【この記事の制作にchatGPTなどの生成AIは使用していません。生成AIの使用に関する当サイトのガイドラインはこちら】
どうも、しーです!
今回の記事では人気グラボ「RX9070XT」と人気CPU「Ryzen 7 7800X3D」を組み合わせでゲーム性能を検証しました!
「Ryzen 7 7700」や「Ryzen 7 9700X」など、BTOPCによく搭載されているCPUとも解像度別フレームレートで比較しています。
RX9070XT×Ryzen 7 7800X3Dのゲーム性能が分かる記事となっていますので、ぜひ最後までご覧ください!

ようやくCPU別検証環境が整いました!Ryzen 7 7800X3D×RX9070XTはミドルハイスペックゲーミングPCで特におすすめな構成です!
・Ryzen 7 7800X3DとRX9070XTのゲーム性能が知りたい
・Ryzen 7 7800X3DとRX9070XTがおすすめか知りたい
・Ryzen 7 7800X3Dが他のCPUと比較してどれくらいのゲーム性能か知りたい
・Ryzen 7 7800X3DとRX9070XTの組み合わせでおすすめのゲーミングPCが知りたい






ケースデザイン | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
製品サイト | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ |
モデル名 | NEXTGEAR JG-A7A6X | NEXTGEAR JG-A7G6T | NEXTGEAR JG-A7G70 | NEXTGEAR JG-A7A7X | NEXTGEAR JG-A7A70 セットモデル | GALLERIA XA7R-R57T | GALLERIA XA7R-R58 |
価格 | 179,800円 | 194,800円 | 239,800円 | 279,800円 | 284,900円 | 314,980円 | 389,980円 |
グラボ | RX9060XT (16GB) | RTX5060Ti(16GB) | RTX5070 | RX9070XT | RTX5070 | RTX5070Ti | RTX5080 |
CPU | Ryzen 7 7700 | Ryzen 7 7700 | Ryzen 7 7800X3D | Ryzen 7 7800X3D | Ryzen 7 7800X3D | Ryzen 7 9800X3D | Ryzen 7 9800X3D |
標準メモリ | 32GB 7月31日まで! | 16GB | 16GB | 32GB 7月31日まで! | 16GB | 32GB | 32GB |
標準ストレージ | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD |
標準保証期間 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 1年 | 1年 |
推奨モニター解像度&Hz | FHD:160Hz | FHD:160Hz | FHD:240Hz WQHD:120Hz | FHD:300Hz WQHD:160Hz | FHD:240Hz WQHD:120Hz | FHD:300Hz WQHD:160Hz | WQHD:240Hz 4K:120Hz |
※解像度別FPS目安 | FHD:96FPS WQHD:70FPS 4K:39FPS | FHD:107FPS WQHD:78FPS 4K:44FPS | FHD:144FPS WQHD:109FPS 4K:64FPS | FHD:165FPS WQHD:126FPS 4K:75FPS | FHD:144FPS WQHD:109FPS 4K:64FPS | FHD:173FPS WQHD:134FPS 4K:80FPS | FHD:203FPS WQHD:159FPS 4K:97FPS |
フレーム生成&アップスケーリングなし(DLSS、FSR)
Ryzen 7 9800X3Dでの検証数値となるため実際の数値はCPUによって異なります。
参考記事はこちら
Ryzen 7 7800X3D×RX9070XTのゲーム性能を検証


Ryzen 7 7800X3Dの基本スペック
製品名 | Ryzen 7 7800X3D |
---|---|
アーキテクチャ | Zen 4 |
対応ソケット | Socket AM5 |
コア数 | 8 |
スレッド数 | 16 |
L2キャッシュ | 8MB |
L3キャッシュ | 96MB |
ベースクロック | 4.2GHz |
ブーストクロック | 5.0GHz |
対応メモリ | DDR5-5200 |
TDP(標準消費電力) | 120W |



ゲームのフレームレートが大幅に向上するという事で大きな話題となったCPUです!発売して2年経つ今でも人気CPUの一つなっています!
RX9070XTとの組み合わせに最適だがゲームと解像度によっては過剰気味なCPU
Ryzen 7 7800X3Dは価格とゲーム性能を考えるとRX9070XTとの組み合わせに最適なCPUですが、モンハンワイルズやサイバーパンク2077、ゴーストオブツシマでは、Ryzen 7 7700やCore Ultra 7 265の構成でも高いパフォーマンスを発揮します。
しかし、グラボ負荷の低いFPSゲームや一部重量級タイトルのフルHD解像度では、それなりのパフォーマンス差がありました。
RX9070XT×Ryzen 7 7800X3Dの組み合わせは「性能に妥協はしたくないけど予算を少し抑えたい」という方におすすめな構成です。



予算的にRyzen 7 9800X3D搭載モデルが買えたとしても、Ryzen 7 7800X3Dにして余った予算でSSDやメモリを増やすのもおすすめです!


