【どこで買うべき?】ゲーミングPCの価格をランキング形式で比較!詳細はこちら!

【ゲーム界の革命】サイバーパンク2077の魅力について解説!推奨スペック&おすすめゲーミングPCも紹介

当サイトでは、全画面広告やポップアップ広告などの不適切な広告は一切使用しておりません。当サイト内容と関連のあるゲームやゲーミングデバイスに関連する広告のみを掲載しております。
【ゲーム界の革命】サイバーパンク2077の魅力について解説!推奨スペック&おすすめゲーミングPCも紹介

アイキャッチ画像引用元:CD PRJEKT RED JAPAN YouTubeチャンネル

【この記事の制作には一部chatGPT 4oを使用しています。AIの使用に関する当サイトのガイドラインはこちら

どうも、しーです!

ゲーム業界の話題をさらったサイバーパンク2077。

発売して既に3年ほど経っているゲームですが、大型DLC『仮初めの自由』も配信されており、更なる盛り上がりを見せています。

今回の記事では『サイバーパンク2077』の魅力をメインに、アニメ『サイバーパンク:エッジランナーズ』について、さらには、サイバーパンク2077を快適にプレイできる、おすすめのゲーミングPCとPS5版の違いについても解説。

ぜひ最後までご覧ください!

アニメもゲームも最高の作品です!近未来物が好きな方にはたまりません!

おすすめゲーミングPC一覧まで飛ばしたい方はこちら

「しーのゲームメイン色々ブログ」おすすめゲーミングPC7選
スクロールできます


ケースデザイン
製品サイト詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ
モデル名NEXTGEAR JG-A5A7XNEXTGEAR JG-A7A70NEXTGEAR JG-A7A7XNEXTGEAR JG-A7G70GALLERIA XA7R-97XTGALLERIA XA7R-R57TGALLERIA XA7R-R58
価格189,800円237,600円239,800円264,800円329,980円379,980円429,980円
グラボRX7700XTRX9070RX9070XTRTX5070RX9070XTRTX5070TiRTX5080
CPURyzen 5 7500FRyzen 7 5700XRyzen 7 5700XRyzen 7 7800X3DRyzen 7 7800X3DRyzen 7 9800X3DRyzen 7 7800X3D
標準メモリ16GB16GB16GB16GB32GB32GB32GB
標準ストレージ1TB SSD1TB SSD1TB SSD1TB SSD1TB SSD1TB SSD1TB SSD
通常保証期間3年3年3年3年1年1年1年
おすすめモニター解像度FHD
(1920×1080)
WQHD
(2560×1440)
WQHD
(2560×1440)
FHD
(1920×1080)
WQHD
(2560×1440)
WQHD
(2560×1440)
4K
(3840×2160)
FPS目安FHD:105FPS
WQHD:77FPS
4K:43FPS
FHD:153FPS
WQHD:115FPS
4K:67FPS
FHD:165FPS
WQHD:126FPS
4K:75FPS
FHD:144FPS
WQHD:109FPS
4K:64FPS
FHD:165FPS
WQHD:126FPS
4K:75FPS
FHD:173FPS
WQHD:134FPS
4K:80FPS
FHD:203FPS
WQHD:159FPS
4K:97FPS
モンハンワイルズゴーストオブツシマなどの重量級ゲーム25タイトルの平均FPS。
フレーム生成&アップスケーリングなし(DLSS&FSR)
Ryzen 7 9800X3Dでの検証数値となるため実際の数値はCPUによって異なります。
参考記事はこちら
目次

