【どこで買うべき?】ゲーミングPCの価格をランキング形式で比較!詳細はこちら!

Project Fの魅力について解説!推奨スペック&おすすめゲーミングPCも紹介【人気ストリーマーけんきがプロデュース!】

当サイトでは、全画面広告やポップアップ広告などの不適切な広告は一切使用しておりません。当サイト内容と関連のあるゲームやゲーミングデバイスに関連する広告のみを掲載しております。
Project Fの魅力について解説!推奨スペック&おすすめゲーミングPCも紹介【人気ストリーマーけんきがプロデュース!】

【この記事の制作には一部chatGPT 4oを使用しています。AIの使用に関する当サイトのガイドラインはこちら

どうも、しーです!

今回の記事では、人気ストリーマー『けんき』が手掛けている5対5のタクティカルFPSゲーム「Project F」について解説します。

Projekt Fを快適にプレイ出来るゲーミングPCと推奨スペックについてもご紹介。

人気ストリーマーが手掛けているのもあって、リリース前から話題沸騰していた本作の魅力が分かる記事となっています!

『レインボーシックスシージ』と『VALORANT』を足して割ったようなゲームです!インディーゲームというのもあって賛否もありますが、マップ自動生成などの面白い要素が満載です!

おすすめゲーミングPC一覧まで飛ばしたい方はこちら

「しーのゲームメイン色々ブログ」おすすめゲーミングPC7選
スクロールできます


ケースデザイン
製品サイト詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ
モデル名NEXTGEAR JG-A5A7XNEXTGEAR JG-A7G70NEXTGEAR JG-A7A70NEXTGEAR JG-A7A7X
イチオシ!
GALLERIA XA7R-97XTGALLERIA XA7R-R57TGALLERIA XA7R-R58
価格189,800円249,800円264,700円274,800円329,980円379,980円429,980円
グラボRX7700XTRTX5070RX9070RX9070XTRX9070XTRTX5070TiRTX5080
CPURyzen 5 7500FRyzen 7 7800X3DRyzen 7 7700Ryzen 7 7700Ryzen 7 7800X3DRyzen 7 9800X3DRyzen 7 7800X3D
標準メモリ16GB16GB16GB16GB32GB32GB32GB
標準ストレージ1TB SSD1TB SSD1TB SSD1TB SSD1TB SSD1TB SSD1TB SSD
標準保証期間3年3年3年3年1年1年1年
推奨モニター解像度&HzFHD:160HzFHD:240Hz
WQHD:120Hz
FHD:240Hz
WQHD:120Hz
FHD:300Hz
WQHD:160Hz
FHD:300Hz
WQHD:160Hz
FHD:300Hz
WQHD:160Hz
WQHD:240Hz
4K:120Hz
解像度別FPS目安FHD:105FPS
WQHD:77FPS
4K:43FPS
FHD:144FPS
WQHD:109FPS
4K:64FPS
FHD:153FPS
WQHD:115FPS
4K:67FPS
FHD:153FPS
WQHD:115FPS
4K:67FPS
FHD:165FPS
WQHD:126FPS
4K:75FPS
FHD:173FPS
WQHD:134FPS
4K:80FPS
FHD:203FPS
WQHD:159FPS
4K:97FPS
モンハンワイルズゴーストオブツシマなどの重量級ゲーム25タイトルの平均FPS。
フレーム生成&アップスケーリングなし(DLSS&FSR)
Ryzen 7 9800X3Dでの検証数値となるため実際の数値はCPUによって異なります。
参考記事はこちら
目次

はじめに

Project Fの概要

リリース日:2023年8月3日(アーリーアクセス)

開発・販売元:Fractal Games

ジャンル:タクティカルシューティング

対応機種:PC(steam)

必要推奨
OSWindows 10 (64-BIT 必須)Windows 10 (64bit必須)/Windows 11 (64bit必須)
CPU Intel Core i7 990X Intel Core i5 11500 / AMD Ryzen 5 3600
メモリー8GB RAM16GB RAM
GPUNvidia GeForce GTX 1060 / AMD Radeon RX 480Nvidia GeForce RTX 3060 / AMD Radeon RX 6600 XT
DirectXDirectX 11or12DirectX 12
ストレージ30 GB30 GB
steam版ProjectF販売ページより引用

