【どこで買うべき?】ゲーミングPCの価格をランキング形式で比較!詳細はこちら!

【1万円~5万円】コスパ重視の方向けにおすすめのゲーミングヘッドセットを紹介【FPSゲーマーにも最適】

本ページはプロモーションが含まれています。
  • URLをコピーしました!

どうも、しーです!

ゲームの没入感を格段に向上させる「ゲーミングヘッドセット」。

通常のオーディオヘッドホンとは違い、ゲームサウンドに特化したチューニングが施されています。

今回の記事では、2万円以内で購入できるゲーミングヘッドセットのおすすめモデルを紹介します。

ワイヤレスモデルと有線モデルからピックアップしているので、自分の環境にあったヘッドセットを選ぶための参考にしてください!

ヘッドセットを使用することでゲームの没入感が増し、対人ゲームにおいては敵の位置を把握しやすくなります!

おすすめのゲーミングヘッドセット一覧まで飛ばしたい方はこちら

目次

はじめに

ゲーミングヘッドセットの特徴

ゲーミングヘッドセットは、ゲームプレイ向けに設計されたオーディオデバイスで、ゲームの音質を最適化するためのサウンドチューニングが施されています。

FPSゲームの場合、敵の足音の方向を正確に察知することが勝敗に影響するため、FPSゲーム向けのヘッドセットでは、音源の位置を精密に特定できる定位性に優れていることが特徴です。

また、ゲーミングヘッドセットに搭載されている「バーチャルサラウンド」機能は、ゲームの没入感を高めるリアルな立体音響を実現しています。

その他にも、クリアな音質でのボイスチャットを可能にする高品質なマイクを備えたモデル、音質の細かい調整が可能となるイコライザー機能を搭載したモデルも販売されています。

通常のヘッドホンには無いような多機能さがゲーミングヘッドセットの特徴と言えます!

ゲーミングヘッドセットの選び方

15,000円以内で手に入るゲーミングヘッドセットの特徴

ゲーミングヘッドセットを選ぶ際、下記の4つは必ずチェックする必要があります。

音質と言っても、「ドライバーユニット」、「サラウンドサウンド機能」など、見るべきポイントがそれぞれあるため、詳しく解説していきます。

音質で選ぶ

ゲーミングヘッドセットの音質を決める要素として主に「ドライバーユニット」、「サラウンドサウンド対応」があります。

音質に比例してヘッドセットの価格も高くなりますが、ここを理解するとゲーミングヘッドセット選びが簡単になるので、分からない方はしっかりとチェックしましょう。

7.1chサラウンドサウンド対応+35mm以上のドライバーユニットを搭載したモデルを選ぶと失敗しにくいです!

ドライバーユニット

ゲーミングヘッドセットで最も重要な部分は「ドライバーユニット」で、サウンドの質に大きく影響しています。

ヘッドセットでは一般的に、ダイナミック型ドライバーが使用されています。

ドライバーユニットのサイズが大きければ大きいほど、音質は向上し、特に低音の迫力が増すのです。

音質を決める要素はまだまだありますが、一般的にドライバーユニットが大きいほど定位感も分かりやすくなります!

バーチャルサラウンドサウンド

サラウンドサウンドは、複数のスピーカーを駆使して生み出される、立体的な音響効果のことです。

この技術により、音が全方位から包み込むように聞こえるため、リアリティ重視のゲームにおいて没入感が一気に増します。

ゲーミングヘッドセットでは、7.1チャンネルバーチャルサラウンドサウンドに対応した製品が多数販売されています。

これは、7つのスピーカーと1つのサブウーファーを模倣し、実際には2つのスピーカーだけで広がりのあるサウンドを実現しているのです。

ステレオサウンドと比べて、より多くの情報を音で得られるため、ゲーム内の環境や動きをリアルタイムで感じ取ることが可能になります。

PS5の場合、5.1chまでしか対応していないので、7.1ch対応モデルを購入しても5.1chになるので注意しましょう!

イコライザー(EQ)機能

イコライザー、通称EQ機能が搭載されたヘッドセットでは、自分で音質のカスタマイズを可能にします。

この機能を活用することで、もともと低音が控えめなヘッドセットでも、低音を増幅させることが可能になるのです。

イコライザー機能があれば、ゲーム内の足音を明確に聞き分けるための調整や、音楽の聴き心地を自分好みに微調整することができます。

さまざまなゲームタイトルをプレイする際、一つのヘッドセットで全ての音を最適化するのは難しいですが、イコライザー機能を使えば、様々なゲームに対しても最適なサウンド設定を作ることが出来るため、特にFPSゲームでは重要な機能となります。

3つまで設定を記憶しておくことが出来るモデルが多いので、FPSゲーム、RPGゲーム、映画鑑賞というような感じにワンタッチで使い分けることが可能です!

