来る価格帯となるので、様々なジャンルのゲームを遊ぶ方におすすめの価格帯です。
価格と性能のバランスが良いため、初めてのゲーミングPCにもっともおすすめな価格帯です!
1.RTX5070×Core i5 14400F:NEO57144:224,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Pro 64ビット
■Intel® Core™ i5 14400F プロセッサー
■NVIDIA® GeForce RTX™ 5070
■16GBメモリ
■500 GB SSD
■空冷CPUクーラー
■B760 チップセット
■750W電源【80PLUS BRONZE】
■1年間のセンドバック保証
2.RX7800XT×Ryzen 7 7800X3D:NEO7878:238,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Pro 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 7800X3D プロセッサー
■Radeon™ RX 7800 XT
■16GBメモリ
■500GB SSD
■空冷CPUクーラー
■B650 チップセット
■750W電源【80PLUS BRONZE】
■1年間のセンドバック保証
3.RTX5070×Ryzen 7 7800X3D:NEO5778:268,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Pro 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 7800X3D
■NVIDIA GeForce RTX 5070
■16GBメモリ
■500GB SSD
■空冷CPUクーラー
■AMD B650 チップセット
■750W電源【80PLUS BRONZE】
■1年間のセンドバック保証
4.RTX5070×Ryzen 7 9700X:NEO5797:277,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Pro 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 9700X
■NVIDIA GeForce RTX 5070
■16GBメモリ
■500GB SSD
■空冷CPUクーラー
■AMD B650 チップセット
■750W電源【80PLUS BRONZE】
■1年間のセンドバック保証
5.RX7900XT×Ryzen 7 7800X3D:NEO78783D:296,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Pro 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 7800X3D
■AMD Radeon™ RX 7900 XT
■16GBメモリ
■500GB SSD
■空冷CPUクーラー
■AMD B650 チップセット
■1000W電源【80PLUS GOLD】
■1年間のセンドバック保証
6.RTX5070Ti×Ryzen 7 9700X:NEO57T97:334,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Pro 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 9700X
■NVIDIA GeForce RTX 5070Ti
■16GBメモリ
■500GB SSD
■空冷CPUクーラー
■AMD B650 チップセット
■1000W電源【80PLUS GOLD】
■1年間のセンドバック保証
7.RTX5070Ti×Ryzen 7 7800X3D:NEO57T78:338,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Pro 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 7800X3D
■NVIDIA GeForce RTX 5070Ti
■16GBメモリ
■500GB SSD
■空冷CPUクーラー
■AMD B650 チップセット
■1000W電源【80PLUS GOLD】
■1年間のセンドバック保証
ハイエンドモデル(35万円~上限なし)
あわせて読みたい
【ハイエンドモデル】40万円前後~60万円前後のおすすめゲーミングPCを紹介【4K60fps、WQHD120fps以上に…
予算が40万円前後~60万円の方向けにこの価格帯のゲーミングPCの特徴とおすすめモデルを解説した記事。RTX5070Ti、RX7900XTX、RTX5080搭載モデルが購入できる価格帯であり、4K60FPS以上、WQHD120FPS以上でのゲームプレイにおすすめです。
最高のゲーム体験を求める方、ヘビーゲーマー、プロゲーマーにおすすめなのがハイエンドモデルです。
主にRTX5070Ti、RTX5080がラインナップされています。
他社ではRTX5090搭載モデルが100万円以上で販売されていますが、MDL.makeでは80万円台で購入可能です。
この価格帯は最新ゲームタイトルを最高設定で快適にプレイすることが出来る性能なので、ゲーム環境に一切妥協をしたくないという方におすすめといえます。
どんなゲームでも最高設定の綺麗なグラフィック、滑らかな高フレームレートでプレイしたいという方はハイエンドモデルを選びましょう!
