【この記事の制作にchatGPTなどの生成AIは使用していません。生成AIの使用に関する当サイトのガイドラインはこちら】
どうも、しーです!
今回の記事では2025年5月20日に発売した最新世代グラボ「GeForce RTX 5060」のゲーム性能について解説します!
前世代のRTX4060同様にVRAM8GB搭載でゲーミングPC入門者向けのグラボとなっています。
人気タイトルのグラボ別平均フレームレート(fps)も比較しており、おすすめゲーミングPCも紹介していますのでぜひ最後までご覧ください!

15万円前後でゲーミングPCを購入したい方向けのグラボです!
\6月25日まで!最大8万円offの夏先取りセール!/
RTX5060搭載のおすすめゲーミングPCまで飛ばしたい方はこちら
・予算15万前後でおすすめのゲーミングPCが知りたい方
・RTX 5060がおすすめかどうか知りたい方
・RTX 5060のフレームレート(fps)を解像度別に知りたい方
・フルHDで快適に遊べるゲーミングPCが知りたい方






ケースデザイン | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
製品サイト | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ |
モデル名 | NEXTGEAR JG-A7A6X | NEXTGEAR JG-A7G70 | NEXTGEAR JG-A7A70 セットモデル | NEXTGEAR JG-A7A7X | NEXTGEAR JG-A7A7X セットモデル | NEXTGEAR JG-A7G7T セットモデル | G TUNE FZ-I7G80 |
価格 | 199,800円 | 249,800円 | 284,900円 | 289,800円 | 329,800円 | 359,800円 | 509,800円 |
グラボ | RX9060XT (16GB) | RTX5070 | RTX5070 | RX9070XT | RX9070XT | RTX5070Ti | RTX5080 |
CPU | Ryzen 7 7700 | Ryzen 7 7800X3D | Ryzen 7 7800X3D | Ryzen 7 7800X3D | Ryzen 7 7800X3D | Ryzen 7 7800X3D | Ryzen 7 9800X3D |
標準メモリ | 32GB 7月31日まで! | 16GB | 16GB | 32GB 7月31日まで! | 16GB | 16GB | 32GB |
標準ストレージ | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 2TB SSD |
標準保証期間 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 |
推奨モニター解像度&Hz | FHD:160Hz | FHD:240Hz WQHD:120Hz | FHD:240Hz WQHD:120Hz | FHD:300Hz WQHD:160Hz | FHD:300Hz WQHD:160Hz | FHD:300Hz WQHD:160Hz | WQHD:240Hz 4K:120Hz |
※解像度別FPS目安 | FHD:96FPS WQHD:70FPS 4K:39FPS | FHD:144FPS WQHD:109FPS 4K:64FPS | FHD:144FPS WQHD:109FPS 4K:64FPS | FHD:165FPS WQHD:126FPS 4K:75FPS | FHD:165FPS WQHD:126FPS 4K:75FPS | FHD:173FPS WQHD:134FPS 4K:80FPS | FHD:203FPS WQHD:159FPS 4K:97FPS |
フレーム生成&アップスケーリングなし(DLSS、FSR)
Ryzen 7 9800X3Dでの検証数値となるため実際の数値はCPUによって異なります。
参考記事はこちら
RTX5060の特徴と性能




基本スペック
グラフィックボード | GeForce RTX 5060 | GeForce RTX 4060 |
---|---|---|
アーキテクチャ | Black Well | Ada Lovelace |
GPU | GB206 | AD107 |
プロセス | 5nm | 5nm |
CUDAコア | 3840基 | 3072基 |
Tensorコア | 120 | 96 |
RTコア | 30 | 24 |
ベースクロック | 2280MHz | 1830MHz |
ブーストクロック | 2497MHz | 2460MHz |
メモリ規格 | GDDR7 | GDDR6X |
メモリ容量 | 8GB | 8GB |
メモリバス | 128bit | 128bit |
バンド幅 | 448GB/s | 272GB/s |
消費電力 | 145W | 115W |



