【この記事の制作にchatGPTなどの生成AIは使用していません。生成AIの使用に関する当サイトのガイドラインはこちら】
どうも、しーです!
ゲーミングPCを購入したいけど理想のスペックのモデルにすると高額で購入を躊躇ってしまう方も多いでしょう。
そんな時に便利なのが分割払いサービスの利用ですが「ローンは借金と同じなのでやめたほうがいい」という声も多く、本当に分割払いで購入していいか迷ってしまいます。
今回の記事では、ゲーミングPCの購入に分割払いを利用した場合のメリットとデメリットについて解説します!
大手BTOメーカー「マウスコンピューター」と「ドスパラ」の購入画面を参考に分割支払い申請手順についてもご紹介。
記事後半では分割払いで購入可能なおすすめゲーミングPCを価格帯別に紹介しているので、ゲーミングPCの分割購入を検討している方はぜひ最後までご覧ください!

結論、審査なしでの分割払いは出来ません!ただし支払い回数によっては分割手数料が掛からずに購入出来るため、負担を分散する上でおすすめの選択といえます!
\6月4日まで!最大7万円offの初夏セール!/
分割払い可能なおすすめゲーミングPC一覧まで飛ばしたい方はこちら






ケースデザイン | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
製品サイト | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ |
モデル名 | NEXTGEAR JG-A5A7X | NEXTGEAR JG-A7G70 | NEXTGEAR JG-A7A70 | NEXTGEAR JG-A7A7X | NEXTGEAR JG-A7A7X イチオシ! | GALLERIA XA7R-R57T | GALLERIA XA7R-R58 |
価格 | 189,800円 | 249,800円 | 264,700円 | 294,800円 | 319,800円 | 379,980円 | 429,980円 |
グラボ | RX7700XT | RTX5070 | RX9070 | RX9070XT | RX9070XT | RTX5070Ti | RTX5080 |
CPU | Ryzen 5 7500F | Ryzen 7 7800X3D | Ryzen 7 7700 | Ryzen 7 9700X | Ryzen 7 9800X3D | Ryzen 7 9800X3D | Ryzen 7 7800X3D |
標準メモリ | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB | 32GB | 32GB |
標準ストレージ | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD |
標準保証期間 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 1年 | 1年 |
推奨モニター解像度&Hz | FHD:160Hz | FHD:240Hz WQHD:120Hz | FHD:240Hz WQHD:120Hz | FHD:300Hz WQHD:160Hz | FHD:300Hz WQHD:160Hz | FHD:300Hz WQHD:160Hz | WQHD:240Hz 4K:120Hz |
※解像度別FPS目安 | FHD:105FPS WQHD:77FPS 4K:43FPS | FHD:144FPS WQHD:109FPS 4K:64FPS | FHD:153FPS WQHD:115FPS 4K:67FPS | FHD:153FPS WQHD:115FPS 4K:67FPS | FHD:165FPS WQHD:126FPS 4K:75FPS | FHD:173FPS WQHD:134FPS 4K:80FPS | FHD:203FPS WQHD:159FPS 4K:97FPS |
フレーム生成&アップスケーリングなし(DLSS&FSR)
Ryzen 7 9800X3Dでの検証数値となるため実際の数値はCPUによって異なります。
参考記事はこちら
ゲーミングPCの分割払いについて解説


ゲーミングPCの購入を検討している方
ゲーミングPCを分割払いで購入したい方
ゲーミングPCを分割払いで購入して損はしないのか知りたい方
金利手数料無料で分割払い可能なおすすめゲーミングPCが知りたい方
ゲーミングPCの分割払いは損をしないのかどうか
ゲーミングPCの購入は10万円を超える高額な買い物となるため、人によっては一括で購入することが難しい場合もあります。
分割払いを利用することで負担を軽減しながらハイスペックなゲーミングPCを購入することが可能です。
支払い回数次第では月あたりの負担額を5000円以下にもすることも可能なので、一括払いの予算が貯まっていたとしても分割払いは負担を分散する上で悪い選択とはなりません。



