【この記事の制作にchatGPTなどの生成AIは使用していません。生成AIの使用に関する当サイトのガイドラインはこちら】
どうも、しーです!
今回の記事では3月6日に発売した「AMD Radeon RX 9070 XT」搭載のおすすめゲーミングPCを紹介します!
ゲーム性能はRTX 4080 SUPER、RTX5070Tiと同等でありながら、それよりも安く購入できるコスパの高いモデルとなっています。
人気タイトルのグラボ別平均フレームレートなども解説していますので、気になる方はぜひ最後までご覧ください!

RTX50シリーズを含めた最新グラボの中でも圧倒的に人気なグラボとなっています!
\RX9070XT搭載NEXTGEAR販売中!/
RX9070 XT搭載のおすすめゲーミングPCまで飛ばしたい方はこちら
・コスパの高いゲーミングPCを知りたい
・予算35万円以下でおすすめのゲーミングPCが知りたい
・RX 9070 XTがおすすめかどうか知りたい
・WQHDで高フレームレート、4Kでも問題なく遊べるゲーミングPCが知りたい






ケースデザイン | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
製品サイト | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ |
モデル名 | NEXTGEAR JG-A5A7X | NEXTGEAR JG-A7G70 | NEXTGEAR JG-A7A70 | NEXTGEAR JG-A7A7X イチオシ! | GALLERIA XA7R-97XT | GALLERIA XA7R-R57T | GALLERIA XA7R-R58 |
価格 | 189,800円 | 249,800円 | 264,700円 | 274,800円 | 329,980円 | 379,980円 | 429,980円 |
グラボ | RX7700XT | RTX5070 | RX9070 | RX9070XT | RX9070XT | RTX5070Ti | RTX5080 |
CPU | Ryzen 5 7500F | Ryzen 7 7800X3D | Ryzen 7 7700 | Ryzen 7 7700 | Ryzen 7 7800X3D | Ryzen 7 9800X3D | Ryzen 7 7800X3D |
標準メモリ | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB | 32GB | 32GB | 32GB |
標準ストレージ | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD |
標準保証期間 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 1年 | 1年 | 1年 |
推奨モニター解像度&Hz | FHD:160Hz | FHD:240Hz WQHD:120Hz | FHD:240Hz WQHD:120Hz | FHD:300Hz WQHD:160Hz | FHD:300Hz WQHD:160Hz | FHD:300Hz WQHD:160Hz | WQHD:240Hz 4K:120Hz |
※解像度別FPS目安 | FHD:105FPS WQHD:77FPS 4K:43FPS | FHD:144FPS WQHD:109FPS 4K:64FPS | FHD:153FPS WQHD:115FPS 4K:67FPS | FHD:153FPS WQHD:115FPS 4K:67FPS | FHD:165FPS WQHD:126FPS 4K:75FPS | FHD:173FPS WQHD:134FPS 4K:80FPS | FHD:203FPS WQHD:159FPS 4K:97FPS |
フレーム生成&アップスケーリングなし(DLSS&FSR)
Ryzen 7 9800X3Dでの検証数値となるため実際の数値はCPUによって異なります。
参考記事はこちら
RX 9070 XTの特徴と性能




基本スペック
グラフィックボード | Radeon RX 9070 XT | Radeon RX 9070 | Radeon RX 7800 XT |
---|---|---|---|
アーキテクチャ | RDNA 4.0 | RDNA 4.0 | RDNA 3.0 |
GPU | Navi 48 | Navi 48 | Navi 31 |
プロセス | 4nm | 4nm | 5nm |
シェーダーユニット | 4,096基 | 3,584基 | 3,840基 |
RTコア | 64 | 56 | 60 |
ベースクロック | 不明 | 不明 | 1295 MHz |
ブーストクロック | 2970 MHz | 2520 MHz | 2430 MHz |
メモリ規格 | GDDR6 | GDDR6 | GDDR6 |
メモリ容量 | 16GB | 16GB | 16GB |
メモリバス | 256 bit | 256 bit | 256 bit |
バンド幅 | 640 GB/s | 640 GB/s | 620 GB/s |
消費電力 | 304W | 220W | 263W |



RTX5070Tiよりも2%~5%ほどパフォーマンスが低いものの認識できるような差では無いので、ゲーム用途メインであればRX9070XTの方が価格的におすすめとなります!


