アイキャッチ画像引用元:Bethesda Softworks
【この記事の制作には一部chatGPT 4oを使用しています。AIの使用に関する当サイトのガイドラインはこちら】
どうも、しーです!
2006年3月20日に発売して当時の主要ゲームアワードでGOTYも獲得している「The Elder Scrolls IV: Oblivion」。
今でも根強いファンが多い作品ですが、2025年4月23日そのリマスター版である「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered(以下オブリビオン リマスター)」が発表と同時に発売されました。
独自の重厚すぎる世界観と自由度が高すぎるゲーム性によって「オープンワールドRPG」というジャンルの人気を確立したといえるゲームです。
今回の記事ではオブリビオン リマスターの魅力について解説します。
ゲーミングPCでのプレイを検討している方向けに推奨スペックとおすすめのゲーミングPCもご紹介!
ぜひ最後までご覧ください!
サプライズ発表過ぎてビックリですがオープンワールドRPG好きなら絶対にプレイするべき作品です!
おすすめゲーミングPC一覧まで飛ばしたい方はこちら
あわせて読みたい
【世界初のGOTY4冠作品】The Elder Scrolls V: Skyrim Special Editionの魅力について解説!推奨スペッ…
『The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition』を紹介した記事。推奨スペックとおすすめのゲーミングPCも紹介。
あわせて読みたい
Starfieldの魅力について解説!推奨スペック&おすすめゲーミングPCも紹介
2023年9月6日に発売したの話題のゲーム「Starfield」の魅力について解説した記事。推奨スペックとおすすめゲーミングPCも紹介しています。
あわせて読みたい
【ポストアポカリプスの名作】フォールアウト4の魅力について解説!おすすめ推奨スペック&おすすめゲー…
フォールアウト4を未プレイ者向けに魅力について解説した記事。推奨スペックとおすすめのゲーミングPCも紹介しています。
「しーのゲームメイン色々ブログ」おすすめゲーミングPC7選
スクロールできます
※モンハンワイルズ、ゴーストオブツシマなどの重量級ゲーム25タイトルの平均FPS。
フレーム生成&アップスケーリングなし(DLSS&FSR)
Ryzen 7 9800X3Dでの検証数値となるため実際の数値はCPUによって異なります。
参考記事はこちら
目次
はじめに
引用元:Bethesda Softworks
オブリビオン リマスターの概要
発売日:2025年4月23日(XBOX GAME PASS、PC GAME PASSも同時リリース)
開発元:Bethesda Softworks
販売元:Bethesda Softworks
ジャンル:オープンワールドRPG
対応機種:PS5,Xbox Series X|S,PC
PC版オブリビオン リマスターの必要、推奨スペック
スクロールできます
| 最低要件 | 推奨要件 |
---|
OS | Windows 10 64-bit | Windows 10 64-bit |
CPU | AMD Ryzen 5 2600X Intel Core i7-6800K | AMD Ryzen 5 3600X Intel Core i5-10600K |
メモリ | 16 GB RAM | 32 GB RAM |
グラボ | AMD Radeon RX 5700 NVIDIA GeForce 1070 Ti | AMD Radeon RX 6800XT NVIDIA RTX 2080 |
ストレージ | 125 GB SSD | 125 GB SSD |
steam版オブリビオン:リマスター販売ページより引用
推奨スペックの高いゲームとなっているのでRTX5070かRX9070以上でのプレイがおすすめです!