あくまで金利手数料が掛からない範囲での話です!金利手数料が掛かるのに分割で支払うのは無駄な費用が掛かるのでおすすめしません!
1ヶ月あたりの支払金額シミュレーション
ゲーミングPCの分割払いは分割金利手数料が上乗せされてしまう支払い回数もあるため、金利手数料が掛からない支払い回数でローンを組むことが重要となります。
金利が掛からない場合の毎月の支払金額シミュレーションは下記の通りです。
総額 | 12回払い(1年) | 24回払い(2年) | 36回払い(3年) | 48回払い(4年) |
---|---|---|---|---|
15万円 | 12,500円 | 6,200円 (初月7,400円) | 4,100円 (初月6,500円) | 3,100円 (初月4,300円) |
20万円 | 16,600円 (初月17,400円) | 8,300円 (初月9,100円) | 5,500円 (初月7,500円) | 4,100円 (初月7,300円) |
25万円 | 20,800円 (初月21,200円) | 10,400円 (初月10,800円) | 6,900円 (初月8,500円) | 5,200円 (初月5,600円) |
30万円 | 25,000円 | 12,500円 | 8,300円 (初月9,500円) | 6,200円 (初月8,600円) |
35万円 | 29,100円 (初月29,900円) | 14,500円 (初月16,500円) | 9,700円 (初月10,500円) | 7,200円 (初月11,600円) |
40万円 | 33,300円 (初月33,700円) | 16,600円 (初月18,200円) | 11,100円 (初月11,500円) | 8,300円 (初月9,900円) |
45万円 | 37,500円 | 18,700円 (初月19,900円) | 12,500円 | 9,300円 (初月12,900円) |
50万円 | 41,600円 (初月42,400円) | 20,800円 (初月21,600円) | 13,800円 (初月17,000円) | 10,400円 (初月11,200円) |
55万円 | 45,800円 (初月46,200円) | 22,900円 (初月23,300円) | 15,200円 (初月18,000円) | 11,400円 (初月14,200円) |
60万円 | 50,000円 | 25,000円 | 16,600円 (初月19,000円) | 12,500円 |
65万円 | 54,100円 (初月54,900円) | 27,000円 (初月29,000円) | 18,000円 (初月20,000円) | 13,500円 (初月15,500円) |
70万円 | 58,300円 (初月58,700円) | 29,100円 (初月30,700円) | 19,400円 (初月21,000円) | 14,500円 (初月18,500円) |
参考サイトはこちら



冒頭にも伝えましたが金利手数料が掛からない回数でローンを組めば一括払いと値段が変わらないため、負担を分散する上でおすすめの選択となります!
\分割36回払いまで金利手数料無料のおすすめメーカー! /
分割払いのメリット
分割払い最大のメリットは一括支払いと比較して負担を分散することが出来るため無理のない購入が出来ることです。
自分の支払い能力に合わせて分割回数や金額を選べるのも魅力といえます。
- 一度の支払いを数千円に抑えられる
- 35万円以上のハイエンドスペックゲーミングPCが買いやすくなる
- 余裕が出来たら後から残りの額を一括払いすることも可能



例えば購入するゲーミングPCを3年以上使用する場合、一括払いと総支払額が同じなのであれば36回払いの方が心理的な負担は軽いはずです!


分割払いのデメリット
分割払いのデメリットは利息や手数料が発生することで総支払額が一括払いよりも高くなる可能性がある点です。
支払いが長期にわたることで将来的な負担が増えることも懸念されます。
- 金利手数料が掛かるローンだと一括購入よりも高くなる
- 審査に通る必要がある
- 18歳未満、高校生は利用できない



シミュレーションをした上で完済の目途が立てられない場合は、ローンを組むのは絶対にやめましょう!
ショッピングローンの仕組みと特徴


ショッピングローンとは
ショッピングローンとは消費者金融や信販会社が提供する分割払いサービスのことで商品購入時に分割払いを選択することができます。



ジャックス、オリコ、三井住友などがあります!
三井住友やジャックスショッピングローンの概要
三井住友ショッピングローンやジャックスショッピングローンは、ゲーミングPC購入でも利用可能な分割払いサービスです。
低金利で審査もスピーディーな上にクレジットカード不要で口座引き落としも可能なサービスとなっています。
大手BTOメーカーであるドスパラ、マウスコンピューターは三井住友ショッピングローンでの分割払いが可能です。



ゲーミングPCのショッピングローンは基本的に三井住友かジャックスのパターンが多いです!稀にオリコもあります!


