アイキャッチ画像引用元:ApexLegends公式サイト
【この記事の制作には一部chatGPT 4oを使用しています。AIの使用に関する当サイトのガイドラインはこちら】
どうも、しーです!
Apex Legendsを最高のパフォーマンスで楽しみたいと考えている方向けに、今回の記事では、Apex Legendsを144fps以上でプレイするためのおすすめゲーミングPCと周辺機器をご紹介します。
Apex Legendsの魅力やゲーミングPCの選び方やおすすめモデルについても解説していますので、ぜひ参考にしてください!
FPSゲームは、環境によって別ゲーといえるくらいに変わります!
おすすめゲーミングPC一覧まで、飛ばしたい方はこちら
あわせて読みたい
FORTNITE&UEFNの魅力について解説!推奨スペック&おすすめゲーミングPCも紹介【メタバースの覇権を握…
フォートナイトについて解説した記事。おすすめゲーミングPC、推奨スペック、UEFNによって実現するメタバースの観点から見たフォートナイトについても解説しています。
あわせて読みたい
VALORANT(ヴァロラント)の魅力について解説!推奨スペック&おすすめゲーミングPCも紹介【安いPCでプ…
大人気FPSゲーム「VALORANT」の魅力について解説した記事。144FPS以上でも快適にプレイできるおすすめゲーミングPC、推奨スペックも紹介しています。
あわせて読みたい
【TFD】The First Descendantの魅力と推奨スペックについて解説!おすすめゲーミングPCも紹介
ネクソンからリリースされた基本プレイ無料の新作シューター『The First Descendant(TFD)』の魅力を解説した記事。おすすめゲーミングPCと推奨スペックも紹介しています。
「しーのゲームメイン色々ブログ」おすすめゲーミングPC7選
スクロールできます
※モンハンワイルズ、ゴーストオブツシマなどの重量級ゲーム25タイトルの平均FPS。
フレーム生成&アップスケーリングなし(DLSS&FSR)
Ryzen 7 9800X3Dでの検証数値となるため実際の数値はCPUによって異なります。
参考記事はこちら
目次
はじめに
引用元:ApexLegends公式サイト
Apex Legends(エーペックスレジェンズ)の概要
リリース日:2019年2月4日
開発元:Respawn Entertainment
運営・販売元:エレクトロニック・アーツ
ジャンル:ファーストパーソンシューティングバトルロイヤル
対応機種:PS4,PS5,XboxOne,XboxSeriesX/S,NitendoSwitch,PC(Origin,steam)
必要、推奨スペック
| 必要 | 推奨 |
OS | Windows10/11 64-bit | Windows10/11 64-bit |
CPU | Intel Core i3-6300 3.8GHz / AMD FX-4350 4.2GHz | Intel i5 3570Tおよび同等品 |
メモリ | 6GB | 8GB |
GPU | NVIDIA GeForce GT 640 / Radeon HD 7730 | Nvidia GeForce GTX 970 / AMD Radeon R9 290 |
ストレージ | 22GB | 22GB |
EA公式サイトより引用
Apex Legendsの魅力と人気の理由
Apex Legendsは、バトルロイヤルジャンルのFPSゲームとして多くのユーザーから支持されている大人気ゲームです。
リリースして4年経った現在でも、人気配信者やVtuberのおかげもあって大きな盛り上がりを見せており、プロリーグに関しても、とても活発で盛り上がっています。
ゲームの特徴として、個性豊かなレジェンド(キャラクター)、チームワークを重視したレジェンド毎の能力、緻密なマップデザイン、高いプレイアビリティなどがあり、運営が定期的にアップデートを行い、新しいコンテンツを追加していることも魅力の一つです。
アップデートの度にバグや不具合が発生してはTwitterでネタにされ、悪い意味でも話題になっていますが、良いゲームです!
144fps以上でプレイすることのメリット
144fps以上でプレイすることで、滑らかな画面表示と応答速度が向上し、敵を素早く見つけて狙いを定めたり、状況に応じて素早い対応が可能となります。
特に競技性の高いゲームであるApex Legendsでは、高フレームレートが勝利への大きな鍵となりますが、144fps以上を目指す場合は、以下のような高性能スペックがおすすめです。
CPU: インテル® Core™ i5以上 / AMD Ryzen™ 5以上
GPU: NVIDIA GeForce RTX™ 3060以上
RAM: 16GB以上
SSD: 512GB以上
ゲーム内グラフィックはフルHD設定(1920×1080)を想定しています!
