【この記事の制作にchatGPTなどの生成AIは使用していません。生成AIの使用に関する当サイトのガイドラインはこちら】
どうも、しーです!
今回の記事では、「RTX4080 SUPER」の後継モデルにあたる、2025年1月30日発売のハイエンドグラボ「GeForce RTX 5080」搭載のおすすめゲーミングPCを紹介します!
RTX4080 SUPERよりも大幅に性能向上しており、フレーム生成技術であるDLSS4を使用すればRTX4090よりも高性能なこちらのグラボの特徴についても解説。
人気タイトルのグラボ別平均フレームレートなども解説していますので、気になる方はぜひ最後までご覧ください!

RTX5080搭載モデルは約50万円~購入可能です!
\G TUNEがリブランド!最新グラボRTX5080搭載G TUNE販売中! /
RTX 5080搭載のおすすめゲーミングPCまで飛ばしたい方はこちら
・コスパの良いハイエンドゲーミングPCを知りたい
・予算50万以上でおすすめのゲーミングPCが知りたい
・RTX 5080がおすすめかどうか知りたい
・WQHDで高フレームレート、4Kでも最高設定で快適に遊べるゲーミングPCが知りたい






モデル名 | ![]() ![]() G TUNE DG-A5A7X 詳細ページ | ![]() ![]() GALLERIA XA7R-R57 詳細ページ | ![]() ![]() G TUNE FG-A7A7X 詳細ページ | ![]() ![]() G TUNE FG-A7G80 詳細ページ |
---|---|---|---|---|
スペック帯 | エントリーモデル | ミドルモデル | ミドルモデル | ハイエンドモデル |
グラボ | RX7700XT | RTX5070 | RX9070XT | RTX5080 |
CPU | Ryzen 5 7500F | Ryzen 7 7700 | Ryzen 7 9800X3D | Ryzen 7 9800X3D |
標準メモリ | 32GB | 32GB | 32GB | 32GB |
標準ストレージ | 1TB SSD | 1TB SSD | 2TB SSD | 2TB SSD |
通常保証期間 | 3年 | 1年 | 3年 | 3年 |
価格 | 229,900円 | 289,980円 | 449,900円 | 569,800円 |
金利無料分割回数 | 36回払いまで | 36回払いまで | 36回払いまで | 36回払いまで |
おすすめモニター解像度 | FHD (1920×1080) | WQHD (2560×1440) | WQHD (2560×1440) | 4K (3840×2160) |
※FPS目安 | FHD:110FPS WQHD:80FPS 4K:44FPS | FHD:154FPS WQHD:114FPS 4K:65FPS | FHD:177FPS WQHD:135FPS 4K:79FPS | FHD:203FPS WQHD:159FPS 4K:97FPS |
VALORANT、APEXなどのFPSゲームであれば上記以上のフレームレートでプレイ可能
検証CPUはRyzen 7 9800X3Dとなるため、実際の数値はCPUによって異なります。
参考記事はこちら
RTX 5080の特徴と性能


基本スペック
グラフィックボード | GeForce RTX 5080 | GeForce RTX 4080 SUPER | GeForce RTX 4080 |
---|---|---|---|
アーキテクチャ | Black Well | Ada Lovelace | Ada Lovelace |
GPU | GB203 | AD103 | AD103 |
プロセス | 5nm | 5nm | 5nm |
CUDAコア | 10,752基 | 10,240基 | 9,728基 |
Tensorコア | 1801 AI TOPS | 836 AI TOPS | 780 AI TOPS |
RTコア | 171 TFLOPS | 121 TFLOPS | 113 TFLOPS |
ベースクロック | 2,355MHz | 2,295MHz | 2,205MHz |
ブーストクロック | 2,683MHz | 2,550MHz | 2,505MHz |
メモリ規格 | GDDR7 | GDDR6X | GDDR6X |
メモリ容量 | 16GB | 16GB | 12GB |
メモリバス | 256bit | 256bit | 192 bit |
バンド幅 | 1024GB/s | 736GB/s | 716.8GB/s |
消費電力 | 360W | 320W | 320W |



RTX4080 SUPERと比較して大きく性能は向上しているものの、フレーム生成技術無しの基本性能ではRTX4090に届いていないグラボです!