接続方式で選ぶ

ゲーミングヘッドセットには「無線方式(ワイヤレス)」と「有線方式」、2つの接続方式があります。

有線の場合、音の遅延が発生しないもののコードが邪魔になる、ワイヤレスの場合、モデルによっては遅延が発生する、充電の手間があるなどのデメリットもあるのです。

それぞれ詳しく解説していきます。

ワイヤレス

ワイヤレスゲーミングヘッドセットは、2.4GHzとBluetooth、2種類の接続方法があります。

2.4GHz接続では、専用のUSBレシーバーをPCのUSBポートに挿すだけで、簡単にワイヤレスでの接続が可能になります。

この方式は有線とほとんど変わらない安定した通信を実現しますが、ゲーム機によっては対応していない場合もあるため、互換性をチェックする必要があります。

Bluetooth接続の場合は、Bluetoothを搭載した様々なデバイスと直接ペアリングができ、特にスマートフォンやタブレットでのゲームプレイにおすすめです。

2.4GHzとBluetoothの両方に対応しているモデルも存在します。

コードレスなのでPCやディスプレイから離れた場所でも快適に使用でき、ゲームをプレイしている際の移動も自由ですが、ワイヤレスモデルは定期的な充電が欠かせません。

ゲームプレイにおいてBluetooth接続は必ず遅延するので、対人ゲームメインな方は2.4GHz対応モデルを選びましょう!

有線

有線ゲーミングヘッドセットは、ケーブルを接続するだけですぐに利用可能であり、価格もワイヤレスタイプと比較して安いのが魅力です。

また、対応デバイスの範囲も広く、家庭用ゲーム機やスマートフォンにも容易に繋げることができます。

主な接続タイプは、3.5mmオーディオジャックとUSB接続の2つです。

3.5mmジャックはほとんどのオーディオデバイスで標準的に使用されているため、多様な機器への互換性があり、USB接続は主にPCやゲーム機などのUSBポートを持つデバイス向けに設計されています。

有線接続の大きなメリットは、バッテリー切れの心配がなく、長時間の使用が可能であること、音の遅延が発生しないため、対人ゲームにおいて有利になる点です、

ただし、ケーブルによって移動がしにくい、コードがごちゃごちゃしてしまうなどの不便も多いので、スッキリさせたい方はワイヤレスがおすすめです。

価格を重視しているのであれば、ワイヤレスよりも有線を選びましょう!

ゲーミングヘッドセットの種類で選ぶ

ゲーミングヘッドセットには、遮音性の高い「密閉型」と音の広がりが楽しめる「開放型」の2種類あります。

ボイスチャットを行うことも考えると、密閉型の方がおすすめですが、開放型の方が合っているという方も居るかと思いますので、こちらもそれぞれ解説します。

密閉型

密閉型ヘッドセットは装着した際、耳を全て覆うようにしっかりと密閉されることが大きな特徴です。

この設計により、迫力のある低音域の再生が可能となり、音の広がりは限られるものの、外部の騒音を遮断して音漏れを防ぐことができます。

この遮音性の高さは、周囲の環境に左右されずにゲームサウンドに没入できるという大きなメリットです。

ただし、開放型に比べると、高音域の伸びや空間の広がりを少し欠けるため、音が内向きに感じられる場合があります。

モデル次第では高音域も強い密閉型ヘッドセットもあるので、基本的には密閉型の方がおすすめです!

開放型

開放型ヘッドセットは、耳あて部分に通気性の高いメッシュなどを使用して構造を開放しています。

この開放的なデザインは、音が内部に閉じ込められることなく自然に広がるため、より広い音場と、クリアで伸びやかな高音を実現します。

この特徴により、リアルで臨場感あるサウンドを楽しむことが可能です。

開放型ヘッドセットは、耳への圧迫感が少なく、長時間の使用でも快適性を保つことができますが、音漏れの可能性が高く、周囲の騒音も受け入れやすいため、静かな場所での使用が推奨されます。

耳が痛くなりにくいので、密閉型よりも長時間の使用に適しています!

マイク性能で選ぶ

ゲーム中のボイスチャットにおいて、マイクのクオリティは重要です。

マイク性能が劣ると、不要な環境音が入り込んでノイズが混ざることがあり、これが原因で呼吸音やリップノイズが相手に伝わり、場合によっては不快感を与えかねません。

ボイスチャットを快適に行うためには、ノイズキャンセリング機能を搭載したマイクを備えたゲーミングヘッドセットがおすすめです。

この機能により、クリアで聞き取りやすい音声を相手に伝えることができ、円滑なコミュニケーションが可能になります。

さらに、製品やメーカーによっては、専用ソフトウェアを使ってマイク設定を細かく調整できるものもあります。

マイクのミュート機能、調節可能な可動範囲、取り外し可能かどうかチェックするのもおすすめです!