ショッピングローンの審査基準
ショッピングローンの審査基準は年齢や収入、信用情報などが考慮されます。
大学生でも安定したアルバイト収入があれば審査に通る可能性が高いです。



何度もいいますが、返済目途が立たない場合、申し込むのはやめましょう!
クレジットカードローンとショッピングローンの違い


支払い方法の違い
クレジットカードローンはカード会社が提供する分割払いサービスでクレジットカードの利用枠内で分割払いができます。
ショッピングローンは信販会社が提供する分割払いサービスで、商品購入時に分割払いを選択できます。
下記は楽天カードの分割返済シミュレーションサイトです。
カードローンでの購入を検討している方は月々の負担額がどれくらいになるのか参考にしましょう。



金利手数料はカード会社によって違いますので、注意してください!
利息や手数料の違い
クレジットカードローンは利息がカード会社によって異なります。
ショッピングローンは利息が商品価格に応じて設定されることが多く金利が低い場合が多いです。
審査基準の違い
クレジットカードローンはカード会社が行う審査に通過する必要があり、ショッピングローンは信販会社が行う審査に通過する必要があります。
審査基準は各社によって異なりますがショッピングローンの方が審査が緩やかなことが多いです。
分割払いをするならショッピングローンがおすすめ
ゲーミングPCの購入方法としてクレジットカードローンとショッピングローンのどちらを選ぶべきかは自分の状況やニーズによります。
基本的に金利無料もしくは低いショッピングローンのほうがおすすめです。
利息や手数料、審査基準などを比較し、自分に合った分割払い方法を選びましょう。



基本的にクレジットカードローンはおすすめできません!回数によって金利手数料が無料となるショッピングローンのほうがおすすめです!
ゲーミングPCを金利手数料無料で分割払いできるBTOメーカー一覧




マウスコンピューター




マウスコンピューターはゲーマーたちから高い評価を受けているBTOメーカーのひとつです。
ゲーミングPCを購入する際にはショッピングローンまたはクレジットカード払いから選べます。
三井住友ショッピングローンでの支払いを選択した場合、最大36回まで金利手数料が無料です。
デスクトップパソコンだけでなくノートパソコンも含めパソコン本体の分割払いを無金利で利用できるので、負担を分散して購入することができます。
FRONTIER(フロンティア)




フロンティアはヤマダ電機傘下の信頼性の高いBTOショップでセールの回数が多く、ほかのメーカーと比べても断然お得にゲーミングPCを購入することが可能です。
支払いプラン「FRONTIER残価設定クレジット」という分割払い方法があります。
パソコンの購入額から一定の額を残価としてその残価を差し引いた金額を【金利手数料無料で24回に分けて】支払いする方法です。
これにより一般的な分割払いと比較して毎月の支払い額をより抑えることが可能となります。
最後の25回目の支払いに際しては残価を「買い取る」、「一括で支払う」、「再度ローンを組むことで支払う」の3つから選択することができ、「買い取る」を選べば、最新スペックのゲーミングPCへの移行もスムーズに行うことができます。
ドスパラ




ドスパラはトップクラスの人気を誇るBTOメーカーです。
ゲーミングPCを購入する際に三井住友ショッピングローンでの支払いを選択した場合、最大30回まで金利手数料が無料となります。
デスクトップPC、ノートPCだけでなくPCパーツの購入にも分割払いを無金利で利用できるお得なメーカーです。
パソコン工房




パソコン工房はユニットコムグループに属するBTOメーカーでマウスコンピューターとはグループ会社にあたります。
パソコン工房の最大の特徴はBTOメーカーのなかで最も豊富といえるラインナップ数と、有名プロゲーミングチーム、ストリーマー、声優とのコラボです。
三井住友ショッピングローンを使用した場合、最大48回払いまでは金利手数料無料で購入することができ、キャンペーンによっては最大60回払いまで金利手数料無料となるため、支払いの負担を出来る限り減らしたい方におすすめのメーカーといえます。
BTOメーカーでショッピングローンを申し込む方法について解説


ここではBTOメーカーでショッピングローンの手続きをする方法について詳しく解説します。
マウスコンピューター、ドスパラの2社の方法を紹介しますので分からない方は参考にしてください。
マウスコンピューターでの分割払い申し込み手順


マウスコンピューターでの分割払い申請方法を実際の購入画面を使って解説していきます。


購入したいゲーミングPCを選び「カスタマイズ・購入はこちら」を押します。


必要なカスタマイズを行った後「カート内容の確認に進む」を押します。


そこまで進むと確認画面が出てきますので、カスタマイズ内容をチェックして問題無ければ「ご注文者情報・支払い方法の入力に進む」を押します。


支払い方法を「銀行振込(前払い)」、「クレジットカード」、「ショッピングローン(SMBCグループ」から選択できるので「ショッピングローン(SMBCグループ」を選択します。