DLSSで大幅なフレームレート向上が可能に
NVIDIAのDLSSは、AIとTensorコアを駆使し、フレームレートと画質を飛躍的に高めるNVIDIAの技術プラットフォームです。
RTX 40シリーズまではDLSS 3が採用されており、RTX 50シリーズの発売と共に更に性能が向上したDLSS 4が採用されます。
AIによって元の低解像度画像を高解像度で再現することに加え、画素の約87.5%をAIで補完され、DLSS未使用時と比較してDLSS3ではフレームレートが最大約4倍に、DLSS4では最大約10倍に向上するため、より快適にプレイしたいゲーマーにとって魅力的な機能となります。
このプラットフォームはGPUだけで処理を完結させるので、CPUの性能がボトルネックになりがちな状況下でもその能力を存分に発揮することが可能です。



RTX40シリーズのDLSS3でも、フレームレートが2倍、3倍になるゲームが多数あるため、DLSS4が実装されればそれよりも高クオリティな映像を高フレームレートで楽しめるようになる可能性が高いです!
NVIDIA Reflex2によって、入力遅延の大幅な低減が可能に
NVIDIA Reflexは、入力遅延を大幅に低減し、より応答性の高いゲーム体験を実現するNVIDIAの技術プラットフォームです。
NVIDIA Reflex2では、従来のNVIDIA Reflexよりも大きく遅延を低減しています。
NVIDIA Reflexは、GPUとゲームエンジン間の通信を最適化することで、入力から画面上の反応までの時間を最小化します。
例えば、約60msの遅延が発生していた状況でNVIDIA Reflex2を使用すると、約75%以上削減された16ms程の遅延に低減されるのです。
そのため、FPSゲームや格闘ゲームなど、ミリ秒単位の反応速度が求められるジャンルで圧倒的な優位性を発揮します。
さらに、NVIDIA Reflexはシステム全体の負荷を最適に配分するため、CPU性能が低い環境や高フレームレート設定でも、その効果を最大限に引き出すことが可能です。



今後のFPSゲームでは、NVIDIA Reflex2に対応しているグラボを使用しているかによって、大きな差が生まれる可能性が高いです!
【人気ゲーム25タイトル】グラボ別フレームレート比較
25タイトルのゲームの平均フレームレートをRTX4080 SUPERやRTX4070Ti SUPERと比較し、表にしました。
DLSSやFSRなどのフレーム生成機能はオフにしており、ネイティブ解像度での平均フレームレートとなっています。
そのため、フレーム生成をオンにすることでここから更にFPSが向上します。
- スターフィールド
- サイバーパンク2077
- バルダーズゲート3
- ゴーストオブツシマ
- ホグワーツレガシー
- エルデンリング
- 黒神話:悟空
これ以外にも人気ゲーム18タイトル、合計で25タイトルの平均フレームレートを比較しています。



分かりやすいように、RTX5080は緑字、前世代のRTX4080は赤字で記載しています!
フレームレート検証用PCスペック
OS | Windows 11 |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 9800X3D |
マザーボード | MSI X870E |
メモリ | 32GB(2×16GB) DDR5-6200 |
CPUクーラー | 水冷280mm |
ストレージ | 4TB M.2 NVMe SSD |
電源 | 1000W【80PLUS® GOLD】 |



上記スペックのPCに各グラボを搭載した場合のフレームレートとなっており、CPUやメモリ容量によってはフレームレートに大きなズレがあるので注意してください!
解像度フルHD(1920×1080)でのフレームレート
グラフィックボード | 平均フレームレート |
---|---|
RTX5090 | 251.7fps |
RTX4090 | 225.0fps |
RTX5080 | 203.5fps |
RTX4080SUPER | 190.3fps |
RTX4080 | 187.8fps |
RX7900XTX | 184.2fps |
RTX5070Ti | 184.1fps |
RX9070XT | 177.1fps |
RTX4070TiSUPER | 166.8fps |
RTX4070Ti | 160.0fps |
RX9070 | 159.2fps |
RTX3090Ti | 155.6fps |
RTX5070 | 154.6fps |
RTX4070SUPER | 148.0fps |
RTX3090 | 141.9fps |
RTX4070 | 129.8fps |
RX7800XT | 128.3fps |
RTX3080 | 127.2fps |
RX7700XT | 110.6fps |
RTX3070Ti | 107.0fps |
RTX4060Ti | 98.7fps |
RTX5080の平均フレームレートはフルHDで203.5fpsとなりました。