あわせて読みたい
【最新世代ミドルグラボ】RTX 5070の性能について解説!おすすめゲーミングPCも紹介【ベンチマーク】
RTX5070を搭載したおすすめゲーミングPCを紹介した記事。RTX5070の特徴と性能について解説し、グラボ別に人気ゲームのフレームレートを比較しています。
あわせて読みたい
【RTX 4070Ti SUPER並み】RX 9070の性能について解説!おすすめゲーミングPCも紹介!【ベンチマーク】
RX9070を搭載したおすすめゲーミングPCを紹介した記事。RX9070の特徴と性能について解説し、グラボ別に人気ゲームのフレームレートを比較しています。
オブリビオン リマスターの魅力
引用元:Bethesda Softworks
美麗になったシロディールを自由に冒険
ブログ主が実際にプレイして撮影したスクリーンショット
本作の舞台は惑星ニルンに存在するタムリエル大陸の中心「シロディール」です。
ブログ主が実際にプレイして撮影したスクリーンショット
グラフィックが大幅に進化し自然豊かで美しくなったシロディールを自由に旅することが出来ます。
TES世界のバックグラウンドは重厚すぎてその説明だけでもとんでもなく時間が掛かるので詳しくは下記動画を参考にしてください!
悪人プレイや善人プレイなどの自由なロールプレイが楽しめる
引用元:Bethesda Softworks
TESシリーズの主人公は囚人として囚われているところからスタートするのが定番となっておりオブリビオン:リマスターでも同じです。
そのため主人公のバックグラウンドはプレイヤーの想像で補完していけるので「戦士ギルド」に所属して戦士として振る舞う、「魔術師ギルド」に所属して魔術師として振る舞う、はたまた悪人として「暗殺ギルド」に所属して犯罪者としてシロディールの闇を生きるというようなロールプレイも可能です。
一つのデータで全てのギルドに所属することも出来ますがロールプレイがTESシリーズの醍醐味なのでデータ毎に所属する派閥を変えるのがおすすめです!
DLC含めたオリジナル版のシナリオを網羅
引用元:Bethesda Softworks
オリジナル版のオブリビオンでは拡張コンテンツ「Shivering Isles」と「Knights of the Nine」が存在しましたが、オブリビオン リマスターでは最初からDLCも含めたストーリーとなっています。
「Shivering Isles」は大人気なデイドラの王シェオゴラスの領域に行けるDLCとなっています!
オブリビオン リマスターのプレイにおすすめなゲーミングPC20選
あわせて読みたい
【ミドルモデル】予算25万円~35万円のおすすめゲーミングPCを紹介【WQHD100fps、フルHD150fps以上にお…
予算が25万円~35万円の方向けにこの価格帯のゲーミングPCの特徴とおすすめモデルを解説した記事。CPU性能を妥協しなくてもRTX5070、RX9070搭載モデルが購入できる価格帯であり、WQHDやフルHD高FPSでのゲームプレイにおすすめです。
PC版のオブリビオン リマスターは推奨スペックが高いため快適に楽しむには高性能なゲーミングPCが必要となります。
RTX5070以上を搭載したゲーミングPCであればフルHDにおいて快適にプレイ可能ですが、高解像度でのプレイならRX9070XTやRTX5070Tiがおすすめです。
ここからはオブリビオン:リマスターを快適にプレイ可能なおすすめゲーミングPCを紹介します。
MODの導入も考えているのであれば35万円以上の予算を用意するのがおすすめです!