注文者情報の入力事項が出てきますので必須情報を全て入力してください。


注文者情報の入力が完了したら「ご注文内容の確認」を押します。


各種規定をチェックして問題無ければ「上記各規定に同意のうえ、注文を確定します」を押します。
これでマウスコンピューターのサイト側での入力は完了となります。
この後は三井住友ショッピングローンのサイトで支払い回数などの必要事項を入力して送信を行うと、下記画像の内容が記載されたメールが入力したメールアドレスに届きます。


マウスコンピューターでの分割支払い手続きはこれで全てとなります。



最短当日で審査結果が届き、審査が通ればマウスコンピューター側で注文製品の組み立てを開始します!審査に落ちた場合は自動でキャンセル処理が行われます!
ドスパラでの分割払い申し込み手順


ドスパラでの分割払い申請方法を実際の購入画面を使って解説していきます。


購入したいゲーミングPCを選び「カスタマイズ・購入に進む」を押します。


必要なカスタマイズを行った後「次へ進む」を押します。


カートに追加されましたと表示されるので必要な商品オプションを選んで「カートに進む」を押します。


オプションを選択しなかった場合、画像のポップアップが表示されますが「加入せずに進む」を押します。


構成内容とオプションの確認画面が表示されるので問題無ければ「購入手続きに進む」を押します。


ドスパラにログインしていない場合はここでログイン画面が表示されます。
会員登録が済んでいない場合はこの画面から「ご注文手続きへ」を押します。



ドスパラの会員登録が済んでいればお客様情報の入力が飛ばせます!


注文者情報の入力画面がでてくるので全て入力していきます。


入力項目を確認後「支払・配送方法を入力する」を押します。


支払い方法の選択画面が出てくるので「分割払い(三井住友)」を選択します。


規約を確認して「規約に同意して注文する」を押します。
これでドスパラのサイト側での入力は完了となり下記画像内容のメールが届きます。


この後はマウスコンピューターでの手順同様、三井住友ショッピングローンのサイトで支払い回数などの必要事項を入力します。
入力内容を送信すると下記画像の内容が記載されたメールが入力したメールアドレスに届きます。


ドスパラでの分割支払い手続きはこれで全てとなります。



ドスパラでは審査に落ちると支払い方法変更の案内メールが届きます!変更しない場合は自動でキャンセルされますが、不安な方はそのメールからキャンセルしましょう!
分割手数料無料のおすすめゲーミングPCを紹介


ここでは36回払いまで金利手数料無料で購入できるマウスコンピューターの中からおすすめのゲーミングPCを価格帯別に紹介します。
12回払い、24回払い、36回払い時の月支払額もまとめているので分割払いでの購入を検討している方はそちらも参考にしてください。



モニター含めたデバイス一式が付属してるセットモデルも紹介しています!
\6月4日まで!最大7万円offの初夏セール!/


エントリースペックモデル7選(10万円~20万円)
エントリースペックモデルのゲーミングPCは手軽にゲーミングPCデビューを果たしたい方向けのラインナップです。
RTX5060Ti、RX7700XT搭載モデルが一般的となっています。
価格を抑えつつ軽いゲームから中程度のゲームタイトルまで楽しめる性能を持っているため、初めてゲーミングPCを手にする方におすすめです。



やりたいゲームが軽いゲームのみであればおすすめですが、FPSやグラフィック重視のゲームをやりたい場合はミドルスペック以上の購入をおすすめします!