Project Fとは

『Project F』は、全てのマップが自動生成という新しいタクティカルFPSで、5対5のチーム戦が繰り広げられます。

ここでは、攻撃側と防衛側が戦う激しいバトルを楽しむことが可能です。

攻撃チームの主な目標は、防衛対象となる「モノリス」をハッキングするか、敵チームを完全に打ち負かすことで、防衛チームは、自分たちが選んだ場所にモノリスを設置し、2分間その位置を守るか、敵チームを全滅させることで勝利となります。

各ラウンドは2分間で進み、合計13ラウンドのうち7ラウンド先取で勝利となり、攻撃と防衛が6ラウンドごとに交代。

5人の仲間と共に、スリリングな攻防の瞬間を何度も体験することができるこのゲームは、自動生成マップという特徴によって常に新しい戦略が必要となるのです。

自動生成マップという特徴によって、FPSにおいて重要な『マップを隅々まで覚える』ということが出来ません!そのため、マップの理解度が全員同じという、常に新鮮で拮抗した対戦を楽しむことができます!

プレイできる期間はシーズンごとの2週間だけ!

『Project F』のサービス形態として、2週間限定のサーバーオープンとその後の開発期間を繰り返す方式が採用されています。

この方式の背後には、プレイヤーが他の大規模タイトルに移行することで、サービスの継続が難しくなるという課題が存在しており、2週間のサーバーオープン期間を設けることで、プレイヤーに本作を優先して遊んでもらう狙いがあるのです。

2週間のプレイ期間が終わると、収益を再投資して約3ヶ月の開発が行われ、次の2週間のサーバーオープンに備える形となります。

しばらくやってないし追いつけないからもういいや…ということが結構あるので、地味に嬉しい仕組みな気がします!

Project Fの魅力

引用元:GameSpark

試合ごとに新たに自動生成されるマップ

『Project F』の最大の特徴は、試合ごとに新たに自動生成されるマップです。

最大13ラウンドの1試合中は同じマップが使用されますが、次の試合に移ると全く新しいマップが展開されるため、戦略の立て直しと適応が必要になります。

通常の対戦型FPSであれば、座学でのマップ把握が可能ですが、『Project F』では、マップの構造や特性を速やかに把握し、戦略と戦術を常に更新する必要なので、マップの理解と戦術の調整が非常に重要になるのです。

この自動生成されるマップのシステムは、プレイヤーにとって飽きることなくゲームを楽しめる要素となっています。

現状では、このシステムによるバグがかなり多いもの、フィードバックを送ることでどんどん改善されていくので、期待して待ちましょう!

固有能力をもったキャラクターたち

『Project F』では、各プレイヤーが操作するキャラクターには特有の能力が備わっており、これが戦略的な選択とゲームプレイのバリエーションを高めます。

  • 壁の破壊:障害物を取り払うことができる。
  • 瞬間移動:迅速に移動する能力。
  • ドローン操作:索敵や攻撃が可能な遠隔操作のドローン。
  • スモーク:相手の視界を遮断するスモーク。
  • 毒ガス:敵に持続的なダメージを与える。
  • 爆発とフラッシュ投げナイフ:範囲攻撃や視界の妨害。

この能力はキャラクターごとに異なり、ヒットボックスの大きさもキャラクターによって異なるため、これらの要素が合わさって、プレイヤーの戦術とプレイスタイルに対応したキャラクター選びが可能になるのです。

現時点で実装されている6人のキャラクターを紹介します。

ルート:壁の破壊が可能

パージボムという能力によって、壁や床を破壊して移動範囲を広げ、射線を通すことが出来るようになるキャラクターです。

破壊する壁によっては、味方よりも敵が有利になってしまうこともあるので、マップ理解が早い上級者におすすめのキャラクターといえます。

FPS慣れしている人におすすめ!

ギーデ:索敵ドローンの操作

ギーデは、周囲の状況を索敵するドローンを飛ばすことが出来るキャラクターです。

打ち合いよりも索敵がメインとなるため、エイムに自信が無い方、サポートが得意な方におすすめのキャラクターといえます。

ギーデが居ると、マップの理解も早くなるので、パーティでやるなら必ず欲しいキャラクターです!

