【どこで買うべき?】ゲーミングPCの価格をランキング形式で比較!詳細はこちら!

【怪しい?】安すぎるBTOメーカー「OZgaming」について解説!おすすめのゲーミングPCも紹介【評判・口コミ】

当サイトでは、全画面広告やポップアップ広告などの不適切な広告は一切使用しておりません。当サイト内容と関連のあるゲームやゲーミングデバイスに関連する広告のみを掲載しております。
【怪しい?】安すぎるBTOメーカー「OZgaming」について解説!おすすめのゲーミングPCも紹介【評判・口コミ】
ゲーミングPCスペック診断

おすすめのゲーミングPCスペックを簡単診断!

キャラクターアイコン
4つの質問に答えるだけ!

【この記事の制作にchatGPTなどの生成AIは使用していません。生成AIの使用に関する当サイトのガイドラインはこちら

どうも、しーです!

小規模ながらもSNSで圧倒的な人気を誇る格安BTOメーカー「OZgaming」。

法人化自体は2023年10月ながらも5年以上の販売実績を持っており、有名配信者やプロゲーマーからも支持されています。

今回の記事ではそんな「OZgaming」について解説し、販売しているおすすめのゲーミングPCもご紹介。

OZgamingでゲーミングPCの購入を検討している方、安いゲーミングPCを探している方の参考になる記事となっているので、ぜひ最後までご覧ください!

メモリ32GB、SSD1TB、Ryzen 7 7700×RTX5070搭載モデルが約20万円という、他社では真似できない安さでゲーミングPCを販売しているメーカーです!

\ クーポンコード「OZW2502」で5000円引き!

おすすめゲーミングPC一覧まで飛ばしたい方はこちら

「しーのゲームメイン色々ブログ」おすすめゲーミングPC7選
スクロールできます
ケースデザイン
製品サイト詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ
モデル名NEXTGEAR JG-A7A6XLightning-G AF7BNEXTGEAR JG-A7G70GALLERIA XA7R-97XTNEXTGEAR JG-A7A7XNEXTGEAR HD-A7G7TG TUNE FG-A7G80
価格189,800円194,980円239,800円279,980円289,800円359,800円399,800円
グラボRX9060XT
(16GB)
RTX5070RTX5070RX9070XTRX9070XTRTX5070TiRTX5080
CPURyzen 7 7700Ryzen 7 7700Ryzen 7 7800X3DRyzen 7 7700Ryzen 7 7800X3DRyzen 7 9800X3DRyzen 7 9800X3D
標準メモリ16GB16GB16GB32GB16GB32GB32GB
標準ストレージ1TB SSD500GB SSD1TB SSD1TB SSD1TB SSD1TB SSD1TB SSD
標準保証期間3年1年3年1年3年3年3年
推奨モニター解像度&HzFHD:160HzFHD:240Hz
WQHD:120Hz
FHD:240Hz
WQHD:120Hz
FHD:300Hz
WQHD:160Hz
FHD:240Hz
WQHD:120Hz
FHD:300Hz
WQHD:160Hz
WQHD:240Hz
4K:120Hz
解像度別FPS目安FHD:96FPS
WQHD:70FPS
4K:39FPS
FHD:118FPS
WQHD:95FPS
4K:59FPS
FHD:134FPS
WQHD:105FPS
4K:62FPS
FHD:129FPS
WQHD:105FPS
4K:68FPS
FHD:150FPS
WQHD:119FPS
4K:72FPS
FHD:173FPS
WQHD:134FPS
4K:80FPS
FHD:203FPS
WQHD:159FPS
4K:97FPS
モンハンワイルズゴーストオブツシマなどの重量級ゲーム25タイトルの平均FPS
フレーム生成&アップスケーリングなし(DLSS、FSR)
メモリ32GB、SSD2TBで検証した数値
目次