ケースデザイン | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
製品サイト | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ |
モデル名 | NEXTGEAR JG-A5G60 | NEXTGEAR JG-A5A7X | NEXTGEAR JG-A7A7X | NEXTGEAR JG-A7G6T | NEXTGEAR JG-A5A7X イチオシ! | NEXTGEAR JG-A7G6T | NEXTGEAR JG-A7A8X |
価格 | 137,500円 | 169,800円 | 189,800円 | 189,800円 | 189,800円 | 199,700円 | 199,800円 |
※分割時の月額 | 12回:11,400円 24回:5,700円 36回:3,800円 | 12回:14,100円 24回:7,000円 36回:4,700円 | 12回:15,800円 24回:7,900円 36回:5,200円 | 12回:15,800円 24回:7,900円 36回:5,200円 | 12回:15,800円 24回:7,900円 36回:5,200円 | 12回:16,600円 24回:8,300円 36回:5,500円 | 12回:16,600円 24回:8,300円 36回:5,500円 |
グラボ | RTX4060 | RX7700XT | RX7700XT | RTX5060Ti(16GB) | RX7700XT | RTX5060Ti(16GB) | RX7800XT |
CPU | Ryzen 5 4500 | Ryzen 5 4500 | Ryzen 7 5700X | Ryzen 7 5700X | Ryzen 5 7500F | Ryzen 7 5700X | Ryzen 7 5700X |
標準メモリ | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB |
標準ストレージ | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD |
標準電源容量 | 750W 80PLUS BRONZE | 750W 80PLUS BRONZE | 750W 80PLUS BRONZE | 750W 80PLUS GOLD | 750W 80PLUS BRONZE | 750W 80PLUS BRONZE | 750W 80PLUS BRONZE |
標準保証期間 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 |
メモリ、ストレージなどの一部パーツは購入画面でカスタマイズ可能です。
①NEXTGEAR JG-A5G60(ホワイトカラーモデル):137,500円(税込)
⑥NEXTGEAR JG-A7G6T(ホワイトカラーモデル):199,700円(税込)
ミドルスペック&ミドルハイスペック7選(20万円~35万円)
ミドルスペック&ミドルハイスペックモデルのゲーミングPCはコストパフォーマンスに優れており、高フレームレートでゲームを遊びたいけど予算制限があるという方におすすめです。
RTX5070、RX9070、RX9070XT搭載モデルが一般的となっています。
WQHD解像度での快適なゲームプレイが可能でミドルハイスペックモデルであれば4Kにおいても快適です。



どんなゲームでも快適に遊びたい方におすすめなのがこの価格帯のゲーミングPCです!




ケースデザイン | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
製品サイト | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ |
モデル名 | NEXTGEAR JG-A7A8X | NEXTGEAR JG-A7G70 イチオシ! | NEXTGEAR JG-A7A70 | NEXTGEAR JG-A7A7X | NEXTGEAR JG-A7A7X | NEXTGEAR JG-A7G70 | NEXTGEAR JG-A7G70 |
価格 | 234,800円 | 249,800円 | 254,800円 | 274,800円 | 284,700円 | 299,800円 | 309,700円 |
※分割時の月額 | 12回:19,500円 24回:9,700円 36回:6,500円 | 12回:20,800円 24回:10,400円 36回:6,900円 | 12回:21,200円 24回:10,600円 36回:7,000円 | 12回:22,900円 24回:11,400円 36回:7,600円 | 12回:23,700円 24回:11,800円 36回:7,900円 | 12回:24,900円 24回:12,400円 36回:8,300円 | 12回:25,800円 24回:12,900円 36回:8,600円 |
グラボ | RX7800XT | RTX5070 | RX9070 | RX9070XT | RX9070XT | RTX5070 | RTX5070 |
CPU | Ryzen 7 7700 | Ryzen 7 7800X3D | Ryzen 7 7700 | Ryzen 7 7700 | Ryzen 7 7700 | Ryzen 7 9800X3D | Ryzen 7 9800X3D |
標準メモリ | 16GB | 16GB | 16GB | 32GB | 16GB | 16GB | 16GB |
標準ストレージ | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD |
標準電源容量 | 750W 80PLUS BRONZE | 750W 80PLUS BRONZE | 750W 80PLUS BRONZE | 850W 80PLUS GOLD | 850W 80PLUS GOLD | 750W 80PLUS BRONZE | 750W 80PLUS BRONZE |
標準保証期間 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 |
メモリ、ストレージなどの一部パーツは購入画面でカスタマイズ可能です。
②イチオシ!→NEXTGEAR JG-A7G70:249,800円(税込)
⑤NEXTGEAR JG-A7A7X(ホワイトカラーモデル):284,700円(税込)
⑦NEXTGEAR JG-A7G70(ホワイトカラーモデル):309,700円(税込)
ハイエンドスペックモデル7選(35万円~上限なし)
ハイエンドスペックモデルのゲーミングPCは最新の高性能パーツを搭載し、最高のゲーム体験を実現します。
RTX5070Ti、RTX5080、RTX5090、RX7900XTX搭載モデルが一般的となっています。
価格は高めですが多くのゲームタイトルを4K環境においても快適に楽しむことができ、ゲーム配信にも向いているため性能を追求するゲーマーにおすすめです。



どんなゲームでも最高設定でプレイしたい方や配信をしながらゲームをプレイしたい方はハイエンドモデルがおすすめです!