スペックの見方について詳しく知りたい方はこちら
【初心者向け】おすすめのゲーミングPCを価格帯別に紹介!選び方とスペックについても分かりやすく解説
初心者向けにおすすめゲーミングPCを価格帯別に紹介した記事。PCパーツの見方、スペックと選び方についても分かりやすく解説しています。
【金額順】20選だと迷ってしまう方向けおすすめモデル10選表
スクロールできます
製品名 | 価格(税込) | CPU | グラボ | メモリ | ストレージ | 電源 | 保証 |
---|
Lightning-G AF7B | 199,980円 | AMD Ryzen 7 7700 | RTX5070 | 16GB | 500GB SSD | 750W【80PLUS® GOLD】 | 1年間 |
NEXTGEAR JG-A7A70 | 229,900円 | AMD Ryzen 7 5700X | RX9070 | 16GB | 1TB SSD | 750W【80PLUS® BRONZE】 | 3年間 |
NEXTGEAR JG-A7A70(ホワイト) | 237,600円 | AMD Ryzen 7 5700X | RX9070 | 16GB | 1TB SSD | 750W【80PLUS® BRONZE】 | 3年間 |
NEXTGEAR JG-A7A7X | 239,800円 | AMD Ryzen 7 5700X | RX9070XT | 16GB | 1TB SSD | 850W【80PLUS® GOLD】 | 3年間 |
NEXTGEAR JG-A7A7X | 274,800円 | AMD Ryzen 7 7700 | RTX9070XT | 16GB | 1TB SSD | 850W【80PLUS® GOLD】 | 3年間 |
GALLERIA XA7R-97XT | 329,980円 | AMD Ryzen 7 7800X3D | RX9070XT | 32GB | 1TB SSD | 1000W【80PLUS® PLATINUM】 | 1年間 |
GALLERIA XA7R-R57T | 359,980円 | AMD Ryzen 7 7800X3D | RTX5070Ti | 32GB | 1TB SSD | 850W【80PLUS® GOLD】 | 1年間 |
GALLERIA XA7R-R58 | 429,980円 | AMD Ryzen 7 7800X3D | RTX 5080 | 32GB | 1TB SSD | 850W【80PLUS® GOLD】 | 1年間 |
GALLERIA ZA7R-R58 | 479,980円 | AMD Ryzen 7 9800X3D | RTX 5080 | 32GB | 1TB SSD | 1000W【80PLUS® GOLD】 | 1年間 |
G TUNE FG-A7G80 | 569,800円 | AMD Ryzen 7 9800X3D | RTX 5080 | 32GB | 2TB SSD | 1200W【80PLUS® PLATINUM】 | 3年間 |
G TUNE FG-A7G80 セットモデル | 664,800円 | AMD Ryzen 7 9800X3D | RTX 5080 | 32GB | 2TB SSD | 1200W【80PLUS® PLATINUM】 | 3年間 |
①Lightning-G AF7B:199,980円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■空冷CPUクーラー
■16GB (8GBx2) (DDR5-4800)
■RTX 5070 12GB GDDR7
■AMD Ryzen 7 7700 プロセッサー
■AMD A620 チップセット
■500GB M.2 NVMe SSD
■750W ATX電源 80PLUS GOLD
■1年保証
②NEXTGEAR JG-A7A70:229,900円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 5700X プロセッサー
■AMD RADEON™ RX 9070
■16GBメモリ (8GB×2 / デュアルチャネル)
■M.2 SSD 1TB (NVMe)
■水冷CPUクーラー
■AMD B550 チップセット
■750W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
③NEXTGEAR JG-A7A70(ホワイトカラーモデル):237,600円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 5700X プロセッサー
■AMD RADEON™ RX 9070
■16GBメモリ (8GB×2 / デュアルチャネル)
■M.2 SSD 1TB (NVMe)
■水冷CPUクーラー
■AMD B550 チップセット
■750W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
④NEXTGEAR JG-A7A7X:239,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 5700X プロセッサー
■AMD RADEON™ RX 9070 XT
■16GBメモリ (8GB×2 / デュアルチャネル)
■M.2 SSD 1TB (NVMe)
■水冷CPUクーラー
■AMD B550 チップセット
■850W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® GOLD】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
⑤NEXTGEAR JG-A7A70:254,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 7700 プロセッサー
■AMD RADEON™ RX 9070
■16GBメモリ (8GB×2 / デュアルチャネル)
■M.2 SSD 1TB (NVMe)
■水冷CPUクーラー
■AMD A620 チップセット
■750W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
⑥NEXTGEAR JG-A7G70:264,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 7800X3D プロセッサー
■NVIDIA® GeForce RTX™ 5070
■16GBメモリ (8GB×2 / デュアルチャネル)
■M.2 SSD 1TB (NVMe)
■水冷CPUクーラー
■AMD A620 チップセット
■750W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
⑦NEXTGEAR JG-A7A7X:274,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 7700 プロセッサー
■AMD RADEON™ RX 9070 XT
■16GBメモリ (8GB×2 / デュアルチャネル)
■M.2 SSD 1TB (NVMe)
■水冷CPUクーラー
■AMD A620 チップセット
■850W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® GOLD】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
⑧GALLERIA XA7R-97XT:274,980円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■空冷CPUクーラー
■32GB (16GBx2) (DDR5-4800)
■AMD Radeon RX 9070 XT 16GB GDDR6
■AMD Ryzen 7 7700 プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■1TB SSD (M.2 NVMe Gen4)
■850W ATX電源 80PLUS GOLD
■1年保証
⑨GALLERIA XA7C-97:279,980円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■空冷CPUクーラー