フルHDの場合、ミドルスペックのグラボでも高FPSで遊ぶことが出来るため、RTX5080の性能は発揮しきれません!
解像度WQHD(2560×1440)でのフレームレート
グラフィックボード | 平均フレームレート |
---|---|
RTX5090 | 217.5fps |
RTX4090 | 179.1fps |
RTX5080 | 159.6fps |
RTX4080SUPER | 145.8fps |
RTX4080 | 143.4fps |
RX7900XTX | 142.9fps |
RTX5070Ti | 141.5fps |
RX9070XT | 135.5fps |
RTX4070TiSUPER | 125.3fps |
RX9070 | 119.5fps |
RTX3090Ti | 119.0fps |
RTX4070Ti | 117.7fps |
RTX5070 | 114.3fps |
RTX4070SUPER | 108.4fps |
RTX3090 | 107.6fps |
RTX3080 | 95.3fps |
RX7800XT | 95.2fps |
RTX4070 | 94.0fps |
RX7700XT | 80.7fps |
RTX3070Ti | 78.6fps |
RTX4060Ti | 70.4fps |
こちらはWQHDでの平均フレームレートで、RTX5080は159.6fpsです。
RTX4080と比較して16FPSほど向上しており、約10%パフォーマンスが向上しています。



WQHDになると前世代グラボとの性能差が目立つようになります!
解像度4K(3840×2160)でのフレームレート
グラフィックボード | 平均フレームレート |
---|---|
RTX5090 | 152.6fps |
RTX4090 | 109.2fps |
RTX5080 | 96.7fps |
RTX4080SUPER | 85.5fps |
RX7900XTX | 84.7fps |
RTX4080 | 84.1fps |
RTX5070Ti | 84.1fps |
RX9070XT | 79.5fps |
RTX3090Ti | 72.4fps |
RTX4070TiSUPER | 72.3fps |
RX9070 | 69.5fps |
RTX4070Ti | 66.3fps |
RTX5070 | 65.8fps |
RTX3090 | 64.5fps |
RTX4070SUPER | 60.9fps |
RTX3080 | 55.9fps |
RX7800XT | 54.5fps |
RTX4070 | 52.7fps |
RX7700XT | 44.6fps |
RTX3070Ti | 44.1fps |
RTX4060Ti | 36.5fps |
4K解像度での平均フレームレートにおいては、RTX5080は96.7fpsです。
RTX4080の平均フレームレートが84.1FPSなので、20%程パフォーマンスが向上しています。



高解像度になるほど前世代グラボよりパフォーマンスが出ます!DLSS4対応タイトルでは更に開きがあります!
グラボ別人気ゲームタイトルでのフレームレート比較
ここからは、人気ゲーム4作品の平均フレームレートをグラボ、解像度別に比較しています。