ケースデザイン | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
製品サイト | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ |
モデル名 | G TUNE FG-A7ATX | G TUNE FG-A7ATX イチオシ! | G TUNE FG-A7ATX | DAIV FX-I7G80 | G TUNE FG-A7G80 | G TUNE FG-A9G90 | G TUNE FZ-I9G90 |
価格 | 389,800円 | 409,800円 | 509,800円 | 539,800円 | 539,800円 | 1,099,800円 | 1,129,800円 |
※分割時の月額 | 12回:32,400円 24回:16,200円 36回:10,800円 | 12回:34,100円 24回:17,000円 36回:11,300円 | 12回:42,400円 24回:21,200円 36回:14,100円 | 12回:44,900円 24回:22,400円 36回:14,900円 | 12回:44,900円 24回:22,400円 36回:14,900円 | 12回:91,600円 24回:45,800円 36回:30,500円 | 12回:94,100円 24回:47,000円 36回:31,300円 |
グラボ | RX7900XTX | RX7900XTX | RX7900XTX | RTX5080 | RTX5080 | RTX5090 | RTX5090 |
CPU | Ryzen 7 9700X | Ryzen 7 9800X3D | Ryzen 7 9800X3D | Core Ultra 7 265K | Ryzen 7 9800X3D | Ryzen 9 9950X3D | Core Ultra 9 285K |
標準メモリ | 32GB | 32GB | 64GB | 32GB | 32GB | 64GB | 64GB |
標準ストレージ | 2TB SSD | 2TB SSD | 2TB SSD | 2TB SSD | 2TB SSD | 4TB SSD | 2TB SSD |
標準電源容量 | 1200W 80PLUS PLATINUM | 1200W 80PLUS PLATINUM | 1200W 80PLUS PLATINUM | 1200W 80PLUS PLATINUM | 1200W 80PLUS PLATINUM | 1200W 80PLUS PLATINUM | 1200W 80PLUS PLATINUM |
標準保証期間 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 |
メモリ、ストレージなどの一部パーツは購入画面でカスタマイズ可能です。
おすすめスターターセットモデル7選