性能自体はRTX4060Tiとほぼ同等なのでフルHDにおすすめなグラボです!
DLSSで大幅なフレームレート向上が可能に
NVIDIAのDLSSはAIとTensorコアを駆使してフレームレートと画質を飛躍的に高めるNVIDIAの技術プラットフォームです。
RTX 40シリーズまではDLSS 3が採用されており、RTX 50シリーズの発売と共に更に性能が向上したDLSS 4が採用されます。
AIによって元の低解像度画像を高解像度で再現することに加えて画素の約87.5%をAIで補完され、DLSS未使用時と比較してDLSS3ではフレームレートが最大約4倍に、DLSS4では最大約10倍に向上するためより快適にプレイしたいゲーマーにとって魅力的な機能となります。
このプラットフォームはGPUだけで処理を完結させるので、CPUの性能がボトルネックになりがちな状況下でもその能力を存分に発揮することが可能です。



RTX40シリーズのDLSS3でも、フレームレートが2倍、3倍になるゲームが多数ありますが、DLSS4ではそれよりも高クオリティな映像を高フレームレートで楽しめるようになっています!
NVIDIA Reflex2によって入力遅延の大幅な低減が可能に
NVIDIA Reflexは入力遅延を大幅に低減し、より応答性の高いゲーム体験を実現するNVIDIAの技術プラットフォームです。
NVIDIA Reflex2では従来のNVIDIA Reflexよりも大きく遅延を低減しています。
NVIDIA ReflexはGPUとゲームエンジン間の通信を最適化することで入力から画面上の反応までの時間を最小化します。
例えば約60msの遅延が発生していた状況でNVIDIA Reflex2を使用すると、約75%以上削減された16ms程の遅延に低減されるのです。
そのためFPSゲームや格闘ゲームなどミリ秒単位の反応速度が求められるジャンルで圧倒的な優位性を発揮します。
さらにNVIDIA Reflexはシステム全体の負荷を最適に配分するため、CPU性能が低い環境や高フレームレート設定でもその効果を最大限に引き出すことが可能です。



今後のFPSゲームでは、NVIDIA Reflex2に対応しているグラボを使用しているかによって、大きな差が生まれる可能性が高いです!
【人気ゲーム25タイトル】グラボ別フレームレート(fps)比較
RTX5060の平均フレームレートを人気ゲーム25タイトルで検証し、RTX4060Tiや競合のRTX4060と比較して表にしました。
DLSSやFSRなどのフレーム生成機能はオフにしており、ネイティブ解像度での平均フレームレートとなっています。
そのためフレーム生成をオンにすることでここから更にフレームレートが向上します。
これ以外にも人気ゲーム18タイトル、合計で25タイトルの平均フレームレートを検証して比較しています。



性能の差が分かりやすいように、RTX5060は緑字、RTX4060は赤字で記載しています!
フレームレート検証用PCスペック
OS | Windows 11 |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 9800X3D |
マザーボード | MSI X870E |
メモリ | 32GB(2×16GB) DDR5-6200 |
CPUクーラー | 水冷280mm |
ストレージ | 4TB M.2 NVMe SSD |
電源 | 1000W【80PLUS® GOLD】 |



上記スペックのPCに各グラボを搭載した場合のフレームレートとなっており、CPUやメモリ容量によってはフレームレートに大きなズレがあるので注意してください!
解像度フルHD(1920×1080)でのフレームレート
グラボ | 平均フレームレート |
---|---|
RTX5090 | 242.4fps |
RTX4090 | 218.0fps |
RTX5080 | 189.7fps |
RTX4080SUPER | 182.6fps |
RTX4080 | 180.6fps |
RX7900XTX | 175.0fps |
RTX5070Ti | 173.4fps |
RX9070XT | 165.4fps |
RTX4070TiSUPER | 160.0fps |
RX7900XT | 156.4fps |
RX9070 | 153.1fps |
RTX4070Ti | 149.8fps |
RTX5070 | 144.8fps |
RTX4070SUPER | 140.3fps |
RTX4070 | 124.0fps |
RX7800XT | 122.0fps |
RTX5060Ti 16GB | 107.2fps |
RTX5060Ti 8GB | 106.2fps |
RX7700XT | 105.3fps |
RX9060XT 16GB | 96.7fps |
RTX4060Ti 16GB | 95.9fps |
RTX5060 | 94.9fps |
RX9060XT 8GB | 91.2fps |
RTX4060Ti 8GB | 94.8fps |
RTX4060 | 75.1fps |
グラフィック設定は最高設定
RTX5060の平均フレームレートはフルHDで94.9fpsです。
RTX4060との差は20fpsほどでRTX4060Tiとほぼ同性能なのでフルHD向きというのが分かります。