AFMF2によって大幅なフレームレート向上が可能に


AFMD2とはAMD Fluid Motion Frames 2の略称で、AMDのフレーム生成技術です。
GPUがレンダリングしたフレームの間に新しいフレームを生成することによってフレームレートが向上し、ゲームのグラフィックが滑らかに見えます。
AFMFの強みは専用ハードウェアが不要であり、Radeon RX 6000シリーズ(RDNA 2)以降のGPUで利用可能なことです。
AFMFはAMDのソフトウェア「Adrenalin Edition」の設定から簡単に有効化できます。
GPU性能が足りないけど高fpsでゲームを楽しみたい方におすすめの機能です。



RTXシリーズの独自機能「DLSS」との最大の違いは、専用ソフトで設定を行うため、ゲーム側が対応していなくても使用出来るということです!
AMDのフレーム生成&アップスケーリング技術「FSR3」との違いについて
引用元:NJ Tech
AFMF2(AMD Fluid Motion Frames 2)とFSR3(FidelityFX Super Resolution 3)は、どちらもAMDのフレーム生成技術ですが、仕組みに違いがあります。
フレーム生成に特化した技術で、既存のフレームの間に新しいフレームを補間して追加することで、見た目のフレームレートを向上させます。
この技術はゲーム側の対応が不要なため、DirectX 11や12のゲームなら適用できます。
ただし、アップスケーリング機能はなく、画質の向上には関与しません。
AMDのアップスケーリング技術であるRSR(Radeon Super Resolution)との併用が可能なので、そちらと合わせることで疑似的にFSR3と同じような機能にすることが出来ます。
FSR3は超解像技術とフレーム生成を組み合わせた技術で、ゲームのフレームレートを向上させるだけでなく、画質の向上も目的としています。
低解像度でレンダリングされたフレームを高解像度にアップスケールし、その後フレーム生成を行うことで、パフォーマンスを維持しながらより滑らかな映像を実現します。
AFMF2とは違い、ゲームごとの対応が必要なので、AMD専用ソフトからオンにすることは出来ません。
また、FSR3はAMDのRXシリーズに限らず、NVIDIAのRTXシリーズでも利用可能です。



RTXシリーズのDLSSは対応ゲームのみでしかフレーム生成が使えないのがデメリットでしたが、RXシリーズのAFMF2の場合はゲーム内設定でフレーム生成をオンに出来ないゲームでも使用できます!
【人気ゲーム25タイトル】グラボ別フレームレート比較
人気ゲーム25タイトルの平均フレームレートをRTX4080 SUPERやRTX5070Tiと比較し、表にしました。
フレーム生成機能はオフでのフレームレートとなっているため、FSR3やAFMF2によって更にフレームレートを伸ばすことが出来ます。
- スターフィールド
- サイバーパンク2077
- バルダーズゲート3
- モンスターハンターワイルズ
- アサシンクリードシャドウズ
- キングダムカムデリバランス2
- シティーズスカイライン2
これ以外にも人気ゲーム18タイトル、合計で25タイトルの平均フレームレートを比較しています。



分かりやすいように、RX9070XTは緑字、競合のRTX5070Tiは赤字で記載しています!
フレームレート検証用PCスペック
OS | Windows 11 |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 9800X3D |
マザーボード | MSI X870E |
メモリ | 32GB(2×16GB) DDR5-6200 |
CPUクーラー | 水冷280mm |
ストレージ | 4TB M.2 NVMe SSD |
電源 | 1000W【80PLUS® GOLD】 |