ここからは初心者におすすめのゲーミングPCスターターセットモデルを紹介します。
モデルによってはメモリ(RAM)容量、ストレージ(SSD)容量の少ないモデルもあるため、購入をする際はカスタマイズによるアップグレードがおすすめです。
ケースデザイン | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
製品サイト | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ |
モデル名 | NEXTGEAR JG-A5G60 | NEXTGEAR JG-A5G60 | G-Tune DG-I7G7S | G-Tune DG-I7G7S イチオシ! | G TUNE FG-A7A7X | G TUNE FG-A7G80 | G TUNE FZ-I9G80 |
セット名 | スターター5点セット | ホワイトカラー5点セット | RTX 4070 SUPER 搭載セットモデル | オーロラコレクションセット | 配信向け/AVerMedia推奨モデル | RTX 5080 搭載セットモデル | RTX 5080 搭載セットモデル |
価格 | 169,900円 | 199,800円 | 319,800円 | 369,800円 | 379,800円 | 664,800円 | 694,800円 |
※分割時の月額 | 12回:14,100円 24回:7,000円 36回:4,700円 | 12回:16,600円 24回:8,300円 36回:5,500円 | 12回:26,600円 24回:13,300円 36回:8,800円 | 12回:30,800円 24回:15,400円 36回:10,200円 | 12回:31,600円 24回:15,800円 36回:10,500円 | 12回:55,400円 24回:27,700円 36回:18,400円 | 12回:57,900円 24回:28,900円 36回:19,300円 |
グラボ | RTX4060 | RTX4060 | RTX4070SUPER | RTX4070SUPER | RX7700XT | RTX5080 | RTX5080 |
CPU | Ryzen 5 4500 | Ryzen 5 4500 | Core i7 14700F | Core i7 14700F | Ryzen 7 7700X | Ryzen 7 9800X3D | Core Ultra 9 285K |
標準メモリ | 16GB | 16GB | 32GB | 32GB | 32GB | 32GB | 32GB |
標準ストレージ | 500GB SSD | 500GB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 2TB SSD | 2TB SSD | 2TB SSD |
標準電源容量 | 750W 80PLUS BRONZE | 750W 80PLUS BRONZE | 750W 80PLUS BRONZE | 750W 80PLUS BRONZE | 750W 80PLUS BRONZE | 1200W 80PLUS PLATINUM | 1200W 80PLUS PLATINUM |
標準保証期間 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 |
メモリ、ストレージなどの一部パーツは購入画面でカスタマイズ可能です。
①NEXTGEAR JG-A5G60(スターター5点セット):169,900円(税込)
内容はパソコン本体、マウス、キーボード、ヘッドセット、ゲーミングモニターです。
付属製品(Amazonで購入した場合、総額約47,000円)
モニター:iiyama G-MASTER GB2470HSU-B6(180hz)
マウス:Logicool G304
キーボード:Logicool G213r
ヘッドセット:Logicool G431
NEXTGEAR JG-A5G60(スターター5点セット)の構成内容(スペック)
OS | Windows 11 Home |
---|---|
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 4060 8GB |
CPU | AMD Ryzen 5 4500 |
CPUクーラー | 空冷CPUクーラー |
メモリ | 16GB (8GBx2) DDR4-3200 |
ストレージ | 500GB SSD |
マザボ | AMD B550 チップセット |
電源 | 750W 80PLUS BRONZE |
無線LAN(Wi-Fi) | 無し(+6,380円でカスタマイズ可能) |
保証期間 | 3年間センドバック修理保証 24時間×365日電話サポート |
②NEXTGEAR JG-A5G60(ホワイトカラー5点セット):199,800円(税込)
内容はパソコン本体、マウス、キーボード、ヘッドセット、ゲーミングモニターです。
付属製品(Amazonで購入した場合、総額約68,000円)
モニター:iiyama G-MASTER GB2470HSU-W6(180hz)
マウス:Logicool G304rWH
キーボード:G515-WL-LNWH
ヘッドセット:Logicool G435WH
NEXTGEAR JG-A5G60(ホワイトカラー5点セット)の構成内容(スペック)
OS | Windows 11 Home |
---|---|
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 4060 8GB |
CPU | AMD Ryzen 5 4500 |
CPUクーラー | 空冷CPUクーラー |
メモリ | 16GB (8GBx2) DDR4-3200 |
ストレージ | 500GB SSD |
マザボ | AMD B550 チップセット |
電源 | 750W 80PLUS BRONZE |
無線LAN(Wi-Fi) | 無し(+6,380円でカスタマイズ可能) |
保証期間 | 3年間センドバック修理保証 24時間×365日電話サポート |
③イチオシ!→G-Tune DG-I7G7S(RTX 4070 SUPER 搭載セットモデル):319,800円(税込)
内容はパソコン本体、マウス、キーボード、ヘッドセット、液晶ディスプレイです。
付属製品(Amazonで購入した場合、総額約47,000円)
モニター:iiyama G-MASTER GB2470HSU-B6(180hz)
マウス:Logicool G304
キーボード:Logicool G213r
ヘッドセット:Logicool 431
G-Tune DG-I7G7S(RTX 4070 SUPER 搭載セットモデル)の構成内容(スペック)
OS | Windows 11 Home |
---|---|