ApexLegendsにおすすめのゲーミングPC20選
マウスコンピューター公式サイトより引用
あわせて読みたい
【エントリーモデル】予算15~20万円のおすすめゲーミングPCを紹介【フルHD100FPS以上におすすめ】
予算が15万円~20万円の方向けにこの価格帯のゲーミングPCの特徴とおすすめモデルを解説した記事。RX7700XT、RTX4060Ti搭載モデルが基本となり、CPU次第ではRTX5070搭載モデルの購入が可能です。フルHDで100FPS以上のゲームプレイにおすすめです。
ここからは各メーカーのモデルの中から144FPS向けのゲーミングPC、240FPS向けのゲーミングPCを紹介します。
APEXが快適に出来るゲーミングPCは、VALORANTだともっと快適にプレイ可能です!
【金額順】20選だと迷ってしまう方向けおすすめモデル10選表
スクロールできます
製品名 | 価格(税込) | CPU | グラボ | メモリ | ストレージ | 電源 | 保証 |
---|
NEXTGEAR JG-A5A7X | 189,800円 | AMD Ryzen 5 7500F | RX 7700XT | 16GB | 1TB SSD | 750W【80PLUS® BRONZE】 | 3年間 |
Lightning-G AF7B | 199,980円 | AMD Ryzen 7 7700 | RTX5070 | 16GB | 500GB SSD | 750W【80PLUS® GOLD】 | 1年間 |
NEXTGEAR JG-A7A70 | 229,900円 | AMD Ryzen 7 5700X | RX9070 | 16GB | 1TB SSD | 750W【80PLUS® BRONZE】 | 3年間 |
NEXTGEAR JG-A7G70 | 264,800円 | AMD Ryzen 7 7800X3D | RTX5070 | 16GB | 1TB SSD | 750W【80PLUS® BRONZE】 | 3年間 |
GALLERIA XA7R-97XT | 329,980円 | AMD Ryzen 7 7800X3D | RX9070XT | 32GB | 1TB SSD | 1000W【80PLUS® PLATINUM】 | 1年間 |
GALLERIA XA7R-R57T | 359,980円 | AMD Ryzen 7 7800X3D | RTX5070Ti | 32GB | 1TB SSD | 850W【80PLUS® GOLD】 | 1年間 |
GALLERIA XA7R-R58 | 429,980円 | AMD Ryzen 7 7800X3D | RTX 5080 | 32GB | 1TB SSD | 850W【80PLUS® GOLD】 | 1年間 |
GALLERIA ZA7R-R58 | 479,980円 | AMD Ryzen 7 9800X3D | RTX 5080 | 32GB | 1TB SSD | 1000W【80PLUS® GOLD】 | 1年間 |
G TUNE FG-A7G80 | 569,800円 | AMD Ryzen 7 9800X3D | RTX 5080 | 32GB | 2TB SSD | 1200W【80PLUS® PLATINUM】 | 3年間 |
G TUNE FG-A7G80 セットモデル | 664,800円 | AMD Ryzen 7 9800X3D | RTX 5080 | 32GB | 2TB SSD | 1200W【80PLUS® PLATINUM】 | 3年間 |
144fpsと240fpsにおける見え方の違い
引用元:NVIDIA GeForce Japan
144fpsと240fpsの違いは、画面の更新回数(リフレッシュレート)が異なることです。
240fpsの方が、より滑らかな動きと高速な応答性が得られますが、より高性能なPCとモニターが必要になります。
240fpsを目指す場合は、以下スペック以上のPCがおすすめです。
- CPU: インテル® Core™ i7以上 / AMD Ryzen™ 7以上
- GPU: NVIDIA GeForce RTX4070以上 / AMD Radeon RX 6800 XT以上
- RAM: 16GB以上
- SSD: 1TB以上
ゲーム内グラフィックはフルHD設定(1920×1080)を想定しています!