はじめに

引用元:CD PROJEKT RED JAPAN

サイバーパンク2077の概要

発売日:2020年12月10日

開発・販売元:CD Projekt RED

ジャンル:オープンワールドアクションロールプレイング

対応機種:PS4,PS5,XboxOne,XboxSeriesX/S,PC

PC版サイバーパンク2077の必要、推奨スペック

レイトレーシングなし

最小推奨ウルトラ
解像度1080p1080p2160p
推定FPS306060
OS64bit Windows1064bit Windows1064bit Windows10
CPUIntel Core i7-6700
AMD Ryzen 5 1600
Intel Core i7-12700
AMD Ryzen 7 7800X
Intel Core i9-12900
AMD Ryzen 9 7900X
メモリー12GB16GB20GB
グラフィック
ボード
GTX 1060
Radeon RX 580
Arc A380
RTX 2060 SUPER
Radeon RX 5700 XT
Arc A770
RTX 3080
Radeon RX 7900 XTX
VRAM6GB8GB12GB
ストレージ70GB SSD70GB SSD70GB SSD
CD Projekt RED 公式サイトより引用

レイトレーシングあり

最小ウルトラ
解像度1080p1080p2160p
推定FPS306060
OS64bit Windows1064bit Windows1064bit Windows10
CPUIntel Core i7-9700
AMD Ryzen 5 5600
Intel Core i9-12900
AMD Ryzen 9 7900X
Intel Core i9-12900
AMD Ryzen 9 7900X
メモリー16GB20GB24GB
グラフィック
ボード
RTX 2060
Radeon RX6800 XT
Arc A750
RTX 3080ti
Radeon RX 7900 XTX
RTX 4080
VRAM8GB12GB10GB
ストレージ70GB SSD70GB SSD70GB SSD
CD Projekt RED 公式サイトより引用

PC版サイバーパンク2077のグラボ別平均フレームレート比較

グラフィックボードフルHD平均フレームレートWQHD平均フレームレート4K平均フレームレート
RTX4090182.8fps143.8fps71.2fps
RTX4080SUPER178.4fps119.2fps56fps
RTX4080179.1fps119fps57.3fps
RTX4070TiSUPER156fps102.1fps46.6fps
RTX4070Ti150.8fps98.8fps43.5fps
RTX3090Ti157.5fps106.3fps52.9fps
RTX4070SUPER140.5fps86.4fps39fps
RTX3090142.3fps94.3fps46.5fps
RTX4070120.1fps72.7fps28.9fps
RTX3080128.4fps83.4fps40.5fps
グラフィック設定は最高設定

RTX4070TiSUPER以上のモデルを購入することで快適にプレイ可能です!

PC版とPS5版の違い

PC版とPS5版では、グラフィックやフレームレートの違いがあります。

PC版では60FPS以上の高フレームレートやレイトレーシング、MODにも対応が可能で、より高品質な映像やゲーム体験が期待できます。

一方、PS5版は手軽さや安定性が魅力ですが、グラフィック設定が限定的でMODが非対応です。

PC版は規制表現が無かったり、MODによって自由度が跳ね上がるので、PS5版とは別ゲームといえるくらいに違います!

ゲーム『サイバーパンク2077』とアニメ『サイバーパンク:エッジランナーズ』について

サイバーパンク2077 タイトル

西暦2077年の未来都市を舞台にした壮大な冒険を描くゲーム『サイバーパンク2077』は、発売してから2年以上経っている作品ですが、今でも世界中のゲーマーを魅了。

このゲームの世界観をさらに広げるアニメ作品『サイバーパンク:エッジランナーズ』もまた、ファンから高い評価を受けており、これらの作品の魅力と革新性について解説します。

サイバーパンク2077の魅力

引用元:CD PROJEKT RED JAPAN

サイバーパンク2077は、オープンワールドアクションRPGとして、未来都市「ナイトシティ」を舞台に繰り広げられる壮大な物語が魅力的です。

プレイヤーはキャラクターの外見やバックグラウンドを自由にカスタマイズできるため、自分だけの主人公を作り上げる楽しさがあります。

また、選択肢によって物語が変化するため、何度でも遊びたくなるリプレイ性も高いです。

開放的なオープンワールド

広大でリアルなオープンワールドを探索できることが大きな魅力です。

プレイヤーは、煌びやかな街並みから暗黒街まで、ナイトシティの様々な場所を自由に行き来でき、交通手段や居住エリアなども細かく設定されているため、リアルな未来都市の雰囲気を体験できます。

選択で結末が変化するストーリーと選択肢の多様性

サイバーパンク2077は、選択肢によってストーリーが変化するブランチングストーリーが特徴です。

プレイヤーの行動や選択がストーリー展開に大きな影響を与え、それぞれのプレイヤーが異なる物語を体験できるため、ゲームに深く没頭できる魅力のひとつとなっています。

サイドクエストの選択によっても変化するので、メインストーリー以外も重要です!