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER 12GB |
CPU | Intel Core i7 14700F |
CPUクーラー | 水冷CPUクーラー (240mmラジエーター) |
メモリ | 16GB (8GBx2) DDR5-5600 |
ストレージ | 1TB SSD |
マザボ | Intel B760 チップセット |
電源 | 750W 80PLUS BRONZE |
無線LAN(Wi-Fi) | 有り |
保証期間 | 3年間センドバック修理保証 24時間×365日電話サポート |
④G-Tune DG-I7G7S(オーロラコレクションセット):369,800円(税込)
内容はパソコン本体、マウス、キーボード、ヘッドセット、液晶ディスプレイです。
付属製品(Amazonで購入した場合、総額約90,000円)
モニター:iiyama G-MASTER GB2470HSU-W6(180hz)
マウス:Logicool G705
キーボード:Logicool G715
ヘッドセット:Logicool G735
G-Tune DG-I7G7S(オーロラコレクションセット)の構成内容(スペック)
OS | Windows 11 Home |
---|---|
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER 12GB |
CPU | Intel Core i7 14700F |
CPUクーラー | 水冷CPUクーラー (240mmラジエーター) |
メモリ | 16GB (8GBx2) DDR5-5600 |
ストレージ | 1TB SSD |
マザボ | Intel B760 チップセット |
電源 | 750W 80PLUS BRONZE |
無線LAN(Wi-Fi) | 有り |
保証期間 | 3年間センドバック修理保証 24時間×365日電話サポート |
⑤G TUNE FG-A7A7X(配信向け/AVerMedia推奨モデル):379,800円(税込)
内容はパソコン本体、マウス、キーボード、ヘッドセット、液晶ディスプレイです。
付属製品(Amazonで購入した場合、総額約65,000円)
モニター:iiyama G-MASTER GB2470HSU-B6(180hz)
マウス:Logicool G304
キーボード:Logicool G213r
ヘッドセット:Logicool 431
ゲームパッド:Logicool F310r
キャプチャーボード:AVerMedia GC551G2
G TUNE FG-A7A7X(配信向け/AVerMedia推奨モデル)の構成内容(スペック)
OS | Windows 11 Home |
---|---|
グラボ | AMD Radeon RX 7700 XT 12GB |
CPU | AMD Ryzen 7 7700X |
CPUクーラー | 水冷CPUクーラー (240mmラジエーター) |
メモリ | 16GB (8GBx2) DDR5-5200 |
ストレージ | 1TB SSD |
マザボ | AMD B650 チップセット |
電源 | 750W 80PLUS BRONZE |
無線LAN(Wi-Fi) | 無し |
保証期間 | 3年間センドバック修理保証 24時間×365日電話サポート |
⑥個別より約2万円お得!→G TUNE FG-A7G80(RTX 5080 搭載セットモデル):664,800円(税込)
内容はパソコン本体、マウス、キーボード、ヘッドセット、液晶ディスプレイです。
付属製品(Amazonで購入した場合、総額約114,000円)
モニター:G-MASTER GB2590HSU-B5A(240hz・フルHD)
マウス:Logicool PRO X SUPERLIGHT 2
キーボード:Logicool PRO X TKL RAPID
ヘッドセット:Logicool PRO X 2 LIGHTSPEED
G TUNE FG-A7G80(RTX 5080 搭載セットモデル)の構成内容(スペック)
OS | Windows 11 Home |
---|---|
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 5080 16GB |
CPU | AMD Ryzen 7 9800X3D |
CPUクーラー | 水冷CPUクーラー (360mmラジエーター) |
メモリ | 32GB (16GBx2) DDR5-5600 |
ストレージ | 2TB SSD |
マザボ | AMD B650 チップセット |
電源 | 1200W 80PLUS PLATINUM |
無線LAN(Wi-Fi) | 有り |
保証期間 | 3年間センドバック修理保証 24時間×365日電話サポート |
⑦個別より約2万円お得!→G TUNE FZ-I9G80(RTX 5080 搭載セットモデル):694,800円(税込)
内容はパソコン本体、マウス、キーボード、ヘッドセット、液晶ディスプレイです。
付属製品(Amazonで購入した場合、総額約114,000円)
モニター:G-MASTER GB2590HSU-B5A(240hz・フルHD)
マウス:Logicool PRO X SUPERLIGHT 2
キーボード:Logicool PRO X TKL RAPID
ヘッドセット:Logicool PRO X 2 LIGHTSPEED
G TUNE FZ-I9G80(RTX 5080 搭載セットモデル)の構成内容(スペック)
OS | Windows 11 Home |
---|---|
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 5080 16GB |
CPU | Intel Core Ultra 9 285K |
CPUクーラー | 水冷CPUクーラー (360mmラジエーター) |
メモリ | 32GB (16GBx2) DDR5-5600 |
ストレージ | 2TB SSD |
マザボ | Intel Z890 チップセット |
電源 | 1200W 80PLUS PLATINUM |
無線LAN(Wi-Fi) | 有り |
保証期間 | 3年間センドバック修理保証 24時間×365日電話サポート |
よくある質問


まとめ


ゲーミングPCの分割払いについて解説しました。
分割払いは借金と変わらないから危ないという先入観がある方も多いですが、詳しく調べると一括払いと変わらない金額で購入が出来るため、むしろ負担を分散する上でおすすめの選択ということが分かります。
ただし借金であるのは事実なので、ゲーミングPCを分割購入する際は絶対に支払える金額で収めることが重要です。
ゲーミングPCの購入を検討している方はこの記事を参考に、分割払いも視野に入れてハイスペックなゲーミングPCの購入も検討してみてはいかがでしょうか。
それでは、また!






コメント