はじめに

この記事は下記の方に向けた内容となっています

ゲームが好きでこれからゲーミングPCを買いたい方

新品のゲーミングPCの中でも出来るだけ安いモデルを買いたい方

OZgamingのゲーミングPCが気になっている方

OZgamingは怪しいと言われてるけど大丈夫か気になる方

BTOパソコンメーカー「OZgaming」とは

「OZgaming」は、2023年10月に法人化した「株式会社オズテック」が運営するBTOパソコンメーカーです。

新規参入と思われがちですが、個人運営時代を含めると5年以上の販売実績があります。

オンライン販売限定だからこそのリーズナブルな価格が特徴で、PCゲームを快適に楽しめるのはもちろん、ゲーミングPCらしいフルLED搭載モデルも揃えており、「Ryzen 7 7700×RTX 5070」搭載モデルをセール時には、約20万円という圧倒的な安さで販売しています。

サポートに不安を感じる方もいるかもしれませんが、1年の通常保証に加え、LINEによるサポートも行っているため、大手メーカーにも劣らない充実したサポート体制が整っています。

あり得ないほどお得な突発セールも頻繁におこなっており、SNSで大きな反響を呼んでいます!特定のモデルはAmazonでも購入できますが、公式サイト経由がおすすめです!

OZgamingの魅力と特徴

OZgaming公式サイトより引用

通常モデルが業界最安値クラスなのにセールモデルはさらに安くなる

冒頭でも触れたように、OZgamingの魅力は他社と比べて圧倒的な価格の安さにあります。

低価格でありながらOZgamingは高性能なゲーミングPCを販売しており、高解像度や高フレームレートで快適にゲームを楽しめる仕様になっています。

性能を重視しつつも、見た目にもこだわりたいユーザーに向けて、フルLED搭載のモデルも豊富に用意。

これにより、デザイン面でも満足できるだけでなく、ゲームのモチベーションを保てます。

高額なプロモーションを行っていないからこそ実現できている価格です!

1年間の無償修理保証と手軽に相談可能なLINEサポートがある

OZgamingでは1年間の無償修理保証が付帯されており、さらに公式LINEで迅速なサポートもおこなっています。

購入前に気軽に相談できるだけでなく、購入後にも相談できるため、安心して利用を開始することが可能です。

製品が手元に届いた後、期待通りのパフォーマンスが発揮されているかどうかをすぐに確認して相談もできるため、OZgamingを検討するユーザーにとって大きな安心材料となっています。

公式Xアカウントで毎日のように製品や組み立てに関する投稿をしているのも安心材料の一つです!

OZgamingは怪しいという噂は嘘!実際の購入者の評判、口コミ

小規模なBTOメーカーであるため一部ではOZgamingに対して不安を感じる声もありますが、実際の購入者の評判を見ると、そうした心配はほとんど無用であることがわかります。

下記の通り、SNS上でのユーザーの投稿からも悪い評判はほとんど見られませんでした。

法人化によって信頼性も高まり、大きなトラブルもなく安心して購入できるメーカーとして支持されています。

どうしても不安を感じる方にはドスパラマウスコンピューターといった大手BTOメーカーの製品も選択肢の一つです。

しかし、デザインやコストパフォーマンスの面で魅力を感じるのであれば、OZgamingでのゲーミングPC購入はおすすめの選択といえるでしょう。

他社でよくあるような標準のメモリ容量やストレージ容量が少ないということはなく、標準でメモリ32GB、SSD1TBのモデルばかりなので、アップグレードしなくても安心して購入できます!

クーポンコード「OZW2502」で5000円引きで購入可能に

通常価格でも十分安いOZgaming製品ですが、基本的に全てのモデルがクーポンコードを入力すると5000円引きで購入可能です。

ここからはクーポンコードの使用手順を解説します。

OZgamingのクーポン使用手順

欲しいモデルをカスタマイズしてカートに入れたら、「カートの中身」から決済画面に進むを押します。

注文者情報入力画面が出てくるのでこちらを入力します。

事前に会員登録が済ませてあれば、ログインすることでこの手順はスキップが可能です。

OZgamingは突発セールが多いのと売り切れも早いので、登録してメルマガにチェックを入れておくことをおすすめします!

お届け先の入力が完了するとこのような画面に飛びます。

クーポンコードの部分に「OZW2502」と入力して適用を押します。

これで5000円引きで購入することが可能です。

後は支払い方法などを選択して注文するだけです!