RTX4060と比較して20%以上パフォーマンスが向上しています!
解像度WQHD(2560×1440)でのフレームレート
グラボ | 平均フレームレート |
---|---|
RTX5090 | 208.5fps |
RTX4090 | 174.8fps |
RTX5080 | 150.8fps |
RTX4080SUPER | 141.2fps |
RTX4080 | 139.6fps |
RX7900XTX | 136.0fps |
RTX5070Ti | 134.7fps |
RX9070XT | 126.7fps |
RTX4070TiSUPER | 120.8fps |
RX7900XT | 118.3fps |
RX9070 | 115.3fps |
RTX4070Ti | 111.5fps |
RTX5070 | 109.6fps |
RTX4070SUPER | 103.8fps |
RTX4070 | 90.9fps |
RX7800XT | 90.7fps |
RTX5060Ti 16GB | 78.5fps |
RX7700XT | 77.5fps |
RTX5060Ti 8GB | 75.8fps |
RX9060XT 16GB | 70.7fps |
RTX4060Ti 16GB | 68.7fps |
RTX4060Ti 8GB | 68.1fps |
RTX5060 | 66.7fps |
RX9060XT 8GB | 65.8fps |
RTX4060 | 53.0fps |
グラフィック設定は最高設定
こちらはWQHDでの平均フレームレートでRTX5060は66.7fpsです。
WQHD解像度においてもRTX4060とは20%以上のパフォーマンス差があり、タイトルによってはWQHDでも問題無く遊べることが分かります。



WQHD以上で遊ぶのであればRTX5070以上の性能を持ったグラボがおすすめです!


解像度4K(3840×2160)でのフレームレート
グラボ | 平均フレームレート |
---|---|
RTX5090 | 141.2fps |
RTX4090 | 107.1fps |
RTX5080 | 92.7fps |
RTX4080SUPER | 83.1fps |
RTX4080 | 81.8fps |
RX7900XTX | 81.4fps |
RTX5070Ti | 80.5fps |
RX9070XT | 75.2fps |
RTX4070TiSUPER | 70.0fps |
RX7900XT | 69.2fps |
RX9070 | 67.6fps |
RTX5070 | 63.9fps |
RTX4070Ti | 63.9fps |
RTX4070SUPER | 59.1fps |
RTX4070 | 51.3fps |
RX7800XT | 52.5fps |
RTX5060Ti 16GB | 44.7fps |
RX7700XT | 43.2fps |
RTX5060Ti 8GB | 39.1fps |
RX9060XT 16GB | 39.0fps |
RTX4060Ti 16GB | 37.5fps |
RX9060XT 8GB | 35.9fps |
RTX4060Ti 8GB | 34.8fps |
RTX5060 | 33.6fps |
RTX4060 | 27.9fps |
グラフィック設定は最高設定
4K解像度での平均フレームレートではRTX5060は33.6fpsです。
フルHDやWQHD同様にRTX4060とのパフォーマンス差は20%ほどありますが、4Kで快適に遊べるグラボではありません。


【グラボ別】推奨スペックの高い人気ゲーム5タイトルのフレームレート比較
ここからはフレームレート検証を行ったゲームタイトル25作品の中から、重量級の人気ゲーム5作品の平均フレームレートをグラボと解像度別に比較しています。