スペックの見方について詳しく知りたい方はこちら
【初心者向け】おすすめのゲーミングPCを価格帯別に紹介!選び方とスペックについても分かりやすく解説
初心者向けにおすすめゲーミングPCを価格帯別に紹介した記事。PCパーツの見方、スペックと選び方についても分かりやすく解説しています。
144FPS以上でプレイ可能なおすすめゲーミングPC

ここでは、マウスコンピューター、ドスパラのゲーミングPCを紹介しています。
イチオシは、マウスコンピューターのG-Tune&NEXTGEARです!
①NEXTGEAR JG-A5A7X:189,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64ビット
■AMD Ryzen™ 5 7500F プロセッサー
■Radeon™ RX 7700 XT
■16GBメモリ (8GB×2 / デュアルチャネル)
■M.2 SSD 1TB (NVMe)
■空冷CPUクーラー
■AMD A620 チップセット
■750W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
②Lightning-G AF7B:199,980円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■空冷CPUクーラー
■16GB (8GBx2) (DDR5-4800)
■RTX 5070 12GB GDDR7
■AMD Ryzen 7 7700 プロセッサー
■AMD A620 チップセット
■500GB M.2 NVMe SSD
■750W ATX電源 80PLUS GOLD
■1年保証
③NEXTGEAR JG-A7A70:229,900円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 5700X プロセッサー
■AMD RADEON™ RX 9070
■16GBメモリ (8GB×2 / デュアルチャネル)
■M.2 SSD 1TB (NVMe)
■水冷CPUクーラー
■AMD B550 チップセット
■750W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
④NEXTGEAR JG-A7A70(ホワイトカラーモデル):237,600円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 5700X プロセッサー
■AMD RADEON™ RX 9070
■16GBメモリ (8GB×2 / デュアルチャネル)
■M.2 SSD 1TB (NVMe)
■水冷CPUクーラー
■AMD B550 チップセット
■750W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
⑤NEXTGEAR JG-A7G70:259,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 7700 プロセッサー
■NVIDIA® GeForce RTX™ 5070
■16GBメモリ (8GB×2 / デュアルチャネル)
■M.2 SSD 1TB (NVMe)
■水冷CPUクーラー
■AMD A620 チップセット
■750W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
⑥NEXTGEAR JG-A7G70:264,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 7800X3D プロセッサー
■NVIDIA® GeForce RTX™ 5070
■16GBメモリ (8GB×2 / デュアルチャネル)
■M.2 SSD 1TB (NVMe)
■水冷CPUクーラー
■AMD A620 チップセット
■750W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
⑦NEXTGEAR JG-A7G70(ホワイトカラーモデル):274,700円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 7800X3D プロセッサー
■NVIDIA® GeForce RTX™ 5070
■16GBメモリ (8GB×2 / デュアルチャネル)
■M.2 SSD 1TB (NVMe)
■水冷CPUクーラー
■AMD A620 チップセット
■750W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
⑧GALLERIA XA7R-97XT:274,980円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■空冷CPUクーラー
■32GB (16GBx2) (DDR5-4800)
■AMD Radeon RX 9070 XT 16GB GDDR6
■AMD Ryzen 7 7700 プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■1TB SSD (M.2 NVMe Gen4)
■850W ATX電源 80PLUS GOLD
■1年保証
⑨GALLERIA XA7C-97:279,980円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■空冷CPUクーラー
■32GB (16GBx2) (DDR5-4800)
■AMD Radeon RX 9070 16GB GDDR6
■インテル Core i7-14700F プロセッサー
■インテル B760 チップセット
■1TB SSD (M.2 NVMe Gen4)
■750W ATX電源 80PLUS GOLD
■1年保証
⑩GALLERIA XA7R-97XT:329,980円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GBx2) (DDR5-4800)
■AMD Radeon RX 9070 XT 16GB GDDR6
■AMD Ryzen 7 7800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■1TB SSD (M.2 NVMe Gen4)
■1000W 電源 (80PLUS PLATINUM)
■1年保証
240FPS以上でプレイ可能なおすすめゲーミングPC
①GALLERIA XA7R-R57T:359,980円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GBx2) (DDR5-4800)
■RTX 5070 Ti 16GB GDDR7
■AMD Ryzen 7 7800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■1TB M.2 NVMe SSD