おすすめゲーミングヘッドセット7選

ワイヤレスタイプ

記載価格はAmazonでの価格です。

1.BlackShark V2 Pro:16,980(税込)

接続方式2.4GHz 無線
3.5㎜ 有線
ドライバーTriForce チタン 50mm
ヘッドホンタイプ密閉型
ノイズキャンセリング機能
バーチャルサラウンド機能7.1ch対応
イコライザー機能
重量320g
互換性PC、PS5、PS4、XBOXone、XBOXSeriesX/S、Switch

2.Logicool G G933s:19,236(税込)

接続方式2.4GHz 無線
3.5㎜ 有線
ドライバーPro-G 50㎜
ヘッドホンタイプ密閉型
ノイズキャンセリング機能
バーチャルサラウンド機能7.1ch対応
イコライザー機能
重量380g
互換性PC、PS5、PS4、XBOXone、XBOXSeriesX/S、Switch

3.A50 WIRELESS&ベースステーション:30,600(税込)

接続方式2.4GHz 無線
3.5㎜ 有線
ドライバー40mmネオジウムマグネット
ヘッドホンタイプ密閉型
ノイズキャンセリング機能
バーチャルサラウンド機能5.1ch対応
イコライザー機能
重量370g
互換性PC、PS5、PS4、XBOXone、XBOXSeriesX/S
PlayStation 5でのご使用は別途「ASTRO HDMIアダプター」が必要となります。

4.Logicool PRO X 2 LIGHTSPEED:32,500(税込)

接続方式LIGHTSPEEDワイヤレス
Bluetoothワイヤレス
3.5㎜ 有線
USB 有線
ドライバー50mmグラフェンドライバー
ヘッドホンタイプ密閉型
ノイズキャンセリング機能
バーチャルサラウンド機能7.1ch対応
イコライザー機能
重量345g
互換性PC、PS5、PS4、XBOXone、XBOXSeriesX/S、Switch

有線タイプ

記載価格はAmazonでの価格です。

1.BlackShark V2:9,980(税込)

ドライバーTriForce チタン 50mm
ヘッドホンタイプ密閉型
ノイズキャンセリング機能
バーチャルサラウンド機能7.1ch対応
イコライザー機能
重量262g
互換性PC、PS5、PS4、XBOXone、XBOXSeriesX/S、Switch

2.Logicool PRO X:13,410(税込)

ドライバーPro-G 50㎜
ヘッドホンタイプ密閉型
ノイズキャンセリング機能
バーチャルサラウンド機能7.1ch対応
イコライザー機能
重量320g
互換性PC、PS5、PS4、XBOXone、XBOXSeriesX/S、Switch

3.ATH-G1:18,735(税込)

ドライバー45mm
ヘッドホンタイプ密閉型
ノイズキャンセリング機能
バーチャルサラウンド機能7.1ch対応
イコライザー機能
重量258g
互換性PC、PS5、PS4、XBOXone、XBOXSeriesX/S、Switch

ゲーミングヘッドセットに関するよくある質問

普通のヘッドホンと何が違うの?

サウンド、マイク性能がゲームに特化した性能を持っています。

具体的には、足音が聞き取りやすい高音に強かったり、コミュニケーションが取りやすいようにノイズキャンセリング機能が優れていたりします。

通常の設定だと重低音は弱いものの、イコライザー機能が搭載されたモデルであれば、設定によって重低音も強化出来ます。

サラウンドサウンドってどんな効果があるの?

立体音響という名前の通り、音が立体的に聴こえるため、斜め後ろ、斜め上といった細かい位置も把握しやすくなります。

FPSゲームにおいては、音の定位感が分かりやすいほど戦況を有利に進めることが出来るため、サラウンドサウンド機能が搭載されたヘッドセットがおすすめとなります。

イコライザー機能では高音と低音どっちを強くした方が良いの?

ゲームによって異なります。

重厚なグラフィックの没入感あるゲームにおいては、低音を強くすることで音に迫力が増し、没入感が更に増します。

一方、高音を強くすることで、音の距離感や位置が判別しやすくなるため、FPSゲームにおいて有利に立ち回ることが可能です。

ノイズキャンセリング機能は付けたほうがいい?

ヘッドホン部分のノイズキャンセリング機能であれば、静かな空間で使用している分には不要です。

ただし、環境音が入ってしまうようであれば、ノイズキャンセリング機能によって音に集中することが可能です。

マイク部分のノイズキャンセリング機能は、VCをしながら遊ぶ方であれば必須と言えます。

ノイズキャンセリング機能が無いマイクを使用してしまうと、雑音が仲間の耳に入ってしまい、対人ゲームにおいては敵の足音が聞こえないなどの不利な状況を作ってしまいます。

まとめ

ゲーミングヘッドセットの選び方、おすすめモデルについて解説しました!

ゲーミングヘッドセット選びは、音質だけではなくマイク性能、デザインと快適さのバランス、デバイスとの互換性も重要です。

この記事を参考に、自分に合ったゲーミングヘッドセットを見つけてください!

それでは、また!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次