ブリゲード:スモークの展開

ブリゲードは、ルイドゲートという能力によって、視界を遮るスモークを展開することができます。

安全に進行したり、モノリスのハッキングにおいては超重要なので、勝つためには必須ともいえるキャラクターです。

スモークの展開場所が難しいので、初心者向きとは言えません!

バラライカ:毒ガスの散布

バラライカは、シガレットボムという能力によって、視界のノイズと範囲へ入った人へのガスダメージを与えることが出来るキャラクターです。

攻撃側での使いどころは難しいですが、防衛側では強力なキャラクターといえます。

防衛側では、時間稼ぎや動線塞ぎなど、敵の進行阻害で活躍できるキャラクターです!

リベンジャー:グレネードとフラッシュ

リベンジャーは、バタフライグレネードという能力によって、グレネードとフラッシュが一緒になったナイフを投げることが出来るキャラクターです。

敵をかく乱し、確実にキルを取るためのアタッカーキャラクターなので、VALORANTでいうデュエリストの役割を担っています。

キルを取るのが仕事のキャラクターなので、対面戦闘の強い人が使うことで最大の力を発揮します!

リーファ:瞬間移動

リーファは、インスタントリザレクションという能力によって、撃ちこんだ場所に瞬間移動することが出来るキャラクターです。

リベンジャー同様にアタッカーキャラクターなので、率先してキルを狙っていく必要があるキャラクターといえます。

マップが自動生成なので、瞬間移動するポジションを出来るだけ早く見つけないと思ったように活躍できないため、個人的には一番扱いが難しいキャラクターです!

試合中に武器を購入する『武器購入システム』

『Project F』における戦略の一つとして、試合中に獲得したポイントを使用して武器を購入する『武器購入システム』が導入されています。

ラウンドごとにキルや成功した任務によって獲得したポイントを使用し、武器、アーマー、ガジェットなどを購入することが可能です。

武器の種類や性能、ガジェットの選択などは、それぞれの戦況や対戦相手の戦略に合わせて選ぶ必要があります。

VALORANT、CSGOにも組み込まれているシステムなので、それらのゲームをプレイしている方にとっては慣れ親しんだものですね!

Project Fを楽しむためのおすすめゲーミングPC

ゲーミングPCでアーマードコア6を楽しむためのおすすめモデル

ここではマウスコンピュータードスパラの中からおすすめのゲーミングPCを紹介します。

イチオシはマウスコンピューターのNEXTGEARです!

おすすめゲーミングPC7選

ショッピングローンを利用した分割払いであれば支払い回数によっては金利手数料をメーカーが負担してくれるため、一括払いと値段が変わりません。

上手く活用することで予算以上のゲーミングPCを負担を軽くして購入することが出来ます。

スクロールできます


ケースデザイン
製品サイト詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ
モデル名Lightning-G AF7B
Lightning-G AF7BNEXTGEAR JG-A7A70NEXTGEAR JG-A7G70
おすすめ!
NEXTGEAR JG-A7A7XGALLERIA XA7R-R57TG TUNE FG-A7ATX
最高画質向け!
価格164,980円199,980円229,900円249,800円274,800円359,980円409,800円
グラボRTX4060TiRTX5070RX9070RTX5070RX9070XTRTX5070TiRX7900XTX
CPURyzen 7 7700Ryzen 7 7700Ryzen 7 7700Ryzen 7 7800X3DRyzen 7 7700Ryzen 7 7800X3DRyzen 7 9800X3D
標準メモリ16GB16GB16GB16GB16GB32GB32GB
標準ストレージ500GB SSD500GB SSD1TB SSD1TB SSD1TB SSD1TB SSD2TB SSD
標準電源容量650W 80PLUS BRONZE750W 80PLUS GOLD750W 80PLUS BRONZE750W 80PLUS BRONZE850W 80PLUS GOLD850W 80PLUS GOLD1200W 80PLUS PLATINUM
通常保証期間1年1年3年3年3年1年3年
メモリ、ストレージなどの一部パーツは購入画面でカスタマイズ可能です。

①Lightning-G AF7B:164,980円(税込)