1.RTX5070Ti×Ryzen 7 9800X3D:NEO57T98:368,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Pro 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 9800X3D
■NVIDIA GeForce RTX 5070Ti
■16GBメモリ
■500GB SSD
■空冷CPUクーラー
■AMD B650 チップセット
■1000W電源【80PLUS GOLD】
■1年間のセンドバック保証
2.RTX5080×Core i9 14900KF:NEO58149:399,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Pro 64ビット
■Intel® Core™ i9 14900KF
■NVIDIA GeForce RTX 5080
■16GBメモリ
■500GB SSD
■空冷CPUクーラー
■B760 チップセット
■1200W電源【80PLUS GOLD】
■1年間のセンドバック保証
3.RTX5080×Ryzen 7 7800X3D:NEO5879:412,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Pro 64ビット
■AMD Ryzen 7 7800X3D
■NVIDIA GeForce RTX 5080
■16GBメモリ
■500GB SSD
■空冷CPUクーラー
■B650 チップセット
■1200W電源【80PLUS GOLD】
■1年間のセンドバック保証
4.RTX5080×Ryzen 7 9800X3D:NEO5898X3D:456,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Pro 64ビット
■AMD Ryzen 7 9800X3D
■NVIDIA GeForce RTX 5080
■16GBメモリ
■500GB SSD
■空冷CPUクーラー
■B650 チップセット
■1200W電源【80PLUS GOLD】
■1年間のセンドバック保証
5.RTX5090×Ryzen 9 9900X:NEO5999:794,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Pro 64ビット
■AMD Ryzen 9 9900X
■GeForce RTX™ 5090
■DDR5 64GBメモリ(32GB×2)
■2TB SSD
■空冷CPUクーラー
■X870 チップセット
■1200W電源【80PLUS PLATINUM】
■1年間のセンドバック保証
6.RTX5090×Ryzen 7 9800X3D:NEO5998:816,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Pro 64ビット
■AMD Ryzen 7 9800X3D
■GeForce RTX™ 5090
■DDR5 64GBメモリ(32GB×2)
■2TB SSD
■空冷CPUクーラー
■X870 チップセット
■1200W電源【80PLUS PLATINUM】
■1年間のセンドバック保証
MDL.makeに関するよくある質問
一番おすすめのモデルはどれ?
予算によって変わってきますが、基本的にどんなゲームでも快適にプレイできる「MD47S144」、「MD47TS147」がおすすめです。
20万円以内であれば、RTX4060Ti搭載モデルがおすすめとなります。
ゲーミングPCは、性能が高くて困ることは一切ありません!予算内で一番高性能なモデルを選びましょう!
SNSで安くて話題になってるozgamingのゲーミングPCはどうなの?
ゲーミングPCは何年くらいで買い替えるの?
使用しているモデルによっても変わるため、一概にはいえませんが、2~5年が一般的です。
下記記事にて、詳しく解説していますので、気になる方はご参考にしてください。
ほかのメーカーのゲーミングPCとの違いは?
主に、PCケースなどの独自デザインに違いがあります。
搭載しているパーツが同じであれば、性能にほとんど差は出ません。
しかし、GPU、CPU、メモリなどのメインパーツは同じでも、電源のような初心者には分かりづらいパーツに関して、性能の低いものを積んでいるメーカーもあるため、しっかりと確認しましょう。
メーカーによっては配信者とのコラボモデルを販売しているのも違いの一つです!
あわせて読みたい
BTOパソコンメーカー7社のゲーミングPCを価格帯別に徹底比較!【初心者向けおすすめランキング】
マウスコンピューター、ドスパラなど、合計7社のBTOパソコンメーカーのゲーミングPCを価格帯別に徹底比較しておすすめランキングにした記事。 ゲーミングPCの選び方についても解説し、おすすめランキングとは別に各メーカーのゲーミングPCを価格別に比較して安い順でランキングにしています。
まとめ
MDL.make公式サイトより引用
本記事ではMDL.makeの特徴や魅力について解説しました。
まだまだ無名のBTOメーカーというのもあって、悪い評判があったり怪しいと感じている方も多いです。
しかし、保証期間、サポート、発送までの早さ、ユーザーの口コミなどすべて考慮した上で信頼できるBTOメーカーという事が分かりました。
ぜひこの記事を参考に自分に合ったゲーミングPCを見つけましょう!
あわせて読みたい
マウスコンピューターの魅力について解説!ゲーミングPCブランド「G TUNE」&「NEXTGEAR」のおすすめモ…
大手BTOメーカーのマウスコンピューターについて解説した記事。ゲーミングPCブランド「G TUNE」&「NEXTGEAR」のおすすめゲーミングPCモデルも紹介しています。
あわせて読みたい
【セールがお得なBTOメーカー】FRONTIER(フロンティア)について解説!おすすめのゲーミングPCも紹介
BTOパソコン通販FRONTIER(フロンティア)について紹介した記事。GPLシリーズやGHLシリーズなど合計6シリーズの特徴やおすすめのゲーミングPC、FRONTIER独自の分割払い「FRONTIER残価設定クレジット」についても解説しています。
あわせて読みたい
大人気BTOメーカー「ドスパラ」の魅力について解説!ゲーミングPCのおすすめモデルも紹介
大人気BTOメーカー「ドスパラ」の魅力について解説した記事。おすすめゲーミングPCモデルも紹介しており、コラボモデルもピックアップしています。
コメント