「スターフィールド」、「サイバーパンク2077」、「黒神話:悟空」、「ゴーストオブツシマ」で比較しています!
スターフィールド


必要スペック | 推奨スペック | |
---|---|---|
OS | Windows 10 (64ビット) | Windows 10/11 with updates |
CPU | AMD Ryzen 5 2600X, Intel Core i7-6800K | AMD Ryzen 5 3600X, Intel i5-10600K |
メモリー | 16GB | 16GB |
GPU | AMD Radeon RX 5700, NVIDIA GeForce 1070 Ti | AMD Radeon RX 6800 XT, NVIDIA GeForce RTX 2080 |
DirectX | Version 12 | Version 12 |
グラフィックボード | フルHD平均フレームレート | WQHD平均フレームレート | 4K平均フレームレート |
---|---|---|---|
RTX5090 | 175.8fps | 150.4fps | 107.7fps |
RTX4090 | 157.0fps | 129.5fps | 88.0fps |
RX7900XTX | 139.0fps | 111.8fps | 72.6fps |
RTX5080 | 134.0fps | 110.9fps | 75.2fps |
RTX4080SUPER | 131.5fps | 105.0fps | 69.1fps |
RX9070XT | 130.6fps | 105.4fps | 68.8fps |
RTX4080 | 130.2fps | 104.5fps | 68.3fps |
RTX5070Ti | 122.9fps | 101.5fps | 66.5fps |
RX9070 | 115.5fps | 92.8fps | 59.5fps |
RTX4070TiSUPER | 114.6fps | 92.3fps | 59.2fps |
RTX4070Ti | 111.6fps | 87.8fps | 54.8fps |
RTX3090Ti | 104.0fps | 84.6fps | 56.0fps |
RTX4070SUPER | 102.8fps | 80.1fps | 49.8fps |
RTX5070 | 102.1fps | 81.0fps | 51.8fps |
RX7800XT | 94.9fps | 73.8fps | 45.5fps |
RTX3090 | 91fps | 75.9fps | 46.8fps |
サイバーパンク2077


最小スペック | 推奨スペック | ウルトラ設定推奨スペック | |
解像度 | 1080p | 1080p | 2160p |
推定FPS | 30 | 60 | 60 |
OS | 64bit Windows10 | 64bit Windows10 | 64bit Windows10 |
CPU | Intel Core i7-6700 AMD Ryzen 5 1600 | Intel Core i7-12700 AMD Ryzen 7 7800X | Intel Core i9-12900 AMD Ryzen 9 7900X |
メモリー | 12GB | 16GB | 20GB |
グラフィック ボード | GTX 1060 Radeon RX 580 Arc A380 | RTX 2060 SUPER Radeon RX 5700 XT Arc A770 | RTX 3080 Radeon RX 7900 XTX |
VRAM | 6GB | 8GB | 12GB |
ストレージ | 70GB SSD | 70GB SSD | 70GB SSD |
グラフィックボード | フルHD平均フレームレート | WQHD平均フレームレート | 4K平均フレームレート |
---|---|---|---|
RTX5090 | 246.2fps | 207.5fps | 108.8fps |
RTX4090 | 231.4fps | 155.0fps | 74.3fps |
RTX5080 | 209.8fps | 142.9fps | 70.9fps |
RTX4080SUPER | 194.8fps | 123.1fps | 59.4fps |
RTX4080 | 194.5fps | 123.0fps | 59.2fps |
RX9070XT | 192.0fps | 134.3fps | 66.3fps |
RTX5070Ti | 187.7fps | 124.6fps | 59.6fps |
RX7900XTX | 181.1fps | 128.9fps | 63.5fps |
RX9070 | 172.1fps | 116.4fps | 57.0fps |
RTX4070TiSUPER | 166.3fps | 102.9fps | 47.3fps |
RTX4070Ti | 158.6fps | 100.3fps | 45.0fps |
RTX5070 | 157.5fps | 104.4fps | 48.8fps |
RTX4070SUPER | 149.1fps | 89.2fps | 39.7fps |
RTX3090Ti | 159.3fps | 106.9fps | 52.8fps |
RTX3090 | 144.5fps | 91.3fps | 46.5fps |
RX7800XT | 133.1fps | 87.4fps | 39.6fps |
黒神話:悟空