上記スペックのPCに各グラボを搭載した場合のフレームレートとなっており、CPUやメモリ容量によってはフレームレートに大きなズレがあるので注意してください!
解像度フルHD(1920×1080)でのフレームレート
グラボ | 平均フレームレート |
---|---|
RTX5090 | 242.4fps |
RTX4090 | 218.0fps |
RTX5080 | 189.7fps |
RTX4080SUPER | 182.6fps |
RTX4080 | 180.6fps |
RX7900XTX | 175.0fps |
RTX5070Ti | 173.4fps |
RX9070XT | 165.4fps |
RTX4070TiSUPER | 160.0fps |
RX7900XT | 156.4fps |
RX9070 | 153.1fps |
RTX4070Ti | 149.8fps |
RTX5070 | 144.8fps |
RTX4070SUPER | 140.3fps |
RTX4070 | 124.0fps |
RX7800XT | 122.0fps |
RTX5060Ti 16GB | 107.2fps |
RX7700XT | 105.3fps |
RTX4060Ti 16GB | 95.9fps |
RTX4060Ti 8GB | 94.8fps |
RTX4060 | 75.1fps |
グラフィック設定は最高設定
RX9070XTの平均フレームレートはフルHDで165.1fpsとなりました。
公表されていた通りRTX5070Tiよりも微かにパフォーマンスが低いものの、誤差と言える差です。



フルHD用途ではオーバースペック気味なグラボです!
解像度WQHD(2560×1440)でのフレームレート
グラボ | 平均フレームレート |
---|---|
RTX5090 | 208.5fps |
RTX4090 | 174.8fps |
RTX5080 | 150.8fps |
RTX4080SUPER | 141.2fps |
RTX4080 | 139.6fps |
RX7900XTX | 136.0fps |
RTX5070Ti | 134.7fps |
RX9070XT | 126.7fps |
RTX4070TiSUPER | 120.8fps |
RX7900XT | 118.3fps |
RX9070 | 115.3fps |
RTX4070Ti | 111.5fps |
RTX5070 | 109.6fps |
RTX4070SUPER | 103.8fps |
RTX4070 | 90.9fps |
RX7800XT | 90.7fps |
RTX5060Ti 16GB | 78.5fps |
RX7700XT | 77.5fps |
RTX4060Ti 16GB | 68.7fps |
RTX4060Ti 8GB | 68.1fps |
RTX4060 | 53.0fps |
グラフィック設定は最高設定
こちらはWQHDでの平均フレームレートで、RX9070XTは126.7fpsです。
フルHD同様にRTX5070Tiよりも微かに低いものの、約5万円の価格差を考えるとコスパはRX9070XTの方が圧倒的に高いです。



WQHDでの使用が最もおすすめなグラボです!
解像度4K(3840×2160)でのフレームレート
グラボ | 平均フレームレート |
---|---|
RTX5090 | 141.2fps |
RTX4090 | 107.1fps |
RTX5080 | 92.7fps |
RTX4080SUPER | 83.1fps |
RTX4080 | 81.8fps |
RX7900XTX | 81.4fps |
RTX5070Ti | 80.5fps |
RX9070XT | 75.2fps |
RTX4070TiSUPER | 70.0fps |
RX7900XT | 69.2fps |
RX9070 | 67.6fps |
RTX5070 | 63.9fps |
RTX4070Ti | 63.9fps |
RTX4070SUPER | 59.1fps |
RTX4070 | 51.3fps |
RX7800XT | 52.5fps |
RTX5060Ti 16GB | 44.7fps |
RX7700XT | 43.2fps |
RTX4060Ti 16GB | 37.5fps |
RTX4060Ti 8GB | 34.8fps |
RTX4060 | 27.9fps |
グラフィック設定は最高設定
4K解像度の場合、RX9070XTの平均フレームレートは75.2fpsです。
約12万円で購入できるグラボと考えると圧倒的なパフォーマンスです。



4Kでも問題無く遊べるグラボではありますが、フレームレートとのバランスを考えるとWQHDでの使用がおすすめです!
グラボ別人気ゲームタイトルでのフレームレート比較
ここからは人気ゲーム4作品の平均フレームレートをグラボと解像度別に比較しています。