OZgamingのおすすめゲーミングPCを紹介

ここからはOZgamingのおすすめゲーミングPCを紹介します。

下記記事ではBTOメーカー別にゲーミングPCの価格を比較してランキング形式で紹介しているので、気になる方はこちらの記事も参考にしてください。

おすすめゲーミングPC7選

スクロールできます
ケースデザイン
製品サイト詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ
モデル名P30seriesP30seriesZ1seriesFRAME 4000D ARGBFRAME 4000D ARGBP40 PrismFRAME 4000D ARGB
価格154,800円167,800円206,800円279,800円315,800円422,800円707,800円
グラボRTX5060Ti(8GB)RX9060XT(16GB)RTX5070RX9070XTRTX5070TiRTX5080RTX5090
CPURyzen 7 5700XRyzen 7 5700XRyzen 7 7700Ryzen 7 9800X3DRyzen 7 9800X3DRyzen 9 9950X3DRyzen 9 9950X3D
標準メモリ32GB32GB32GB32GB32GB32GB32GB
標準ストレージ1TB SSD1TB SSD1TB SSD1TB SSD1TB SSD1TB SSD1TB SSD
標準電源容量650W 80PLUS BRONZE650W 80PLUS BRONZE650W 80PLUS BRONZE850W 80PLUS GOLD850W 80PLUS GOLD1000W 80PLUS GOLD1200W 80PLUS GOLD
通常保証期間1年1年1年1年1年1年1年
メモリ、ストレージなどの一部パーツは購入画面でカスタマイズ可能です。

①P30series:154,800円(税込)

P30seriesの構成内容(スペック)

OSWindows 11 home
グラボNVIDIA GeForce
RTX 5060 Ti 8GB
CPUAMD Ryzen 7 5700X
CPUクーラー空冷CPUクーラー
メモリ32GB (16GBx2)
ストレージ1TB SSD
マザボMSI B550M PRO-VDH
電源650W 80PLUS BRONZE
無線LAN(Wi-Fi)無し(+5,000円でカスタマイズ可能)
保証期間1年保証

②P30series:167,800円(税込)

P30seriesの構成内容(スペック)

OSWindows 11 home
グラボAMD Radeon
RX 9060 XT 16GB
CPUAMD Ryzen 7 5700X
CPUクーラー空冷CPUクーラー
メモリ32GB (16GBx2)
ストレージ1TB SSD
マザボMSI B550M PRO-VDH
電源650W 80PLUS BRONZE
無線LAN(Wi-Fi)無し(+5,000円でカスタマイズ可能)
保証期間1年保証

③Z1series:206,800円(税込)

Z1seriesの構成内容(スペック)

OSWindows 11 home
グラボNVIDIA GeForce
RTX 5070 12GB
CPURyzen 7 7700
CPUクーラー空冷CPUクーラー
メモリ32GB (16GBx2)
ストレージ1TB SSD
マザボGIGABYTE A620M H
電源650W 80PLUS BRONZE
無線LAN(Wi-Fi)無し(+5,000円でカスタマイズ可能)
保証期間1年保証

④CORSAIR FRAME 4000D ARGB:279,800円(税込)

CORSAIR FRAME 4000D ARGBの構成内容(スペック)

OSWindows 11 home
グラボAMD Radeon
RX 9070 XT 16GB
CPUAMD Ryzen 7 9800X3D
CPUクーラー水冷CPUクーラー
(Corsair NAUTILUS 360 RS ARGB)
メモリ32GB (16GBx2)
ストレージ1TB SSD
マザボMSI製 AMD B850 チップセット
電源850W 80PLUS GOLD
無線LAN(Wi-Fi)有り
保証期間1年保証

⑤CORSAIR FRAME 4000D ARGB:315,800円(税込)

CORSAIR FRAME 4000D ARGBの構成内容(スペック)

OSWindows 11 home
グラボNVIDIA GeForce
RTX 5070 Ti 16GB
CPUAMD Ryzen 7 9800X3D
CPUクーラー水冷CPUクーラー
(Corsair NAUTILUS 360 RS ARGB)
メモリ32GB (16GBx2)
ストレージ1TB SSD
マザボMSI製 AMD B850 チップセット
電源850W 80PLUS GOLD
無線LAN(Wi-Fi)有り
保証期間1年保証

⑥P40 Prism:422,800円(税込)

P40 Prismの構成内容(スペック)