Ryzen 7 7800X3Dと主要CPU別フレームレート比較
Ryzen 7 7800X3DとRX9070XTの組み合わせで人気ゲーム25タイトルの平均フレームレートを検証し、Ryzen 7 9700XやCore Ultra 9 285と比較して表にしました。
フレーム生成機能はオフとなっているため、FSR3やFSR4、AFMF2によって更にフレームレートを伸ばすことが出来ます。
これ以外にも人気ゲーム18タイトル、合計で25タイトルの平均フレームレートを検証して比較しています。



分かりやすいようにRyzen 7 7800X3Dは赤字で記載しています!
CPU別フレームレート検証用PCスペック
仕様 | Ryzen5000シリーズ検証用PC | Ryzen7000&9000シリーズ検証用PC | Core Ultra 200シリーズ検証用PC |
OS | Windows 11 | ||
---|---|---|---|
グラボ | AMD Radeon RX 9070 XT 16GB | ||
マザーボード | ASRock X570 | MSI X870E | MSI Z890 |
メモリ | 32GB(2×16GB) DDR4-3200 | 32GB(2×16GB) DDR5-6200 | |
ストレージ | 2TB M.2 NVMe SSD | ||
電源 | 1200W【80PLUS PLATINUM】 |



上記スペックのPCに各CPUを搭載した場合のフレームレートとなっています!搭載パーツやマザボによって結果は異なるので注意してください!
解像度フルHD(1920×1080)でのフレームレート
CPU | 平均フレームレート(fps) | ゲーム性能差(%) |
---|---|---|
Ryzen 7 9800X3D | 165.4fps | 110% |
Ryzen 7 7800X3D | 150.5fps | 100% |
Ryzen 7 9700X | 137.3fps | 91% |
Ryzen 7 7700 | 129.0fps | 86% |
Core Ultra 9 285K | 123.4fps | 82% |
Core Ultra 9 285 | 119.1fps | 79% |
Core Ultra 7 265K | 119.0fps | 79% |
Core Ultra 7 265 | 115.8fps | 77% |
Ryzen 7 5700X | 102.5fps | 68% |
フレーム生成&アップスケーリングなし(FSR)
グラフィック設定は最高設定
Ryzen 7 7800X3DとRX9070XTの組み合わせの平均フレームレートはフルHDで150.5fpsとなりました。
Ryzen 7 9800X3Dと比較して約10%ほどのパフォーマンス差があるものの、体感で認識出来る差とは言えません。
RX9070XTであればCPUは9800X3Dではなく7800X3Dでも十分高いパフォーマンスを発揮できることが分かります。



グラボ負荷が低い状況ほどCPU性能の差でフレームレートが大きく変わります!FPSゲームは特に顕著ですが、モンハンワイルズなどの重いゲームではフルHDでもそこまでの差はありません!
解像度WQHD(2560×1440)でのフレームレート
CPU | 平均フレームレート(fps) | ゲーム性能差(%) |
---|---|---|
Ryzen 7 9800X3D | 126.7fps | 106% |
Ryzen 7 7800X3D | 119.1fps | 100% |
Ryzen 7 9700X | 110.2fps | 93% |
Ryzen 7 7700 | 105.1fps | 88% |
Core Ultra 9 285K | 102.6fps | 86% |
Core Ultra 9 285 | 100.1fps | 84% |
Core Ultra 7 265K | 100.0fps | 84% |
Core Ultra 7 265 | 97.5fps | 82% |
Ryzen 7 5700X | 86.1fps | 72% |
フレーム生成&アップスケーリングなし(FSR)
グラフィック設定は最高設定
こちらはWQHDでの平均フレームレートで、Ryzen 7 7800X3DとRX9070XTの組み合わせは119.1fpsです。
グラボ負荷が高まったことによりRyzen 7 9800X3Dとのパフォーマンス差は6%程となりました。
ここまで来ると9800X3D搭載モデルの購入は逆にオーバースペック気味と言えるので、7800X3D搭載モデルを選択して他パーツのカスタマイズに予算を振った方が満足度は高いです。



Ryzen 7 7800X3Dは今の価格であればかなり高コスパなCPUと言えます!
解像度4K(3840×2160)でのフレームレート
CPU | 平均フレームレート(fps) | ゲーム性能差(%) |
---|---|---|
Ryzen 7 9800X3D | 75.2fps | 103% |
Ryzen 7 7800X3D | 72.9fps | 100% |
Ryzen 7 9700X | 70.6fps | 97% |
Core Ultra 9 285K | 69.2fps | 95% |
Core Ultra 9 285 | 68.9fps | 95% |
Core Ultra 7 265K | 68.8fps | 94% |
Ryzen 7 7700 | 68.4fps | 94% |
Core Ultra 7 265 | 65.9fps | 90% |
Ryzen 7 5700X | 61.6fps | 84% |
フレーム生成&アップスケーリングなし(FSR)
グラフィック設定は最高設定
4K解像度の場合、Ryzen 7 7800X3DとRX9070XTの組み合わせの平均フレームレートは72.9fpsです。
4Kはグラボ負荷が大幅に高まることによってグラボ側がボトルネックとなり、各CPUの性能差は大きく縮まります。
4Kメインでゲームを遊ぶのであればRyzen 7 7800X3Dではなく、Ryzen 7 7700やCore Ultra 7 265などを選ぶ方が価格的にもおすすめです。