「モンハンワイルズ」、「スターフィールド」、「サイバーパンク2077」、「ゴーストオブツシマ」、「黒神話:悟空」で比較しています!
モンスターハンターワイルズのグラボ別フレームレート比較


最低要件 | 推奨要件 | 高設定要件 | ウルトラ設定要件 | |
---|---|---|---|---|
解像度 | 1080p(アップスケール) | 1080p(フルHD) | 1440p(WQHD) | 2160p(4K) |
FPS | 30fps | 60fps ※ フレーム生成使用 | 60fps ※ フレーム生成使用 | 60fps ※ フレーム生成使用 |
OS | Windows®10 (64-BIT Required) | Windows®10 (64-BIT Required) | Windows®10 (64-bit Required) | Windows®10 (64-bit Required) |
CPU | Intel Core i5-10400 Intel Core i3-12100 AMD Ryzen 5 3600 | Intel Core i5-10400 Intel Core i3-12100 AMD Ryzen 5 3600 | Intel Core i5-10400 Intel Core i3-12100 AMD Ryzen 5 3600 | Intel Core i5-11600K Intel Core i5-12400 AMD Ryzen 7 5800X AMD Ryzen 7 7700 |
メモリ | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB |
グラボ | GeForce GTX 1660(VRAM 6GB) Radeon RX 5500 XT(VRAM 8GB) | GeForce RTX 2060 Super(VRAM 8GB) Radeon RX 6600(VRAM 8GB) | GeForce RTX 4060 Ti(VRAM 8GB) Radeon RX 6700 XT(VRAM 12GB) | GeForce RTX 4070 Ti (VRAM 12GB) GeForce RTX 4070 Ti Super(VRAM 16GB) Radeon RX 7800 XT(VRAM 16GB) |
VRAM | 6GB以上 | 8GB以上 | 8GB以上 | 12GB以上 高解像度テクスチャパック利用時:16GB以上 |
ストレージ | 75GB SSD | 75GB SSD | 75GB SSD | 75GB SSD 高解像度テクスチャパック導入時:150GB SSD |
グラボ | フルHD平均fps | WQHD平均fps | 4K平均fps |
---|---|---|---|
RTX5090 | 102.4fps | 92.7fps | 70.0fps |
RTX4090 | 90.1fps | 79.5fps | 55.4fps |
RX9070XT | 87.6fps | 71.2fps | 45.8fps |
RX7900XTX | 85.5fps | 69.9fps | 46.1fps |
RTX5080 | 84.7fps | 71.6fps | 48.4fps |
RX9070 | 80.9fps | 65.0fps | 41.3fps |
RTX5070Ti | 79.1fps | 65.6fps | 43.2fps |
RTX4080SUPER | 78.6fps | 66.4fps | 44.1fps |
RTX4080 | 78.3fps | 65.9fps | 43.5fps |
RTX4070TiSUPER | 70.2fps | 58.8fps | 40.2fps |
RTX4070Ti | 68.5fps | 55.8fps | 35.1fps |
RTX5070 | 67.1fps | 53.5fps | 34.3fps |
RTX4070SUPER | 65.5fps | 52.1fps | 32.9fps |
RX7800XT | 61.6fps | 49.1fps | 31.4fps |
RTX4070 | 59.2fps | 46.8fps | 29.4fps |
RX7700XT | 53.3fps | 41.8fps | 25.7fps |
RX9060XT 16GB | 51.0fps | 40.3fps | 25.4fps |
RTX5060Ti 16GB | 49.9fps | 39.1fps | 24.7fps |
RX9060XT 8GB | 48.4fps | 39.4fps | 25.0fps |
RTX5060Ti 8GB | 45.7fps | 35.4fps | 21.6fps |
RTX4060Ti 16GB | 45.6fps | 35.3fps | 21.4fps |
RTX4060Ti 8GB | 45.0fps | 36.1fps | 12.4fps |
RTX5060 | 42.9fps | 30.0fps | 12.8fps |
RTX4060 | 32.9fps | 13.0fps | 11.7fps |
グラフィック設定は最高設定(高解像度テクスチャパック未使用)
RTX5060のモンハンワイルズでのフレームレートはフルHDで42.9fps、WQHDで30.0fps、4Kで12.8fpsという結果となりました。
最高設定だとかなり厳しいパフォーマンスというのが分かりますが、フレーム生成をオンにしてグラフィックを中設定にすればフルHDで快適に遊べる数値となっています。
特にWQHDでのパフォーマンスはRTX4060と比較して2倍以上の差がありました。
スターフィールドのグラボ別フレームレート比較