ユーザーカスタマイズとキャラクタークリエイション

サイバーパンク2077では、プレイヤーが自分だけのオリジナルキャラクターを作成できる高度なカスタマイズ機能があるのも魅力です。

見た目だけでなく、スキルや能力、バックグラウンドまで設定可能であり、自分だけのアバターを作り上げることができるので、より深くゲーム世界に没頭し、独自のストーリーを楽しむことが可能になります。

グラフィックとテクノロジー

高精細なビジュアル表現

サイバーパンク2077は、美しいグラフィックで未来都市ナイトシティを表現されており、緻密に描かれた建物やキャラクターデザイン、光と影の表現など、ビジュアル面でのクオリティが非常に高いことが評価されています。

プレイヤーはまるで実際に未来都市にいるかのような臨場感を感じることが可能です。

洋ゲーでありながら日本語の看板なども多く、歩いているだけでも楽しめます…

リアルタイムレイトレーシング技術の活用

ゲームのグラフィックス技術として、リアルタイムレイトレーシングが導入されているため、光や影、反射などの表現がよりリアルです。

特に雨が降るシーンやネオンが光る夜の街など、サイバーパンクならではの光景が美しく表現されています。

ハイエンドモデルのPCが必須ですが、レイトレーシングでのスクリーンショットは本当に綺麗です…

没入感を高めるサウンドデザイン

サイバーパンク2077のサウンドデザインもまた、ゲーム体験を豊かにする重要な要素です。

街の喧騒や車の音、銃撃戦の音響効果など、緻密に作り込まれたサウンドによって、プレイヤーはより深くゲーム世界に入り込むことができ、エレクトロニックやシンセウェーブなどの音楽が、サイバーパンクな雰囲気を盛り上げています。

戦闘中のBGM、重要なシーンでのBGMなど、臨場感が増す素晴らしいBGMが多いです…

ナイトシティ:緻密に描かれた世界観

ディストピア的都市景観

サイバーパンク2077の舞台であるナイトシティは、独自のディストピア的な世界観が魅力です。

巨大企業の支配と貧富の差が深刻化した未来都市が描かれており、プレイヤーはその中で生き抜くことが目的となります。

この鮮烈な世界観が、多くのプレイヤーを引き込む要因の一つとなっているのです。

技術は発展しているのにどこか閉鎖的といえる不思議な世界観です…

多様な文化とサブカルチャー

ナイトシティは、様々な文化やサブカルチャーが交錯する街です。

ゲーム内では、さまざまな民族や言語、宗教が共存し、街のあらゆる場所で異なる雰囲気を味わうことができ、この多様性が、ナイトシティをよりリアルで魅力的な舞台としています。

最新技術を駆使していながら宗教的な部分もあり、どこかチグハグで面白いです…

ディープなバックストーリーと豊富なサイドクエスト

メインストーリーだけでなく、数々のサイドクエストやNPCたちの個性的なバックストーリーが用意されています。

これにより、プレイヤーはゲーム世界により深く入り込むことができ、ナイトシティのさまざまな側面を知ることができるのです。

サイドクエストは、ゲームプレイの幅を広げるだけでなく、世界観を理解するうえでも重要となっています。

サイドクエストもしっかりと面白いので、ぜひプレイして欲しいです!

ゲームプレイの魅力

引用元:CD PROJEKT RED JAPAN

アクションと戦略性の融合

サイバーパンク2077は、アクション要素と戦略性を見事に融合したゲームプレイが特徴です。

プレイヤーは、銃撃戦や格闘、ステルスアクションなど、様々なプレイスタイルで敵に立ち向かうことができます。

また、キャラクターのスキルや装備、サイバーウェアのカスタマイズも可能であり、戦略的なアプローチが求められることが多いです。

ロールプレイング要素の充実

ロールプレイングゲームとしての要素も充実しており、キャラクターのレベルアップやスキルツリーの拡張、アビリティの習得など、プレイヤーの成長を感じられるシステムが整っています。

物語の進行に伴って新たなエリアが解放され、経験値や報酬を得ることが可能です。

CS版では全てのスキルを習得することは不可能ですが、PC版ではMODで可能となります!