「スターフィールド」、「サイバーパンク2077」、「ゴーストオブツシマ」、「黒神話:悟空」で比較しています!
スターフィールド


必要スペック | 推奨スペック | |
---|---|---|
OS | Windows 10 (64ビット) | Windows 10/11 with updates |
CPU | AMD Ryzen 5 2600X, Intel Core i7-6800K | AMD Ryzen 5 3600X, Intel i5-10600K |
メモリー | 16GB | 16GB |
GPU | AMD Radeon RX 5700, NVIDIA GeForce 1070 Ti | AMD Radeon RX 6800 XT, NVIDIA GeForce RTX 2080 |
DirectX | Version 12 | Version 12 |
グラボ | フルHD平均fps | WQHD平均fps | 4K平均fps |
---|---|---|---|
RTX5090 | 175.8fps | 150.4fps | 107.7fps |
RTX4090 | 157.0fps | 129.5fps | 88.0fps |
RX7900XTX | 139.0fps | 111.8fps | 72.6fps |
RTX5080 | 134.0fps | 110.9fps | 75.2fps |
RTX4080SUPER | 131.5fps | 105.0fps | 69.1fps |
RX9070XT | 130.6fps | 105.4fps | 68.8fps |
RTX4080 | 130.2fps | 104.5fps | 68.3fps |
RTX5070Ti | 122.9fps | 101.5fps | 66.5fps |
RX9070 | 115.5fps | 92.8fps | 59.5fps |
RTX4070TiSUPER | 114.6fps | 92.3fps | 59.2fps |
RTX4070Ti | 111.6fps | 87.8fps | 54.8fps |
RTX4070SUPER | 102.8fps | 80.1fps | 49.8fps |
RTX5070 | 102.1fps | 81.0fps | 51.8fps |
RX7800XT | 94.9fps | 73.8fps | 45.5fps |
RTX5060Ti 16GB | 73.6fps | 57.8fps | 35.4fps |
RX7700XT | 70.5fps | 56.1fps | 34.7fps |
RTX4060Ti 16GB | 69.0fps | 53.2fps | 32.0fps |
RTX4060Ti 8GB | 68.8fps | 53.0fps | 32.1fps |
RTX4060 | 53.2fps | 40.5fps | 23.8fps |
グラフィック設定は最高設定
サイバーパンク2077


最小スペック | 推奨スペック | ウルトラ設定推奨スペック | |
解像度 | 1080p | 1080p | 2160p |
推定FPS | 30 | 60 | 60 |
OS | 64bit Windows10 | 64bit Windows10 | 64bit Windows10 |
CPU | Intel Core i7-6700 AMD Ryzen 5 1600 | Intel Core i7-12700 AMD Ryzen 7 7800X | Intel Core i9-12900 AMD Ryzen 9 7900X |
メモリー | 12GB | 16GB | 20GB |
グラフィック ボード | GTX 1060 Radeon RX 580 Arc A380 | RTX 2060 SUPER Radeon RX 5700 XT Arc A770 | RTX 3080 Radeon RX 7900 XTX |
VRAM | 6GB | 8GB | 12GB |
ストレージ | 70GB SSD | 70GB SSD | 70GB SSD |
グラボ | フルHD平均fps | WQHD平均fps | 4K平均fps |
---|---|---|---|
RTX5090 | 246.2fps | 207.5fps | 108.8fps |
RTX4090 | 231.4fps | 155.0fps | 74.3fps |
RTX5080 | 209.8fps | 142.9fps | 70.9fps |
RTX4080SUPER | 194.8fps | 123.1fps | 59.4fps |
RTX4080 | 194.5fps | 123.0fps | 59.2fps |
RX9070XT | 192.0fps | 134.3fps | 66.3fps |
RTX5070Ti | 187.7fps | 124.6fps | 59.6fps |
RX7900XTX | 181.1fps | 128.9fps | 63.5fps |
RX9070 | 172.1fps | 116.4fps | 57.0fps |
RTX4070TiSUPER | 166.3fps | 102.9fps | 47.3fps |
RTX4070Ti | 158.6fps | 100.3fps | 45.0fps |
RTX5070 | 157.5fps | 104.4fps | 48.8fps |
RTX4070SUPER | 149.1fps | 89.2fps | 39.7fps |
RX7800XT | 133.1fps | 87.4fps | 39.6fps |
RX7700XT | 115.8fps | 75.1fps | 32.8fps |
RTX5060Ti 16GB | 114.1fps | 76.8fps | 35.1fps |
RTX4060Ti 16GB | 97.6fps | 58.4fps | 26.1fps |
RTX4060Ti 8GB | 98.2fps | 58.1fps | 25.7fps |
RTX4060 | 77.8fps | 44.1fps | 18.2fps |
グラフィック設定は最高設定
ゴーストオブツシマ