必要スペック | 推奨スペック | |
---|---|---|
OS | Windows 10 (64ビット) | Windows 10/11 with updates |
CPU | AMD Ryzen 5 2600X, Intel Core i7-6800K | AMD Ryzen 5 3600X, Intel i5-10600K |
メモリー | 16GB | 16GB |
GPU | AMD Radeon RX 5700, NVIDIA GeForce 1070 Ti | AMD Radeon RX 6800 XT, NVIDIA GeForce RTX 2080 |
DirectX | Version 12 | Version 12 |
グラボ | フルHD平均fps | WQHD平均fps | 4K平均fps |
---|---|---|---|
RTX5090 | 175.8fps | 150.4fps | 107.7fps |
RTX4090 | 157.0fps | 129.5fps | 88.0fps |
RX7900XTX | 139.0fps | 111.8fps | 72.6fps |
RTX5080 | 134.0fps | 110.9fps | 75.2fps |
RTX4080SUPER | 131.5fps | 105.0fps | 69.1fps |
RX9070XT | 130.6fps | 105.4fps | 68.8fps |
RTX4080 | 130.2fps | 104.5fps | 68.3fps |
RTX5070Ti | 122.9fps | 101.5fps | 66.5fps |
RX9070 | 115.5fps | 92.8fps | 59.5fps |
RTX4070TiSUPER | 114.6fps | 92.3fps | 59.2fps |
RTX4070Ti | 111.6fps | 87.8fps | 54.8fps |
RTX4070SUPER | 102.8fps | 80.1fps | 49.8fps |
RTX5070 | 102.1fps | 81.0fps | 51.8fps |
RX7800XT | 94.9fps | 73.8fps | 45.5fps |
RTX5060Ti 16GB | 73.6fps | 57.8fps | 35.4fps |
RTX5060Ti 8GB | 73.0fps | 57.0fps | 36.0fps |
RX7700XT | 70.5fps | 56.1fps | 34.7fps |
RX9060XT 16GB | 70.1fps | 54.9fps | 33.5fps |
RTX4060Ti 16GB | 69.0fps | 53.2fps | 32.0fps |
RTX4060Ti 8GB | 68.8fps | 53.0fps | 32.1fps |
RTX5060 | 65.5fps | 50.6fps | 30.9fps |
RX9060XT 8GB | 65.3fps | 51.4fps | 31.4fps |
RTX4060 | 53.2fps | 40.5fps | 23.8fps |
グラフィック設定は最高設定
RTX5060のスターフィールドでのフレームレートはフルHDで65.5fps、WQHDで50.6fps、4Kで30.9fpsという結果となりました。
フレーム生成やアップスケーリング無しでもフルHDで60fpsを超えるパフォーマンスを発揮しています。
フレーム生成を使えばWQHDでも問題無く遊べる数値です。
サイバーパンク2077のグラボ別フレームレート比較