OSWindows 11 home
グラボNVIDIA GeForce
RTX 5080 16GB
CPUAMD Ryzen 9 9950X3D
CPUクーラー水冷CPUクーラー
(Thermalright Core Vision 360 ARGB)
メモリ32GB (16GBx2)
ストレージ1TB SSD
マザボMSI製 AMD X870 チップセット
電源1000W 80PLUS GOLD
無線LAN(Wi-Fi)有り
保証期間1年保証

⑦CORSAIR FRAME 4000D ARGB:707,800円(税込)

CORSAIR FRAME 4000D ARGBの構成内容(スペック)

OSWindows 11 home
グラボNVIDIA GeForce
RTX 5090 32GB
CPUAMD Ryzen 9 9950X3D
CPUクーラー水冷CPUクーラー
(Corsair NAUTILUS 360 RS ARGB)
メモリ32GB (16GBx2)
ストレージ1TB SSD
マザボMSI製 AMD X870 チップセット
電源1200W 80PLUS GOLD
無線LAN(Wi-Fi)有り
保証期間1年保証

OZgamingに関するよくある質問

ゲーミングPCの選び方について詳しく知りたい

やりたいゲームの推奨スペックを確認し、それに合わせて予算に見合ったモデルを選ぶのがおすすめです。

詳細は下記記事にて解説していますので、気になる方はチェックしましょう。

OZgamingは怪しいんじゃないの?

Yahoo!知恵袋などで悪い評判が目立ちますが、SNSメインで販売している小規模BTOメーカーなので知らない方もまだまだ多く、それを信頼できないと言っている方が多いだけです。

OZgamingは怪しいという噂は嘘!実際の購入者の評判、口コミ」で記載している通り、実際の購入者からの評価は高いです。

OZgamingで分割払いは出来ないの?

クレジットカードによる分割は可能です。

金利手数料無料で分割できるBTOメーカーに関しては下記記事を参考にしてください。

ozgamingのゲーミングPCはAmazonでも買える?

購入できますが、価格を考慮すると公式サイト経由での購入がおすすめです。

一番おすすめのモデルはどれ?

予算やセール内容によって変わるため一概には言えませんが、OZgamingでは、予算に合わせたセールモデルを購入すれば間違いありません。

ゲーミングPCは、性能が高くて困ることは一切ありません!予算内で一番高性能なモデルを選びましょう!

ゲーミングPCは何年くらいで買い替えるの?

使用しているモデルによっても変わるため、一概にはいえませんが、2~5年が一般的です。

下記記事にて、詳しく解説していますので、気になる方はご参考にしてください。

ほかのメーカーのゲーミングPCとの違いは?

主に、PCケースなどの独自デザインに違いがあります。

搭載しているパーツが同じであれば、性能にほとんど差は出ません。

しかし、GPU、CPU、メモリなどのメインパーツは同じでも、電源のような初心者には分かりづらいパーツに関して、性能の低いものを積んでいるメーカーもあるため、しっかりと確認しましょう。

メーカーによっては配信者とのコラボモデルを販売しているのも違いの一つです!

AmazonでゲーミングPCを買ってもいい?

当サイトでは、Amazonでの購入はおすすめしていません。

詳しくは下記記事をチェックしてください。

ゲーミングノートPCはおすすめしない?

部屋にデスクトップを置くスペースがあるのであれば、おすすめしません。

詳しくは下記記事にて解説しています。

中古ゲーミングPCはどうなの?

当サイトでは中古ゲーミングPCの購入はメリットよりもリスクの方が多いと考えているため、おすすめしていません。

詳しくは下記記事を参考にしてください。

コラボモデルが気になってるんだけどどうなの?

コラボモデルと通常モデルの違いについて解説した記事、ぶいすぽっ!コラボモデルについて解説した記事も投稿しています。

詳しくは下記記事をご覧ください。

まとめ

OZgaming公式サイトより引用

本記事ではOZgamingの特徴や魅力について解説しました。

SNSで人気ではあるものの知名度はまだまだ大手メーカーに及ばないというのもあって、怪しいと感じている方が多いBTOメーカーです。

しかし、保証期間、サポート、安さ、ユーザーの口コミなどすべて考慮した上で信頼できるBTOメーカーという事が分かります。

ぜひこの記事を参考に、予算に合ったゲーミングPCを購入しましょう!

それでは、また!

参考になったらぜひお友達にもシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次