■32GB (16GBx2) (DDR5-4800)
■AMD Radeon RX 9070 16GB GDDR6
■インテル Core i7-14700F プロセッサー
■インテル B760 チップセット
■1TB SSD (M.2 NVMe Gen4)
■750W ATX電源 80PLUS GOLD
■1年保証
⑩GALLERIA XA7R-97XT:329,980円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GBx2) (DDR5-4800)
■AMD Radeon RX 9070 XT 16GB GDDR6
■AMD Ryzen 7 7800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■1TB SSD (M.2 NVMe Gen4)
■1000W 電源 (80PLUS PLATINUM)
■1年保証
⑪GALLERIA XA7R-R57T:359,980円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GBx2) (DDR5-4800)
■RTX 5070 Ti 16GB GDDR7
■AMD Ryzen 7 7800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■1TB M.2 NVMe SSD
■850W 電源 (80PLUS GOLD)
■1年保証
⑫GALLERIA XA7C-R58:389,980円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GB x2) メモリ
■NVIDIA GeForce RTX 5080
■インテル Core Ultra7 265F プロセッサー
■インテル B860 チップセット
■1TB M.2 NVMe SSD
■850W 電源 (80PLUS GOLD)
■1年保証
⑬GALLERIA XA7R-R58:429,980円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GB x2) メモリ
■NVIDIA GeForce RTX 5080
■AMD Ryzen 7 7800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■1TB M.2 NVMe SSD
■850W 電源 (80PLUS GOLD)
■1年保証
⑭G TUNE FG-A7A7X:449,900円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GB x2) メモリ
■AMD RADEON RX 9070 XT
■AMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■2TB M.2 NVMe SSD
■850W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® GOLD】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
⑮GALLERIA ZA7R-R58:479,980円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GB x2) メモリ
■NVIDIA GeForce RTX 5080
■AMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサー
■AMD X870E チップセット
■1TB M.2 NVMe SSD
■1000W 電源 (80PLUS GOLD)
■1年保証
⑯G TUNE FG-A7G7T:499,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GB x2) メモリ
■NVIDIA® GeForce RTX™ 5070 Ti
■AMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■2TB M.2 NVMe SSD
■850W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® GOLD】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
⑰G TUNE FG-A7ATX:539,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■64GB (32GB x2) メモリ
■Radeon™ RX 7900 XTX
■AMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■2TB M.2 NVMe SSD
■1200W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® PLATINUM】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
⑱G TUNE FG-A9ATX:569,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■64GB (32GB x2) メモリ
■Radeon™ RX 7900 XTX
■AMD Ryzen 9 9950X プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■2TB M.2 NVMe SSD
■1200W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® PLATINUM】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
⑲G TUNE FG-A7G80:569,800円(税込)
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GB x2) メモリ
■NVIDIA GeForce RTX 5080
■AMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■2TB M.2 NVMe SSD
■1200W 電源 (80PLUS PLATINUM)
■3年保証
⑳G TUNE FG-A7G80(RTX 5080 搭載セットモデル):664,800円(税込)


【ゲーミングデバイスセット付き】
内容はパソコン本体、マウス、キーボード、ヘッドセット、液晶ディスプレイです。
付属製品(Amazonで購入した場合、総額約103,000円)
モニター:G-MASTER GB2590HSU-B5A(240hz・フルHD)
マウス:Logicool PRO X SUPERLIGHT 2
キーボード:Logicool PRO X TKL RAPID
ヘッドセット:Logicool PRO X 2 LIGHTSPEED
スペック
■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GB x2) メモリ
■NVIDIA GeForce RTX 5080
■AMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■2TB M.2 NVMe SSD
■1200W 電源 (80PLUS PLATINUM)
■3年保証
メーカー別にゲーミングPCの価格を比較したい方はこちらをどうぞ
【どこで買うべき?】BTOパソコンメーカー7社のゲーミングPCをモデル別に徹底比較!【おすすめランキング】
マウスコンピューター、ドスパラなど、合計7社のBTOパソコンメーカーのゲーミングPCをモデル別に徹底比較しておすすめランキングにした記事。
ゲーミングPCの選び方についても解説し、おすすめランキングとは別に各メーカーのゲーミングPCを価格別に比較して、安い順でランキングにしています。
オブリビオン リマスターに関してのよくある質問
PC版オブリビオン リマスターはどこで購入可能?