リアルタイムの選択とその結果

ゲームプレイ中には、リアルタイムで選択肢を選ぶ場面があります。

プレイヤーはその場の状況に応じて行動を決定することができ、緊張感を維持しながらゲームを進めることができ、選択肢によってはストーリーの展開や結末が変わることもあるため、何度でもプレイしたくなる要素が盛り込まれているのです。

後味の悪い選択肢を取ってしまって、何回もやり直してます…

MODとサポート

開発者によるサポートとアップデート

開発者CD Projekt Redは、ゲームの品質向上やプレイヤーの要望に応えるため、継続的にアップデートやパッチを配信しています。

不具合の修正や新要素の追加、バランス調整などが行われており、ゲームを長期的に楽しむことができるのです。

発売したばかりの頃は様々な問題を抱えていましたが、今では素晴らしい作品の一つとして数えられるくらいにパワーアップした作品となっています。

CS版の初期が本当に酷かったですが、返金対応をしてくれました! ほかのゲーム会社ならこんなことはしてくれません!

MODコミュニティの活発さ

サイバーパンク2077は、独自のMODを作成・導入できることも魅力の一つです。

MODコミュニティが活発であり、様々なユーザーが新たな要素や改善点を実装しているため、ゲームの幅がさらに広がり、プレイヤーが個性的なプレイ環境を楽しむことができます。

MODによってはゲームが起動しないなどの不具合も発生する為、導入は自己責任ということを理解した上でプレイしましょう。

アニメ『サイバーパンク:エッジランナーズ』との関連性

サイバーパンク:エッジランナーズ
引用元:ネットフリックス

サイバーパンク2077の世界観を拡張する作品

アニメ『サイバーパンク:エッジランナーズ』は、ゲーム『サイバーパンク2077』の世界観を基にしたアニメ作品で、物語の裏側や新たな登場人物を描いています。

ゲームをプレイした方にとって、アニメはサイバーパンク2077の世界をさらに深く理解し、楽しむことが可能です。

ネットフリックスで配信しているので、気になる方は是非観てください!

引用元:Netflix Japan

名だたるクリエイターによる制作陣

『サイバーパンク:エッジランナーズ』は、日本のアニメーション業界を代表するスタジオトリガーと、世界的な監督・脚本家が制作に携わっています。

作品は独自のアートスタイルとクリエイティビティに溢れ、サイバーパンクファンだけでなく、アニメファンにも楽しめる内容です。

ゲームとアニメの相互作用

ゲーム『サイバーパンク2077』とアニメ『サイバーパンク:エッジランナーズ』は、お互いの世界観や登場人物を補完しながら、それぞれ独立した物語を展開。

ゲームをプレイした後にアニメを視聴することで、より豊かなサイバーパンク体験を味わうことができます。

アップデートによってアニメに関連するクエストが配信されているため、アニメ視聴後にゲームをプレイするとまた違った楽しさがあります。

アニメからゲームに興味を持つ視聴者にとっても、両作品を楽しむことができるでしょう。

ゲームの要素がアニメにもあり、アニメの要素がゲームにもあり、2つで1つの作品になっているともいえます…

サイバーパンク2077におすすめのゲーミングPC20選

サイバーパンク2077は、要求スペックが高いため、ゲーミングPCもミドルスペック以上を用意しなければ快適にプレイが出来ません。

ここでは、サイバーパンク2077をプレイするのにおすすめのモデルを紹介していきます。

レイトレーシングでも快適に遊べるPCが欲しい場合、⑨以降のゲーミングPCを選びましょう!価格が一気に跳ね上がりますが、CS版では絶対に得られないゲーム体験を得ることが出来ます!