解像度を切り替えてFPSゲームも遊ぶという方であればCPUの恩恵が大きくなるので、Ryzen 7 7800X3Dがおすすめです!
Ryzen 7 7800X3D×RX9070XT搭載おすすめゲーミングPC




ここからはRyzen 7 7800X3DとRX9070XTを組み合わせたおすすめゲーミングPCを紹介します。
「CPU別人気ゲームタイトルでのフレームレート比較」からも分かる通り、WQHD以上の環境においておすすめとなる構成です。



フルHDでハイパフォーマンスなCPU、4Kでも快適なグラボを搭載したバランスの優れた構成となっています!
おすすめモデル5選
ショッピングローンを利用した分割払いであれば、支払い回数によっては金利手数料をメーカーが負担してくれるため、一括払いと値段が変わりません。
上手く活用することで、予算以上のゲーミングPCを負担を軽くして購入することが出来ます。


販売メーカー | マウス | マウス | ドスパラ | マウス | マウス |
---|---|---|---|---|---|
ケースデザイン | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
製品サイト | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ |
モデル名 | NEXTGEAR JG-A7A7X | NEXTGEAR JG-A7A7X | GALLERIA XA7R-97XT | NEXTGEAR JG-A7A7X セットモデル | NEXTGEAR JG-A7A7X セットモデル |
価格 | 279,800円 | 289,700円 | 319,980円 | 329,800円 | 379,800円 |
標準メモリ | 32GB | 32GB | 32GB | 16GB | 16GB |
標準ストレージ | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD |
標準電源容量 | 850W 80PLUS GOLD | 850W 80PLUS GOLD | 1000W 80PLUS PLATINUM | 850W 80PLUS GOLD | 850W 80PLUS GOLD |
標準保証期間 | 3年 | 3年 | 1年 | 3年 | 3年 |
NEXTGEAR JG-A7A7X(スターター5点セット):329,800円(税込)
内容はパソコン本体、マウス、キーボード、ヘッドセット、液晶ディスプレイです。
付属製品(Amazonで購入した場合、総額約45,000円)
モニター:iiyama G-MASTER GB2470HSU-B6(180hz)
マウス:Logicool G304
キーボード:Logicool G213r
ヘッドセット:Logicool G431
NEXTGEAR JG-A7A7X(スターター5点セット)の構成内容(スペック)
OS | Windows 11 Home |
---|---|
グラボ | AMD Radeon RX 9070 XT 16GB |
CPU | AMD Ryzen 7 7800X3D |
CPUクーラー | 水冷CPUクーラー (240mmラジエーター) |
メモリ | 16GB (8GBx2) DDR5-5200 |
ストレージ | 1TB SSD |
マザボ | AMD A620 チップセット |
電源 | 850W 80PLUS GOLD |
無線LAN(Wi-Fi) | 無し(+6,380円でカスタマイズ可能) |
保証期間 | 3年間センドバック修理保証 24時間×365日電話サポート |
NEXTGEAR JG-A7A7X(オーロラコレクションセット):379,800円(税込)
内容はパソコン本体、マウス、キーボード、ヘッドセット、液晶ディスプレイです。
付属製品(Amazonで購入した場合、総額約90,000円)
モニター:iiyama G-MASTER GB2470HSU-W6(180hz)
マウス:Logicool G705
キーボード:Logicool G715
ヘッドセット:Logicool G735
NEXTGEAR JG-A7A7X(オーロラコレクションセット)の構成内容(スペック)
OS | Windows 11 Home |
---|---|
グラボ | AMD Radeon RX 9070 XT 16GB |
CPU | AMD Ryzen 7 7800X3D |
CPUクーラー | 水冷CPUクーラー (240mmラジエーター) |
メモリ | 16GB (8GBx2) DDR5-5200 |
ストレージ | 1TB SSD |
マザボ | AMD A620 チップセット |
電源 | 850W 80PLUS GOLD |
無線LAN(Wi-Fi) | 無し(+6,380円でカスタマイズ可能) |
保証期間 | 3年間センドバック修理保証 24時間×365日電話サポート |
よくある質問


まとめ


Ryzen 7 7800X3DとRX9070XTのゲーム性能について解説しました!
Ryzen 7 7800X3DとRX9070XTの組み合わせはバランスが良く、フルHD、WQHD、4Kどの解像度においても快適に遊べるパフォーマンスを発揮します。
4K解像度では体感できるほどの差が出ないので、4Kメインで遊ぶ方はCPUよりもグラボ性能を優先してゲーミングPCを購入するのもおすすめです。
この記事を参考にRX9070XTに合ったCPUを見つけましょう!
それでは、また!