下記ページはsteam版の購入ページとなりますが、PC GAME PASSに加入すれば月額990円でプレイする事も可能です。
steam版購入ページはこちら
The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered on Steam
Explore Cyrodiil like never before with stunning new visuals and refined gameplay in The Elder Scrolls IV: Oblivion™ Remastered.
PC版オブリビオン リマスターを遊ぶゲーミングPCを買うのにおすすめなメーカーはどこ?
フロンティアのゲーミングPCは品質が悪いんじゃないの?
全くそんなことありません。
ヤマダ電機傘下のメーカーなため、部品の大量発注により、ほかのメーカーには真似できない価格を実現しています。
ドスパラ、パソコン工房と比べても、電源、メモリなどの細部にわたって高品質のパーツを使用しています。
あわせて読みたい
【セールがお得なBTOメーカー】FRONTIER(フロンティア)について解説!おすすめのゲーミングPCも紹介
BTOパソコン通販FRONTIER(フロンティア)について紹介した記事。GPLシリーズやGHLシリーズなど合計6シリーズの特徴やおすすめのゲーミングPC、FRONTIER独自の分割払い「FRONTIER残価設定クレジット」についても解説しています。
PC版オブリビオン リマスターをプレイするならどれくらいのスペックがおすすめ?
オブリビオン リマスターが出来るコスパの高いゲーミングPCはどれ?
マウスコンピューターのNEXTGEARが安いのは性能が低いからじゃないの?
まとめ
引用元:Bethesda Softworks
オブリビオン リマスターについて解説しました!
TES6の続報が来ず悶々としていたTESシリーズファンが多かったと思いますが、まさかの発表と同時にサプライズ発売という衝撃です。
オブリビオンの続編であるスカイリムをきっかけに自分がPCゲーマーになったのと同じようにこのゲームをきっかけにゲーミングPCを購入する方はたくさん居ると思うので、この記事を参考にゲーミングPCを購入してTES世界を楽しんでください!
それでは、また!
あわせて読みたい
Starfieldの魅力について解説!推奨スペック&おすすめゲーミングPCも紹介
2023年9月6日に発売したの話題のゲーム「Starfield」の魅力について解説した記事。推奨スペックとおすすめゲーミングPCも紹介しています。
あわせて読みたい
アサシンクリード シャドウズの魅力について解説!推奨スペック&おすすめゲーミングPCも紹介【2025年3…
2025年2月14日発売予定のアサシンクリードシリーズ新作「アサシンクリードシャドウズ」の魅力について解説した記事。推奨スペックとおすすめゲーミングPCも紹介しています。
あわせて読みたい
【ARKリメイク】ARK Survival Ascendedについて解説!推奨スペック&おすすめゲーミングPCも紹介
ARK: Survival Ascended(ARKリメイク)について解説した記事。推奨スペックとおすすめゲーミングPCについても紹介しています。
コメント