スペック

■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■空冷CPUクーラー
■16GB (8GBx2) (DDR5-4800)
RTX 4060Ti 8GB GDDR6X
■AMD Ryzen 7 7700 プロセッサー
■AMD A620 チップセット
■500GB M.2 NVMe SSD
■650W 電源 (80PLUS BRONZE)
■1年保証

②Lightning-G AF7B:199,980円(税込)

スペック

■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■空冷CPUクーラー
■16GB (8GBx2) (DDR5-4800)
■RTX 5070 12GB GDDR7
■AMD Ryzen 7 7700 プロセッサー
■AMD A620 チップセット
■500GB M.2 NVMe SSD
■750W ATX電源 80PLUS GOLD
■1年保証

③NEXTGEAR JG-A7A70:229,900(税込)

スペック

■Windows 11 Home 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 5700X プロセッサー
■AMD RADEON™ RX 9070
■16GBメモリ (8GB×2 / デュアルチャネル)
■M.2 SSD 1TB (NVMe)
■水冷CPUクーラー
■AMD B550 チップセット
■750W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート

おすすめ!NEXTGEAR JG-A7G70:249,800(税込)

スペック

■Windows 11 Home 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 7800X3D プロセッサー
■NVIDIA® GeForce RTX™ 5070
■16GBメモリ (8GB×2 / デュアルチャネル)
■M.2 SSD 1TB (NVMe)
■水冷CPUクーラー
■AMD A620 チップセット
■750W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート

⑤NEXTGEAR JG-A7A7X:274,800(税込)

スペック

■Windows 11 Home 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 7700 プロセッサー
■AMD RADEON™ RX 9070 XT
■16GBメモリ (8GB×2 / デュアルチャネル)
■M.2 SSD 1TB (NVMe)
■水冷CPUクーラー
■AMD A620 チップセット
■850W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® GOLD】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート

⑥GALLERIA XA7R-R57T:359,980円(税込)

スペック

■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GBx2) (DDR5-4800)
RTX 5070 Ti 16GB GDDR7
AMD Ryzen 7 7800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■1TB M.2 NVMe SSD
■850W 電源 (80PLUS GOLD)
■1年保証

最高画質向け!→G TUNE FG-A7ATX:409,800円(税込)

スペック

■Windows 11 Home 64bit版 [正規版]
■水冷CPUクーラー
■32GB (16GB x2) メモリ
Radeon™ RX 7900 XTX
■AMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサー
■AMD B650 チップセット
■2TB M.2 NVMe SSD
1200W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® PLATINUM】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート

Project Fに関するよくある質問

アーマードコア6に関するよくある質問まとめ

どこからダウンロードできるの?

steamからダウンロードすることが可能です。

下記ページから出来るので、チェックしてみてください。

PS5やXBOXでもプレイできる?

PCのみでプレイ可能なため、PS5やXBOXではプレイできません。

お金は取られない?

基本プレイ無料のゲームなので、お金は掛かりません。

課金要素もありますが、課金をして強くなるゲームではないので、無料でも問題なく楽しむことが出来ます。

AmazonでゲーミングPCを買ってもいい?

当サイトでは、Amazonでの購入はおすすめしていません。

詳しくは下記記事をチェックしてください。

ゲーミングノートPCはおすすめしない?

部屋にデスクトップを置くスペースがあるのであれば、おすすめしません。

詳しくは下記記事にて解説しています。

中古ゲーミングPCはどうなの?

当サイトでは中古ゲーミングPCの購入はメリットよりもリスクの方が多いと考えているため、おすすめしていません。

詳しくは下記記事を参考にしてください。

まとめ

引用元:GameSpark

人気ストリーマー『けんき』がプロデュースした話題のゲーム『Project F』について解説しました!

サーバーも安定しておらず、バグも多いため、完ぺきとはいえませんが、これからが楽しみなゲーム作品といえます。

この記事を参考に、少しでもプレイヤーが増え、フィードバックをガンガン送っていき、みんなでもっと良いゲームにしていけたら最高です!

基本プレイ無料ですが、プレイ期間は2週間しか無いので、急いでダウンロードしてプレイしましょう!

それでは、また!

参考になったらぜひお友達にもシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次