■850W 電源 (80PLUS GOLD)
■1年保証
②GALLERIA XA7C-R58:389,980円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GB x2) メモリ
■NVIDIA GeForce RTX 5080
■インテル Core Ultra7 265F プロセッサー
■インテル B860 チップセット
■1TB M.2 NVMe SSD
■850W 電源 (80PLUS GOLD)
■1年保証
③GALLERIA XA7R-R58:429,980円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GB x2) メモリ
■NVIDIA GeForce RTX 5080
■AMD Ryzen 7 7800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■1TB M.2 NVMe SSD
■850W 電源 (80PLUS GOLD)
■1年保証
④G TUNE FG-A7A7X:449,900円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GB x2) メモリ
■AMD RADEON RX 9070 XT
■AMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■2TB M.2 NVMe SSD
■850W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® GOLD】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
⑤GALLERIA ZA7R-R58:479,980円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GB x2) メモリ
■NVIDIA GeForce RTX 5080
■AMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサー
■AMD X870E チップセット
■1TB M.2 NVMe SSD
■1000W 電源 (80PLUS GOLD)
■1年保証
⑥G TUNE FG-A7G7T:499,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GB x2) メモリ
■NVIDIA® GeForce RTX™ 5070 Ti
■AMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■2TB M.2 NVMe SSD
■850W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® GOLD】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
⑦G TUNE FG-A7ATX:539,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■64GB (32GB x2) メモリ
■Radeon™ RX 7900 XTX
■AMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■2TB M.2 NVMe SSD
■1200W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® PLATINUM】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
⑧G TUNE FG-A9ATX:569,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■64GB (32GB x2) メモリ
■Radeon™ RX 7900 XTX
■AMD Ryzen 9 9950X プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■2TB M.2 NVMe SSD
■1200W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® PLATINUM】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
⑨G TUNE FG-A7G80:569,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GB x2) メモリ
■NVIDIA GeForce RTX 5080
■AMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■2TB M.2 NVMe SSD
■1200W 電源 (80PLUS PLATINUM)
■3年保証
⑩G TUNE FG-A7G80(RTX 5080 搭載セットモデル):664,800円(税込)


【ゲーミングデバイスセット付き】
内容はパソコン本体、マウス、キーボード、ヘッドセット、液晶ディスプレイです。
付属製品(Amazonで購入した場合、総額約103,000円)
モニター:G-MASTER GB2590HSU-B5A(240hz・フルHD)
マウス:Logicool PRO X SUPERLIGHT 2
キーボード:Logicool PRO X TKL RAPID
ヘッドセット:Logicool PRO X 2 LIGHTSPEED
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GB x2) メモリ
■NVIDIA GeForce RTX 5080
■AMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■2TB M.2 NVMe SSD
■1200W 電源 (80PLUS PLATINUM)
■3年保証
メーカー別にゲーミングPCの価格を比較したい方はこちらをどうぞ
【どこで買うべき?】BTOパソコンメーカー7社のゲーミングPCをモデル別に徹底比較!【おすすめランキング】
マウスコンピューター、ドスパラなど、合計7社のBTOパソコンメーカーのゲーミングPCをモデル別に徹底比較しておすすめランキングにした記事。
ゲーミングPCの選び方についても解説し、おすすめランキングとは別に各メーカーのゲーミングPCを価格別に比較して、安い順でランキングにしています。
信頼性とサポートのあるメーカー選び
信頼性とサポートのあるメーカーを選ぶことが重要です。
ドスパラ、パソコン工房、マウスコンピューターなどの有名メーカーの製品は安心して購入できます。
上にも記載しましたが、保証期間、コスパの良さを考慮すると、マウスコンピューター『G-Tune』がおすすめです!