ショッピングローンを利用した分割払いであれば、支払い回数によっては金利手数料をメーカーが負担してくれるため、一括払いと値段が変わりません。

上手く活用することで、予算以上のゲーミングPCを負担を軽くして購入することが出来ます。

【金額順】20選だと迷ってしまう方向けおすすめモデル10選表

スクロールできます
製品名価格(税込)CPUグラボメモリストレージ電源保証
Lightning-G AF7B199,980円AMD Ryzen 7 7700RTX507016GB500GB SSD750W【80PLUS® GOLD】1年間
NEXTGEAR JG-A7A70229,900円AMD Ryzen 7 5700XRX907016GB1TB SSD750W【80PLUS® BRONZE】3年間
NEXTGEAR JG-A7A70(ホワイト)237,600円AMD Ryzen 7 5700XRX907016GB1TB SSD750W【80PLUS® BRONZE】3年間
NEXTGEAR JG-A7A7X239,800円AMD Ryzen 7 5700XRX9070XT16GB1TB SSD850W【80PLUS® GOLD】3年間
NEXTGEAR JG-A7G70264,800円AMD Ryzen 7 7800X3DRTX507016GB1TB SSD750W【80PLUS® BRONZE】3年間
GALLERIA XA7R-97XT329,980円AMD Ryzen 7 7800X3DRX9070XT32GB1TB SSD1000W【80PLUS® PLATINUM】1年間
GALLERIA XA7R-R57T359,980円AMD Ryzen 7 7800X3DRTX5070Ti32GB1TB SSD850W【80PLUS® GOLD】1年間
GALLERIA XA7R-R58429,980円AMD Ryzen 7 7800X3DRTX 508032GB1TB SSD850W【80PLUS® GOLD】1年間
GALLERIA ZA7R-R58479,980円AMD Ryzen 7 9800X3DRTX 508032GB1TB SSD1000W【80PLUS® GOLD】1年間
G TUNE FG-A7G80569,800円AMD Ryzen 7 9800X3DRTX 508032GB2TB SSD1200W【80PLUS® PLATINUM】3年間
G TUNE FG-A7G80
セットモデル
664,800円AMD Ryzen 7 9800X3DRTX 508032GB2TB SSD1200W【80PLUS® PLATINUM】3年間

ショッピングローンを利用した分割払いであれば、支払い回数によっては金利手数料をメーカーが負担してくれるため、一括払いと値段が変わりません。

上手く活用することで、予算以上のゲーミングPCを負担を軽くして購入することが出来ます。

①Lightning-G AF7B:199,980円(税込)

スペック

■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■空冷CPUクーラー
■16GB (8GBx2) (DDR5-4800)
■RTX 5070 12GB GDDR7
■AMD Ryzen 7 7700 プロセッサー
■AMD A620 チップセット
■500GB M.2 NVMe SSD
■750W ATX電源 80PLUS GOLD
■1年保証

②NEXTGEAR JG-A7A70:229,900(税込)

スペック

■Windows 11 Home 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 5700X プロセッサー
■AMD RADEON™ RX 9070
■16GBメモリ (8GB×2 / デュアルチャネル)
■M.2 SSD 1TB (NVMe)
■水冷CPUクーラー
■AMD B550 チップセット
■750W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート

③NEXTGEAR JG-A7A70(ホワイトカラーモデル):237,600(税込)

スペック

■Windows 11 Home 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 5700X プロセッサー
■AMD RADEON™ RX 9070
■16GBメモリ (8GB×2 / デュアルチャネル)
■M.2 SSD 1TB (NVMe)
■水冷CPUクーラー
■AMD B550 チップセット
■750W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート

④NEXTGEAR JG-A7A7X:239,800(税込)

スペック

■Windows 11 Home 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 5700X プロセッサー
■AMD RADEON™ RX 9070 XT
■16GBメモリ (8GB×2 / デュアルチャネル)
■M.2 SSD 1TB (NVMe)
■水冷CPUクーラー
■AMD B550 チップセット
■850W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® GOLD】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート

⑤NEXTGEAR JG-A7G70:259,800(税込)

スペック

■Windows 11 Home 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 7700 プロセッサー
■NVIDIA® GeForce RTX™ 5070
■16GBメモリ (8GB×2 / デュアルチャネル)
■M.2 SSD 1TB (NVMe)
■水冷CPUクーラー
■AMD A620 チップセット
■750W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート

⑥NEXTGEAR JG-A7G70:264,800(税込)

スペック

■Windows 11 Home 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 7800X3D プロセッサー
■NVIDIA® GeForce RTX™ 5070
■16GBメモリ (8GB×2 / デュアルチャネル)
■M.2 SSD 1TB (NVMe)
■水冷CPUクーラー
■AMD A620 チップセット
■750W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート

⑦NEXTGEAR JG-A7G70(ホワイトカラーモデル):274,700(税込)

スペック

■Windows 11 Home 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 7800X3D プロセッサー
■NVIDIA® GeForce RTX™ 5070
■16GBメモリ (8GB×2 / デュアルチャネル)
■M.2 SSD 1TB (NVMe)
■水冷CPUクーラー
■AMD A620 チップセット
■750W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート

⑧GALLERIA XA7R-97XT:274,980円(税込)

スペック

■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■空冷CPUクーラー
■32GB (16GBx2) (DDR5-4800)
■AMD Radeon RX 9070 XT 16GB GDDR6
■AMD Ryzen 7 7700 プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■1TB SSD (M.2 NVMe Gen4)
850W ATX電源 80PLUS GOLD
■1年保証

⑨GALLERIA XA7C-97:279,980円(税込)

スペック

■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■空冷CPUクーラー
■32GB (16GBx2) (DDR5-4800)
■AMD Radeon RX 9070 16GB GDDR6
■インテル Core i7-14700F プロセッサー
■インテル B760 チップセット
■1TB SSD (M.2 NVMe Gen4)
■750W ATX電源 80PLUS GOLD
■1年保証

⑩GALLERIA XA7R-97XT:329,980円(税込)

スペック

■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GBx2) (DDR5-4800)
■AMD Radeon RX 9070 XT 16GB GDDR6
■AMD Ryzen 7 7800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■1TB SSD (M.2 NVMe Gen4)
■1000W 電源 (80PLUS PLATINUM)
■1年保証

⑪GALLERIA XA7R-R57T:359,980円(税込)

スペック

■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GBx2) (DDR5-4800)
RTX 5070 Ti 16GB GDDR7
AMD Ryzen 7 7800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■1TB M.2 NVMe SSD
■850W 電源 (80PLUS GOLD)
■1年保証

⑫GALLERIA XA7C-R58:389,980円(税込)

スペック

■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GB x2) メモリ
■NVIDIA GeForce RTX 5080
■インテル Core Ultra7 265F プロセッサー
■インテル B860 チップセット
■1TB M.2 NVMe SSD
■850W 電源 (80PLUS GOLD)
■1年保証

⑬GALLERIA XA7R-R58:429,980円(税込)

スペック

■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GB x2) メモリ
■NVIDIA GeForce RTX 5080
■AMD Ryzen 7 7800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■1TB M.2 NVMe SSD
■850W 電源 (80PLUS GOLD)
■1年保証

⑭G TUNE FG-A7A7X:449,900円(税込)

スペック

■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GB x2) メモリ
■AMD RADEON RX 9070 XT
■AMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■2TB M.2 NVMe SSD
■850W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® GOLD】
3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート

⑮GALLERIA ZA7R-R58:479,980円(税込)

スペック

■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GB x2) メモリ
■NVIDIA GeForce RTX 5080
■AMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサー
■AMD X870E チップセット
■1TB M.2 NVMe SSD
■1000W 電源 (80PLUS GOLD)
■1年保証

⑯G TUNE FG-A7G7T:499,800円(税込)

スペック

■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GB x2) メモリ
■NVIDIA® GeForce RTX™ 5070 Ti
■AMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■2TB M.2 NVMe SSD
■850W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® GOLD】
3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート

⑰G TUNE FG-A7ATX:539,800円(税込)

スペック

■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■64GB (32GB x2) メモリ
Radeon™ RX 7900 XTX
■AMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■2TB M.2 NVMe SSD
1200W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® PLATINUM】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート

⑱G TUNE FG-A9ATX:569,800円(税込)

スペック

■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■64GB (32GB x2) メモリ
Radeon™ RX 7900 XTX
■AMD Ryzen 9 9950X プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■2TB M.2 NVMe SSD
1200W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® PLATINUM】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート

⑲G TUNE FG-A7G80:569,800円(税込)

スペック

■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GB x2) メモリ
■NVIDIA GeForce RTX 5080
■AMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■2TB M.2 NVMe SSD
■1200W 電源 (80PLUS PLATINUM)
■3年保証

⑳G TUNE FG-A7G80(RTX 5080 搭載セットモデル):664,800円(税込)

【ゲーミングデバイスセット付き】

内容はパソコン本体、マウス、キーボード、ヘッドセット、液晶ディスプレイです。

付属製品(Amazonで購入した場合、総額約103,000円)

モニター:G-MASTER GB2590HSU-B5A(240hz・フルHD)

マウス:Logicool PRO X SUPERLIGHT 2

キーボード:Logicool PRO X TKL RAPID

ヘッドセット:Logicool PRO X 2 LIGHTSPEED

スペック

■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GB x2) メモリ
■NVIDIA GeForce RTX 5080
■AMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■2TB M.2 NVMe SSD
■1200W 電源 (80PLUS PLATINUM)
■3年保証

サイバーパンク2077におすすめのゲーミングモニター

WQHDや4Kでプレイしたい場合、普通のモニターでは対応していない場合があります。

下記記事にておすすめモニターを紹介しているので、気になる方は参考にしましょう。

高画質や高フレームレートに対応するモニターほど、高額になりやすいので予算を決めて購入しましょう!

PC版の魅力

サイバーパンク2077 PC版の魅力

グラフィックの自由度

GPUによっては設定次第で最高のビジュアルを楽しむことが可能です。

特にレイトレーシング対応のGPUを搭載することで、現実感のある光の表現や影の描写が可能となり、没入感が格段にアップします。

ゲーム内のスクリーンショットを撮るのが好きな方は、サイバーパンクのレイトレーシングは感動すると思います…

MOD対応

PC版では、ユーザーが作成したMODを導入することで、ゲームの見た目や機能をカスタマイズすることが可能です。

これにより、個性的なプレイスタイルや新たな遊び方が楽しめます。

サイバーウェアの拡張、マップでファストトラベルが可能になったりと、こうだったら良いのにな…という部分は殆どMODでどうにかできます!

規制のない表現

PC版は、ゲームの表現に関する規制が緩やかなため、より生々しい表現を楽しむことができ、よりリアルでダイナミックなゲーム体験が可能となります。

具体例

キャラクターの裸体表現

街中の広告看板オブジェクトや落書きの性的表現

人体の欠損面や臓器の表現

PS5版では、上記のような性的表現やグロテスクな表現が規制されているため、PC版の利点です。

PS5版の魅力

サイバーパンク2077 PS5版の魅力

手軽さと安定性

PS5版は、専用機であるため、ゲームの動作やグラフィックが安定しており、ゲーミングPCと比べてセットアップが簡単で、手軽にプレイを始めることができます。

コストパフォーマンス

高性能なゲーミングPCに比べて価格が安く、コストパフォーマンスに優れています。

PC版とPS5版どちらがおすすめか

ゲーミングPCの高額さを考慮しても、レイトレーシングとMODがとても魅力的なため、圧倒的にPC版の方がおすすめいえます。

MOD導入はサイバーパンクに限った話ではなく、他のゲームにおいてもPC版であれば導入が可能です。

手軽にゲームが出来るという点ではPS5版は確かに良いですが、PC版の自由度の高さとグラフィックの良さ、高フレームレートの快適性はPS5では絶対に勝てません…

サイバーパンク2077に関するよくある疑問

CPUやGPU使用率を下げる方法は何ですか?