最小スペック | 推奨スペック | ウルトラ設定推奨スペック | |
解像度 | 1080p | 1080p | 2160p |
推定FPS | 30 | 60 | 60 |
OS | 64bit Windows10 | 64bit Windows10 | 64bit Windows10 |
CPU | Intel Core i7-6700 AMD Ryzen 5 1600 | Intel Core i7-12700 AMD Ryzen 7 7800X | Intel Core i9-12900 AMD Ryzen 9 7900X |
メモリー | 12GB | 16GB | 20GB |
グラフィック ボード | GTX 1060 Radeon RX 580 Arc A380 | RTX 2060 SUPER Radeon RX 5700 XT Arc A770 | RTX 3080 Radeon RX 7900 XTX |
VRAM | 6GB | 8GB | 12GB |
ストレージ | 70GB SSD | 70GB SSD | 70GB SSD |
グラボ | フルHD平均fps | WQHD平均fps | 4K平均fps |
---|---|---|---|
RTX5090 | 246.2fps | 207.5fps | 108.8fps |
RTX4090 | 231.4fps | 155.0fps | 74.3fps |
RTX5080 | 209.8fps | 142.9fps | 70.9fps |
RTX4080SUPER | 194.8fps | 123.1fps | 59.4fps |
RTX4080 | 194.5fps | 123.0fps | 59.2fps |
RX9070XT | 192.0fps | 134.3fps | 66.3fps |
RTX5070Ti | 187.7fps | 124.6fps | 59.6fps |
RX7900XTX | 181.1fps | 128.9fps | 63.5fps |
RX9070 | 172.1fps | 116.4fps | 57.0fps |
RTX4070TiSUPER | 166.3fps | 102.9fps | 47.3fps |
RTX4070Ti | 158.6fps | 100.3fps | 45.0fps |
RTX5070 | 157.5fps | 104.4fps | 48.8fps |
RTX4070SUPER | 149.1fps | 89.2fps | 39.7fps |
RX7800XT | 133.1fps | 87.4fps | 39.6fps |
RX7700XT | 115.8fps | 75.1fps | 32.8fps |
RTX5060Ti 16GB | 114.1fps | 76.8fps | 35.1fps |
RX9060XT 16GB | 112.1fps | 73.1fps | 34.0fps |
RTX5060Ti 8GB | 110.1fps | 75.9fps | 34.8fps |
RX9060XT 8GB | 107.8fps | 70.7fps | 32.5fps |
RTX5060 | 102.2fps | 62.1fps | 28.1fps |
RTX4060Ti 16GB | 97.6fps | 58.4fps | 26.1fps |
RTX4060Ti 8GB | 98.2fps | 58.1fps | 25.7fps |
RTX4060 | 77.8fps | 44.1fps | 18.2fps |
グラフィック設定は最高設定
RTX5060のサイバーパンク2077でのフレームレートはフルHDで102.2fps、WQHDで62.1fps、4Kで28.1fpsという結果となりました。
RTX4060Tiのパフォーマンスも超えており、WQHDでもネイティブで平均60fpsを超えるパフォーマンスを発揮しています。
ゴーストオブツシマのグラボ別フレームレート比較