あわせて読みたい
マウスコンピューターの魅力について解説!ゲーミングPCブランド「G TUNE」&「NEXTGEAR」のおすすめモ…
大手BTOメーカーのマウスコンピューターについて解説した記事。ゲーミングPCブランド「G TUNE」&「NEXTGEAR」のおすすめゲーミングPCモデルも紹介しています。
Apex Legendsにおすすめの周辺機器
ゲーミングモニター
高フレームレートを活かすためには、リフレッシュレートが高いモニターが必要です。
そのため、144Hz以上のリフレッシュレートを持つモデルがおすすめとなります。
応答速度が1ms以下のものを選ぶと、より高速な動きにも対応できるうえに、有名メーカーのモニターを選ぶことで、品質面でも安心できます。
リフレッシュレートとは
リフレッシュレートは、ディスプレイ(モニターやテレビ)が1秒間に画像を更新する回数を示す単位です。
単位は「Hz」(ヘルツ)で表され、例えば60Hzのディスプレイは、1秒間に60回画像が更新され、リフレッシュレートが高いほど、画面の動きがスムーズになり、映像がくっきりと見えます。
そのため、144fpsを出すには、144Hz以上のモニターが必要ということです。
応答速度とは
応答速度は、画面に映る画像が変化する速さを示す数値で、単位はミリ秒(ms)です。
モニターが1つの画像から次の画像に切り替わるまでにかかる時間を意味し、応答速度が速いほど、画像の切り替わりがスムーズになり、映像のぶれや残像が少なくなります。
ゲームはリアルタイムで画像が切り替わるため、応答速度が速いモニターほど、画像の切り替わりがスムーズになり、動きが速いゲームでも映像がくずれることなく、美しい画質で楽しむことが可能です。
さらに、応答速度が速いモニターは、プレイヤーがゲーム内で行った操作に対してのタイムラグが少なくなり、より直感的で快適な操作感を得られ、対戦型ゲームやアクションゲームでは、操作の遅延が勝敗に大きく影響します。
あわせて読みたい
【2万円~10万円】ゲーミングモニターの選び方について解説!おすすめモデルも紹介【初心者向け】
ゲーミングモニターの選び方について解説した記事。おすすめのゲーミングモニターも紹介しています。
リンク
ゲーミングマウス
ゲーミングマウスは、正確な操作ができるように設計されています。
DPI設定が調整できるものや、エルゴノミクスデザインで手にフィットするものを選ぶことが大切です。
また、有線/無線の選択肢もありますが、無線の場合はバッテリー持続時間や遅延も検討してください。
リンク
ゲーミングキーボード
ゲーミングキーボードは、快適な操作性と高い耐久性が求められます。
メカニカルキーボードや、ゲーミング専用キーが搭載されたモデルがおすすめです。
また、バックライト機能があると、暗い環境でも操作がしやすくなります。
リンク
ゲーミングヘッドセット
ゲーミングヘッドセットは、ゲームの臨場感を高めるために重要です。
サラウンドサウンド機能が搭載されたヘッドセットを選ぶことで、ゲーム内の音の方向感が向上します。
また、快適な装着感を考慮して、適切なサイズや形状のものを選びましょう。
あわせて読みたい
【1万円~5万円】コスパ重視の方向けにおすすめのゲーミングヘッドセットを紹介【FPSゲーマーにも最適】
5万円以内で購入可能なおすすめのゲーミングヘッドセットを紹介しています。ゲーミングヘッドセットの選び方も解説しています。
下記の商品は、自分が使用しているヘッドセットです!
リンク
Apex LegendsのゲーミングPCに関してよくある質問
ゲーミングPCはどこで買うのがおすすめ?
ゲーミングPCを手に入れたいなら、電気屋や家電量販店は避けましょう。
というのも、単純にコストが高いこともあれば、種類が豊富ではないからです。
ゲーミングPCに関しては、BTOメーカーで手頃な価格の高性能なゲーミングPCを選ぶことが可能ですが、BTOメーカーに関しては、サポートが充実している「マウスコンピューター」がおすすめの選択肢です。
Apex LegendsはGPUを付けていなくてもプレイ可能?
GPU無しでは遊べません。
プレイ人数の多さ、広大なマップと多数のオブジェクトを描画するためにグラフィック機能が必須です。
レジェンドのアビリティとウルトのエフェクトが高負荷なので、GPUのスペック次第で重くなります。
最初にも記載しましたが、RTX3060以上のPCを選びましょう!