サイバーパンク2077は負荷が高いタイトルであるため、パーツによっては使用率が100%近くになることもあります。

対策としては以下の方法を試してください。

バックグラウンドで起動しているアプリケーションを閉じる

ゲームの設定(主にグラフィック設定)を見直す

GPU(NVIDIA)の設定を変更する

フレームレート設定を低くする(90FPS以下がおすすめ)

ゲーム以外にバックグラウンドで動作しているアプリがある場合、CPUを使用するため、停止しましょう。

また、画質設定が高い場合には負荷がかかるため、設定を見直すことが有効です。

GPUのレンダリング前最大フレーム数の数値を高くすることで、CPU使用率を下げることができます。

これはゲーム中に「フレームスキップ」と呼ばれる遅延を解消する設定で、高い数値を設定することで負荷を軽減することが可能です。

CPUやGPUの性能が低い場合は買い替えを検討しましょう!

PC版を購入する方法を教えてください。

PC版サイバーパンク2077は「Steam」「Epic Games」「GOG.com」で購入できます。

GOG.comは、SteamやEpic Gamesと同様に、ゲームを購入できるプラットフォームです。

CD Projekt REDの子会社「GOG Limited」が運営しており、タイトルによってはSteamやEpic Gamesよりも安く購入できることがありますが、金額が英語表記になっているなど、一部の人には使いづらい面もあります。

不安な場合はSteamやEpic Gamesで購入することをお勧めします!

最高画質でプレイするにはどのくらいのグラフィック性能が必要ですか?

レイトレーシング設定(RT)の有無によって、必要なグラフィック性能が変わります。

RTX4070以上を目安に購入すれば問題ないでしょう。

RTX4070とRTX3070のどちらが適していますか?

リアルタイムレイトレーシング(RT設定)を使用するかどうかで選択肢が変わります。

RT設定を利用したい場合は、RTX4070を選びましょう。

RT設定を使用しない場合は、RTX3070でも快適にプレイが可能です。

ただし、RTX3070でもRT設定でプレイできますが、画質を「最低」設定にしないとフレームレートが安定しないので、高画質でRT設定を活用したい場合は、RTX4060Ti以上のグラフィックカードを選ぶことをお勧めします。

「DLSS3」というRT設定オンでもフレームレートを向上させる技術は、RTX4000番台でしか使えないので、RTX4070以上のゲーミングPCがおすすめです!

AmazonでゲーミングPCを買ってもいい?

当サイトでは、Amazonでの購入はおすすめしていません。

詳しくは下記記事をチェックしてください。

ゲーミングノートPCはおすすめしない?

部屋にデスクトップを置くスペースがあるのであれば、おすすめしません。

詳しくは下記記事にて解説しています。

中古ゲーミングPCはどうなの?

当サイトでは中古ゲーミングPCの購入はメリットよりもリスクの方が多いと考えているため、おすすめしていません。

詳しくは下記記事を参考にしてください。

まとめ

サイバーパンク2077 魅力を体験せよ
引用元:CD Projekt RED 公式サイト

独特の世界観、洗練されたグラフィックス、戦略的なゲームプレイ、豊富なキャラクターとストーリー、活気あるコミュニティなど、多くの魅力を持つ作品です。

アニメ『サイバーパンク:エッジランナーズ』との関連性も、世界観をより深く掘り下げる要素となっており、ファンには見逃せない作品となっています。

ゲームとアニメの相互作用を楽しみながら、ナイトシティのディストピア的な世界に没入し、独自のストーリーを紡ぎながら冒険を楽しむことができるため、サイバーパンクファンやオープンワールドゲームファン、そしてアニメファンにとって、『サイバーパンク2077』は絶対に体験すべき作品といえます。

ナイトシティへと足を踏み入れ、未来都市での冒険を始めてみましょう!

それでは、また!

サイバーパンク2077 デイビット・マルティネス

アニメを観た後にこれを見つけるとグッとくる…

参考になったらぜひお友達にもシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次