必要 | 必要スペック | 推奨スペック |
---|---|---|
OS | Windows 10 64-bit | Windows 10 64-bit |
CPU | Intel Core i5-8400 / AMD Ryzen 5 1600 | Intel Core i7-9700 / AMD Ryzen 5 5500 |
メモリ | 16 GB RAM | 16 GB RAM |
GPU | NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB / AMD Radeon RX 580 8GB | NVIDIA GeForce RTX 2060 / AMD Radeon RX 5700 XT / INTEL Arc A750 |
DirectX | Version 11 | Version 12 |
容量 | 130 GB の空き容量 | 130 GB の空き容量 |
追記 | SSD推奨 | SSD必須 |
グラフィックボード | フルHD平均フレームレート | WQHD平均フレームレート | 4K平均フレームレート |
---|---|---|---|
RTX5090 | 117.9fps | 88.7fps | 61.0fps |
RTX4090 | 86.4fps | 67.5fps | 43.0fps |
RTX5080 | 76.9fps | 60.2fps | 37.8fps |
RTX5070Ti | 72.2fps | 54.2fps | 33.1fps |
RTX4080SUPER | 71.4fps | 55.1fps | 34.1fps |
RTX4080 | 71.2fps | 54.8fps | 33.5fps |
RX9070XT | 68.3fps | 52.7fps | 31.5fps |
RTX4070TiSUPER | 66.9fps | 47.4fps | 28.4fps |
RX7900XTX | 62.4fps | 49.7fps | 31.2fps |
RTX4070Ti | 62.2fps | 45.5fps | 26.5fps |
RTX5070 | 61.5fps | 42.7fps | 25.7fps |
RTX3090Ti | 61.4fps | 44.7fps | 28.2fps |
RX9070 | 58.7fps | 44.9fps | 26.7fps |
RTX4070SUPER | 53.7fps | 41.5fps | 24.0fps |
RTX3090 | 51.0fps | 40.1fps | 24.9fps |
RX7800XT | 42.7fps | 33.1fps | 20.0fps |
ゴーストオブツシマ


最小 | 推奨(フルHD) | 推奨(WQHD) | 推奨(4K) | |
解像度 | 720p | 1080p | 1440p | 4K |
推定FPS | 30fps | 60fps | 60fps | 60fps |
OS | Windows 10 64ビット | Windows 10 64ビット | Windows 10 64ビット | Windows 10 64ビット |
CPU | Intel Core i3-7100 AMD Ryzen 3 1200 | Intel Core i5-8600 AMD Ryzen 5 3600 | Intel Core i5-11400 AMD Ryzen 5 5600 | Intel Core i5-11400 AMD Ryzen 5 5600 |
メモリー | 8GB | 16GB | 16GB | 16GB |
グラフィック ボード | NVIDIA GeForce GTX 960 4GB AMD Radeon RX 5500 XT | NVIDIA GeForce RTX 2060 AMD Radeon RX 5600 XT | NVIDIA GeForce RTX 3070 AMD Radeon RX 6800 | NVIDIA GeForce RTX 4080 AMD Radeon RX 7900 XT |
ストレージ | 75GB SSD | 75GB SSD | 75GB SSD | 75GB SSD |
グラフィックボード | フルHD平均フレームレート | WQHD平均フレームレート | 4K平均フレームレート |
---|---|---|---|
RTX5090 | 221.3fps | 193.9fps | 129.1fps |
RTX4090 | 188.6fps | 151.3fps | 88.8fps |
RX9070XT | 185.0fps | 137.7fps | 78.1fps |
RX7900XTX | 184.4fps | 139.0fps | 82.3fps |
RTX5080 | 174.4fps | 135.0fps | 78.5fps |
RX9070 | 165.1fps | 122.0fps | 70.5fps |
RTX4080SUPER | 161.4fps | 125.5fps | 72.7fps |
RTX4080 | 161.3fps | 125.1fps | 71.7fps |
RTX5070Ti | 158.1fps | 119.6fps | 68.4fps |
RTX4070TiSUPER | 144.8fps | 110.5fps | 63.2fps |
RTX4070Ti | 135.0fps | 100.7fps | 56.2fps |
RTX3090Ti | 133.6fps | 104.9fps | 65.2fps |
RX7800XT | 130.6fps | 96.2fps | 55.1fps |
RTX4070SUPER | 128.7fps | 94.4fps | 52.1fps |
RTX5070 | 124.9fps | 92.3fps | 51.8fps |
RTX3090 | 123.1fps | 95.4fps | 58.1fps |
RTX 5080搭載ゲーミングPC




おすすめモデ11選

ここでは、RTX5080を搭載したおすすめゲーミングPCを紹介します。
「グラボ別人気ゲームタイトルでのフレームレート比較」からも分かる通り5080であれば、WQHDはもちろん、4Kにおいても高フレームレートで遊べます。