PCとPS5ではどちらがおすすめ?
PS5は120fpsでのプレイが可能であるため、「PCと大差ないのでは?」と思う方も少なくないです。
実際には、PS5ではフレームレートが120fpsを下回る場面も存在します。
PCが144fps以上を維持できる性能を備えていれば、ゲームがカクつくことなくプレイでき、終盤の激しい戦闘では、ウルト、アビリティ、投げ物による爆発のグラフィックによって負荷が高まるため、高性能なPCの方が快適にプレイが可能です。
ゲーミングノートでも快適にプレイ可能?
ゲーミングノートのモニター性能によっては高フレームレートが出せず、快適にプレイできない可能性があります。
最近のゲーミングノートはハイエンドモデルのデスクトップにも負けない性能のものも発売されているため、高額のモデルを購入する事で快適にプレイする事は可能ですが、拡張性が無いため、デスクトップPCの方がおすすめです。
お部屋の広さによってはデスクトップが置けないため、ゲーミングノートの選択もありですが、置けるのであればデスクトップPC1択です!
自作PCとBTOメーカーのPCはどちらがおすすめ?
初めてPCを購入する場合、おすすめはBTOのPCです。
自作PCは知識や時間がかかり、趣味として楽しむ分野といえます。
手軽にゲームを楽しみたい場合、組み立て済みPCが圧倒的に良い選択です。
Apex Legendsで高負荷でも240fpsできるGPUはどれ?
Apex Legendsはバトルロイヤルゲームであり、状況に応じてフレームレートが大幅に変動するため、240fpsを安定的に維持するためには高いスペックが求められます。
240fps近辺の安定したフレームレートを目指す方には、RTX 3080以上を搭載したゲーミングPCの購入がおすすめです。
240fpsから1fpsも下げたくないという方は、価格は高いですがRTX 4070 ti以上を搭載したゲーミングPCの購入を検討してみてください。
ハイエンドモデルのゲーミングPCを買う事で、他のゲームをプレイする際にスペックに悩む必要が一切無くなります!予算に余裕がある方や、ローンに抵抗が無い方はハイエンドモデルを選びましょう!
まとめ
Apex Legendsを快適に楽しむためのゲーミングPCと周辺機器選びのポイント
- CPUやGPUの性能を重視する
- メモリは16GB以上を選ぶ
- 大容量なストレージ(SSD)を搭載する
- 高リフレッシュレートのモニターを選ぶ
- 快適で正確な操作ができるマウスとキーボードを選ぶ
- サラウンドサウンド機能が搭載されたヘッドセットを選ぶ
これからのゲーム体験を充実させるために
適切なゲーミングPCと周辺機器を選ぶことで、Apex Legendsをはじめとした人気ゲームを最高の状態で楽しむことができます。
自分のプレイスタイルや予算に合った機器を選び、ゲーム体験を更に充実させましょう。
以上が、Apex Legendsを144fps以上で楽しむためのおすすめゲーミングPCについての解説です。
今回紹介した内容を参考に、自分にぴったりのゲーミング環境を整えて、快適なゲームライフを送りましょう!
それでは、また!
あわせて読みたい
FORTNITE&UEFNの魅力について解説!推奨スペック&おすすめゲーミングPCも紹介【メタバースの覇権を握…
フォートナイトについて解説した記事。おすすめゲーミングPC、推奨スペック、UEFNによって実現するメタバースの観点から見たフォートナイトについても解説しています。
あわせて読みたい
【2025年2月28日発売!】モンハンワイルズの魅力について解説!推奨スペック&おすすめゲーミングPCも紹…
2025年2月28日発売のCAPCOM大人気シリーズ最新作「モンスターハンターワイルズ」の魅力について解説した記事。必須といえるフレーム生成についても解説し、モンハンワイルズの推奨スペックとおすすめゲーミングPCも紹介しています。
あわせて読みたい
VALORANT(ヴァロラント)の魅力について解説!推奨スペック&おすすめゲーミングPCも紹介【安いPCでプ…
大人気FPSゲーム「VALORANT」の魅力について解説した記事。144FPS以上でも快適にプレイできるおすすめゲーミングPC、推奨スペックも紹介しています。
コメント