最小 | 推奨(フルHD) | 推奨(WQHD) | 推奨(4K) | |
解像度 | 720p | 1080p | 1440p | 4K |
推定FPS | 30fps | 60fps | 60fps | 60fps |
OS | Windows 10 64ビット | Windows 10 64ビット | Windows 10 64ビット | Windows 10 64ビット |
CPU | Intel Core i3-7100 AMD Ryzen 3 1200 | Intel Core i5-8600 AMD Ryzen 5 3600 | Intel Core i5-11400 AMD Ryzen 5 5600 | Intel Core i5-11400 AMD Ryzen 5 5600 |
メモリー | 8GB | 16GB | 16GB | 16GB |
グラフィック ボード | NVIDIA GeForce GTX 960 4GB AMD Radeon RX 5500 XT | NVIDIA GeForce RTX 2060 AMD Radeon RX 5600 XT | NVIDIA GeForce RTX 3070 AMD Radeon RX 6800 | NVIDIA GeForce RTX 4080 AMD Radeon RX 7900 XT |
ストレージ | 75GB SSD | 75GB SSD | 75GB SSD | 75GB SSD |
グラボ | フルHD平均fps | WQHD平均fps | 4K平均fps |
---|---|---|---|
RTX5090 | 221.3fps | 193.9fps | 129.1fps |
RTX4090 | 188.6fps | 151.3fps | 88.8fps |
RX9070XT | 185.0fps | 137.7fps | 78.1fps |
RX7900XTX | 184.4fps | 139.0fps | 82.3fps |
RTX5080 | 174.4fps | 135.0fps | 78.5fps |
RX9070 | 165.1fps | 122.0fps | 70.5fps |
RTX4080SUPER | 161.4fps | 125.5fps | 72.7fps |
RTX4080 | 161.3fps | 125.1fps | 71.7fps |
RTX5070Ti | 158.1fps | 119.6fps | 68.4fps |
RTX4070TiSUPER | 144.8fps | 110.5fps | 63.2fps |
RTX4070Ti | 135.0fps | 100.7fps | 56.2fps |
RX7800XT | 130.6fps | 96.2fps | 55.1fps |
RTX4070SUPER | 128.7fps | 94.4fps | 52.1fps |
RTX5070 | 124.9fps | 92.3fps | 51.8fps |
RX7700XT | 109.9fps | 78.8fps | 43.6fps |
RTX5060Ti 16GB | 92.1fps | 68.1fps | 37.0fps |
RTX4060Ti 16GB | 88.2fps | 60.8fps | 32.9fps |
RTX4060Ti 8GB | 88.7fps | 61.2fps | 33.4fps |
RTX4060 | 72.2fps | 50.8fps | 27.9fps |
グラフィック設定は最高設定
黒神話:悟空