最小 | 推奨(フルHD) | 推奨(WQHD) | 推奨(4K) | |
解像度 | 720p | 1080p | 1440p | 4K |
推定FPS | 30fps | 60fps | 60fps | 60fps |
OS | Windows 10 64ビット | Windows 10 64ビット | Windows 10 64ビット | Windows 10 64ビット |
CPU | Intel Core i3-7100 AMD Ryzen 3 1200 | Intel Core i5-8600 AMD Ryzen 5 3600 | Intel Core i5-11400 AMD Ryzen 5 5600 | Intel Core i5-11400 AMD Ryzen 5 5600 |
メモリー | 8GB | 16GB | 16GB | 16GB |
グラフィック ボード | NVIDIA GeForce GTX 960 4GB AMD Radeon RX 5500 XT | NVIDIA GeForce RTX 2060 AMD Radeon RX 5600 XT | NVIDIA GeForce RTX 3070 AMD Radeon RX 6800 | NVIDIA GeForce RTX 4080 AMD Radeon RX 7900 XT |
ストレージ | 75GB SSD | 75GB SSD | 75GB SSD | 75GB SSD |
グラボ | フルHD平均fps | WQHD平均fps | 4K平均fps |
---|---|---|---|
RTX5090 | 221.3fps | 193.9fps | 129.1fps |
RTX4090 | 188.6fps | 151.3fps | 88.8fps |
RX9070XT | 185.0fps | 137.7fps | 78.1fps |
RX7900XTX | 184.4fps | 139.0fps | 82.3fps |
RTX5080 | 174.4fps | 135.0fps | 78.5fps |
RX9070 | 165.1fps | 122.0fps | 70.5fps |
RTX4080SUPER | 161.4fps | 125.5fps | 72.7fps |
RTX4080 | 161.3fps | 125.1fps | 71.7fps |
RTX5070Ti | 158.1fps | 119.6fps | 68.4fps |
RTX4070TiSUPER | 144.8fps | 110.5fps | 63.2fps |
RTX4070Ti | 135.0fps | 100.7fps | 56.2fps |
RX7800XT | 130.6fps | 96.2fps | 55.1fps |
RTX4070SUPER | 128.7fps | 94.4fps | 52.1fps |
RTX5070 | 124.9fps | 92.3fps | 51.8fps |
RX7700XT | 109.9fps | 78.8fps | 43.6fps |
RX9060XT 16GB | 104.1fps | 74.4fps | 41.1fps |
RX9060XT 8GB | 102.0fps | 71.4fps | 39.8fps |
RTX5060Ti 16GB | 92.1fps | 68.1fps | 37.0fps |
RTX5060Ti 8GB | 90.9fps | 67.4fps | 35.4fps |
RTX4060Ti 16GB | 88.2fps | 60.8fps | 32.9fps |
RTX4060Ti 8GB | 88.7fps | 61.2fps | 33.4fps |
RTX5060 | 80.8fps | 57.8fps | 32.3fps |
RTX4060 | 72.2fps | 50.8fps | 27.9fps |
グラフィック設定は最高設定
RTX5060のゴーストオブツシマでのフレームレートはフルHDで80.8fps、WQHDで57.8fps、4Kで32.3fpsという結果となりました。
DLSS無しでもフルHDであれば快適に遊べる上に、有りならWQHDでも快適に遊ぶことが可能です。
黒神話:悟空のグラボ別フレームレート比較


必要 | 必要スペック | 推奨スペック |
---|---|---|
OS | Windows 10 64-bit | Windows 10 64-bit |
CPU | Intel Core i5-8400 / AMD Ryzen 5 1600 | Intel Core i7-9700 / AMD Ryzen 5 5500 |
メモリ | 16 GB RAM | 16 GB RAM |
GPU | NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB / AMD Radeon RX 580 8GB | NVIDIA GeForce RTX 2060 / AMD Radeon RX 5700 XT / INTEL Arc A750 |
DirectX | Version 11 | Version 12 |
容量 | 130 GB の空き容量 | 130 GB の空き容量 |
追記 | SSD推奨 | SSD必須 |
グラボ | フルHD平均fps | WQHD平均fps | 4K平均fps |
---|---|---|---|
RTX5090 | 117.9fps | 88.7fps | 61.0fps |
RTX4090 | 86.4fps | 67.5fps | 43.0fps |
RTX5080 | 76.9fps | 60.2fps | 37.8fps |
RTX5070Ti | 72.2fps | 54.2fps | 33.1fps |
RTX4080SUPER | 71.4fps | 55.1fps | 34.1fps |
RTX4080 | 71.2fps | 54.8fps | 33.5fps |
RX9070XT | 68.3fps | 52.7fps | 31.5fps |
RTX4070TiSUPER | 66.9fps | 47.4fps | 28.4fps |
RX7900XTX | 62.4fps | 49.7fps | 31.2fps |
RTX4070Ti | 62.2fps | 45.5fps | 26.5fps |
RTX5070 | 61.5fps | 42.7fps | 25.7fps |
RX9070 | 58.7fps | 44.9fps | 26.7fps |
RTX4070SUPER | 53.7fps | 41.5fps | 24.0fps |
RX7800XT | 42.7fps | 33.1fps | 20.0fps |
RTX5060Ti 16GB | 42.3fps | 32.4fps | 19.0fps |
RTX5060Ti 8GB | 42.1fps | 31.6ps | 9.7fps |
RX9060XT 16GB | 38.0fps | 28.5fps | 16.8fps |
RX7700XT | 37.5fps | 29.2fps | 17.1fps |
RTX4060Ti 16GB | 36.3fps | 27.0fps | 15.7fps |
RTX4060Ti 8GB | 36.3fps | 23.5fps | 13.0fps |
RX9060XT 8GB | 36.1fps | 26.9fps | 13.1fps |
RTX5060 | 35.5fps | 27.1fps | 9.4fps |
RTX4060 | 28.0fps | 20.8fps | 9.4fps |
グラフィック設定は最高設定
RTX5060の黒神話:悟空でのフレームレートはフルHDで35.5fps、WQHDで27.1fps、4Kで9.4fpsという結果となりました。
現在発売されているタイトルの中でも圧倒的に重いゲームというのもあってRTX5060のパフォーマンスはかなり低めです。