使用できるタイトルは限られていますが、DLSS4を使用することで4Kでも重いゲームを200FPS以上で遊ぶ事も可能です!
\G TUNEがリブランド!最新グラボRTX5080搭載G TUNE販売中! /
ショッピングローンを利用した分割払いであれば、支払い回数によっては金利手数料をメーカーが負担してくれるため、一括払いと値段が変わりません。
上手く活用することで、予算以上のゲーミングPCを負担を軽くして購入することが出来ます。


製品名 | 価格(税込) | CPU | メモリ | ストレージ | 電源 | 保証期間 |
---|---|---|---|---|---|---|
①GALLERIA XA7C-R58 | 419,980円 | Core Ultra 7 265F | 32GB | 1TB SSD | 850W【80PLUS® GOLD】 | 1年間 |
②GALLERIA XA7R-R58 | 449,980円 | Ryzen 7 7800X3D | 32GB | 1TB SSD | 850W【80PLUS® GOLD】 | 1年間 |
③FRMFGB650/WS212 | 469,800円 | Ryzen 7 9800X3D | 32GB | 1TB SSD | 1000W【80PLUS® GOLD】 | 1年間 |
④NEO58149 | 495,800円 | Core i9 14900KF | 16GB | 500GB SSD | 1200W【80PLUS® GOLD】 | 1年間 |
⑤GALLERIA ZA7R-R58 | 529,980円 | Ryzen 7 9800X3D | 32GB | 1TB SSD | 1000W【80PLUS® GOLD】 | 1年間 |
⑥DAIV FX-I7G80 | 539,800円 | Core Ultra 7 265K | 32GB | 2TB SSD | 1200W【80PLUS® PLATINUM】 | 3年間 |
⑦NEO5898X3D | 548,800円 | Ryzen 7 9800X3D | 16GB | 500GB SSD | 1200W【80PLUS® GOLD】 | 1年間 |
⑧G TUNE FG-A7G80 イチオシ! | 569,800円 | Ryzen 7 9800X3D | 32GB | 2TB SSD | 1200W【80PLUS® PLATINUM】 | 3年間 |
⑨GALLERIA ZA9R-R58 | 584,980円 | Ryzen 7 9900X3D | 32GB | 1TB SSD | 1000W【80PLUS® GOLD】 | 1年間 |
⑩G TUNE FZ-I9G80 | 599,800円 | Core Ultra 9 285K | 32GB | 2TB SSD | 1200W【80PLUS® PLATINUM】 | 3年間 |
⑪G TUNE FG-A7G80(RTX5080搭載セットモデル) 総額約10万円のデバイス一式付き | 664,800円 | Ryzen 7 9800X3D | 32GB | 2TB SSD | 1200W【80PLUS® PLATINUM】 | 3年間 |
⑪G TUNE FG-A7G80(RTX 5080 搭載セットモデル):664,800円(税込)
内容はパソコン本体、マウス、キーボード、ヘッドセット、液晶ディスプレイです。
付属製品(Amazonで購入した場合、総額約103,000円)
モニター:G-MASTER GB2590HSU-B5A(240hz・フルHD)
マウス:Logicool PRO X SUPERLIGHT 2
キーボード:Logicool PRO X TKL RAPID
ヘッドセット:Logicool PRO X 2 LIGHTSPEED
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GB x2) メモリ
■NVIDIA GeForce RTX 5080
■AMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■2TB M.2 NVMe SSD
■1200W 電源 (80PLUS PLATINUM)
■3年保証


RTX5080に関するよくある質問


まとめ


GeForce RTX 5080は、前モデルであるRTX4080 SUPERと比較して大幅に性能向上しているものの、フレーム生成技術無しではRTX4090の性能に届いていないグラボです。
しかし、ゲーミングPCにおいては最上位のグラボに位置付けられるのは間違いありません。
グラフィックボードは、性能差が分かりづらく、ゲーミングPCの購入を悩んでいる方も多いかと思いますが、是非この記事を参考にしてゲーミングPCを購入しましょう!
それでは、また!




コメント