必要 | 必要スペック | 推奨スペック |
---|---|---|
OS | Windows 10 64-bit | Windows 10 64-bit |
CPU | Intel Core i5-8400 / AMD Ryzen 5 1600 | Intel Core i7-9700 / AMD Ryzen 5 5500 |
メモリ | 16 GB RAM | 16 GB RAM |
GPU | NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB / AMD Radeon RX 580 8GB | NVIDIA GeForce RTX 2060 / AMD Radeon RX 5700 XT / INTEL Arc A750 |
DirectX | Version 11 | Version 12 |
容量 | 130 GB の空き容量 | 130 GB の空き容量 |
追記 | SSD推奨 | SSD必須 |
グラボ | フルHD平均fps | WQHD平均fps | 4K平均fps |
---|---|---|---|
RTX5090 | 117.9fps | 88.7fps | 61.0fps |
RTX4090 | 86.4fps | 67.5fps | 43.0fps |
RTX5080 | 76.9fps | 60.2fps | 37.8fps |
RTX5070Ti | 72.2fps | 54.2fps | 33.1fps |
RTX4080SUPER | 71.4fps | 55.1fps | 34.1fps |
RTX4080 | 71.2fps | 54.8fps | 33.5fps |
RX9070XT | 68.3fps | 52.7fps | 31.5fps |
RTX4070TiSUPER | 66.9fps | 47.4fps | 28.4fps |
RX7900XTX | 62.4fps | 49.7fps | 31.2fps |
RTX4070Ti | 62.2fps | 45.5fps | 26.5fps |
RTX5070 | 61.5fps | 42.7fps | 25.7fps |
RX9070 | 58.7fps | 44.9fps | 26.7fps |
RTX4070SUPER | 53.7fps | 41.5fps | 24.0fps |
RX7800XT | 42.7fps | 33.1fps | 20.0fps |
RTX5060Ti 16GB | 42.3fps | 32.4fps | 19.0fps |
RX7700XT | 37.5fps | 29.2fps | 17.1fps |
RTX4060Ti 16GB | 36.3fps | 27.0fps | 15.7fps |
RTX4060Ti 8GB | 36.3fps | 23.5fps | 13.0fps |
RTX4060 | 28.0fps | 20.8fps | 9.4fps |
グラフィック設定は最高設定
RX 9070 XT搭載ゲーミングPC




おすすめモデル7選

ここではRX9070 XTを搭載したおすすめゲーミングPCを紹介します。
「グラボ別人気ゲームタイトルでのフレームレート比較」からも分かる通り、WQHD以上の環境においておすすめとなるグラボです。



ゲーム性能はRTX5070Tiとほとんど同じなので5070Tiが高いなと感じる方には特におすすめのグラボです!
ショッピングローンを利用した分割払いであれば、支払い回数によっては金利手数料をメーカーが負担してくれるため、一括払いと値段が変わりません。
上手く活用することで、予算以上のゲーミングPCを負担を軽くして購入することが出来ます。


ケースデザイン | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
製品サイト | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ |
モデル名 | NEXTGEAR JG-A7A7X | NEXTGEAR JG-A7A7X | NEXTGEAR JG-A7A7X おすすめ! | GALLERIA XA7R-97XT | NEXTGEAR JG-A7A7X | GALLERIA XA7R-97XT | GALLERIA XA7R-97XT |
価格 | 239,800円 | 249,700円 | 274,800円 | 274,980円 | 284,700円 | 329,980円 | 369,980円 |
CPU | Ryzen 7 5700X | Ryzen 7 5700X | Ryzen 7 7700 | Ryzen 7 7700 | Ryzen 7 7700 | Ryzen 7 7800X3D | Ryzen 7 9800X3D |
標準メモリ | 16GB | 16GB | 16GB | 32GB | 16GB | 32GB | 32GB |
標準ストレージ | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD |
標準電源容量 | 850W 80PLUS GOLD | 850W 80PLUS GOLD | 850W 80PLUS GOLD | 850W 80PLUS GOLD | 850W 80PLUS GOLD | 1000W 80PLUS PLATINUM | 1000W 80PLUS PLATINUM |
通常保証期間 | 3年 | 3年 | 3年 | 1年 | 3年 | 1年 | 1年 |


よくある質問


まとめ


RX9000シリーズは今までのRadeonグラボと比較して大きく性能向上しており、RX9070XTのパフォーマンスはかなり高いことが分かりました。
最新世代NVIDIAグラボのRTX5070Ti、前世代ハイエンドグラボのRTX4080 SUPERと比較して同等といえる性能となっているため、WQHD以上の解像度で出来るだけ価格を抑えてPCゲームを楽しみたい方にとって救世主となるグラボです。
グラボの性能差は分かりづらく、どのゲーミングPC買えばいいのか分からないという方も多いかと思いますが、是非この記事を参考にしてゲーミングPCを購入しましょう!
宜しければXアカウントのフォローもお願いします!




コメント