黒神話:悟空のような重量級タイトルを快適に遊ぶのであれば、RTX5070以上のグラボを搭載したモデルが買うのがおすすめです!
RTX5060搭載ゲーミングPC(BTOパソコン)




おすすめモデル7選
ここではRTX5060を搭載したおすすめゲーミングPCを紹介します。
「グラボ別人気ゲームタイトルでのフレームレート比較」で分かる通り、5060搭載ゲーミングPCであればフルHDで快適に遊べてゲーム次第ではWQHDにおいても問題なくプレイ可能です。



メモリ32GB、SSD1TBにしても20万円以内のモデルが多いので、ゲーミングPCの予算が少ない方におすすめです!
\6月25日まで!最大8万円offの夏先取りセール!/


ショッピングローンを利用した分割払いであれば支払い回数によっては金利手数料をメーカーが負担してくれるため、一括払いと値段が変わりません。
上手く活用することで予算以上のゲーミングPCを負担を軽くして購入することが出来ます。


販売メーカー | マウス | マウス | FRONTIER | マウス | ドスパラ | マウス | ドスパラ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ケースデザイン | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
製品サイト | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ |
モデル名 | NEXTGEAR JG-A5G60 | NEXTGEAR JG-A5G60 | FRGKB550/WS523/NTK | NEXTGEAR JG-A5G60 イチオシ! | Lightning-G AV7B | NEXTGEAR JG-A5G60 | Lightning-G AV7XB |
価格 | 129,800円 | 137,500円 | 155,800円 | 164,800円 | 169,980円 | 174,700円 | 214,980円 |
CPU | Ryzen 5 4500 | Ryzen 5 4500 | Ryzen 7 5700X | Ryzen 5 7500F | Ryzen 7 7700 | Ryzen 5 7500F | Ryzen 7 7800X3D |
標準メモリ | 16GB | 16GB | 32GB | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB |
標準ストレージ | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 500GB SSD | 1TB SSD | 500GB SSD |
標準電源容量 | 750W 80PLUS BRONZE | 750W 80PLUS BRONZE | 600W 80PLUS BRONZE | 750W 80PLUS BRONZE | 650W 80PLUS BRONZE | 750W 80PLUS BRONZE | 750W 80PLUS GOLD |
通常保証期間 | 3年 | 3年 | 1年 | 3年 | 1年 | 3年 | 1年 |


よくある質問


まとめ


RTX5060は性能の向上幅で見た場合、RTX4060Tiの性能に僅かに劣るという程度なのでRTX40シリーズ搭載モデルを保有しているユーザーからしたら正直微妙なグラボです。
しかしこの記事で解説した通りフルHDでは十分なパフォーマンスを発揮するので、ユーザー次第では十分おすすめ出来るグラボということが分かります。
グラボの性能差は分かりづらく、どのゲーミングPC買えばいいのか分からないという方も多いかと思いますが、是非この記事を参考にしてゲーミングPCを購入しましょう!
それでは、また!






コメント