【どこで買うべき?】ゲーミングPCの価格をランキング形式で比較!詳細はこちら!

ゲーミングPC一式が揃うスターターセットについて解説!初心者向けにおすすめのセットモデルも紹介

当サイトでは、全画面広告やポップアップ広告などの不適切な広告は一切使用しておりません。当サイト内容と関連のあるゲームやゲーミングデバイスに関連する広告のみを掲載しております。
ゲーミングPC一式が揃うスターターセットについて解説!初心者向けにおすすめのセットモデルも紹介

【この記事の制作にchatGPTなどの生成AIは使用していません。生成AIの使用に関する当サイトのガイドラインはこちら

どうも、しーです!

ゲーミングPCはモニター、キーボード、マウス、ヘッドセットなどのデバイスも含めて検討しなくてはいけないため、初心者にとっては敷居が高く購入を見送っている方も多いでしょう。

今回の記事ではゲーミングPCのセットモデルについて解説します!

ゲーミングPCセットの価格と個別で一式揃えた場合の価格を比較しており、どれくらいの価格差があるかについても表にしました!

記事後半ではおすすめのゲーミングPCセットモデルも紹介していますので、ゲーミングPCの購入を検討している方はぜひ最後までご覧ください!

結論、個別で揃えるより少し高くなるセットモデルもあるものの、初めてゲーミングPCを購入する方やデバイス含めて一式買い替えようか検討している方におすすめです!

\6月4日まで!最大7万円offの初夏セール!/

初心者向けのおすすめゲーミングPCセットまで飛ばしたい方はこちら

「しーのゲームメイン色々ブログ」おすすめゲーミングPC7選
スクロールできます


ケースデザイン
製品サイト詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ
モデル名NEXTGEAR JG-A5A7XNEXTGEAR JG-A7G70NEXTGEAR JG-A7A70NEXTGEAR JG-A7A7XNEXTGEAR JG-A7A7X
イチオシ!
GALLERIA XA7R-R57TGALLERIA XA7R-R58
価格189,800円249,800円264,700円294,800円319,800円379,980円429,980円
グラボRX7700XTRTX5070RX9070RX9070XTRX9070XTRTX5070TiRTX5080
CPURyzen 5 7500FRyzen 7 7800X3DRyzen 7 7700Ryzen 7 9700XRyzen 7 9800X3DRyzen 7 9800X3DRyzen 7 7800X3D
標準メモリ16GB16GB16GB16GB16GB32GB32GB
標準ストレージ1TB SSD1TB SSD1TB SSD1TB SSD1TB SSD1TB SSD1TB SSD
標準保証期間3年3年3年3年3年1年1年
推奨モニター解像度&HzFHD:160HzFHD:240Hz
WQHD:120Hz
FHD:240Hz
WQHD:120Hz
FHD:300Hz
WQHD:160Hz
FHD:300Hz
WQHD:160Hz
FHD:300Hz
WQHD:160Hz
WQHD:240Hz
4K:120Hz
解像度別FPS目安FHD:105FPS
WQHD:77FPS
4K:43FPS
FHD:144FPS
WQHD:109FPS
4K:64FPS
FHD:153FPS
WQHD:115FPS
4K:67FPS
FHD:153FPS
WQHD:115FPS
4K:67FPS
FHD:165FPS
WQHD:126FPS
4K:75FPS
FHD:173FPS
WQHD:134FPS
4K:80FPS
FHD:203FPS
WQHD:159FPS
4K:97FPS
モンハンワイルズゴーストオブツシマなどの重量級ゲーム25タイトルの平均FPS。
フレーム生成&アップスケーリングなし(DLSS&FSR)
Ryzen 7 9800X3Dでの検証数値となるため実際の数値はCPUによって異なります。
参考記事はこちら
目次

ゲーミングPCのセットモデルについて

この記事は下記の方に向けた内容となっています

・ゲーミングPCを購入したいのにデバイスが分からない

・セットモデルはどれくらいお得なのか知りたい

・セットモデルには何が付属しているか知りたい

・初心者におすすめのゲーミングPCセットが知りたい

セットモデルの基本構成

ゲーミングPCのセットモデルはPC本体、モニター、キーボード、マウス、ヘッドセットなど、ゲームプレイに必要な機器が全て揃った商品です。

ゲーミングPCの購入を考える際、適切なスペックの選択やモニター、キーボード、マウスなどの周辺機器の準備が必要ですが、セットモデルであれば迷うことなく一括で購入してすぐにPCでゲームが出来る環境が整います。

セットモデルの付属内容
  • ゲーミングPC
  • ゲーミングモニター
  • ゲーミングマウス
  • ゲーミングキーボード
  • ゲーミングヘッドセット
  • ゲームパッド(コントローラー)

※ゲームパッドが付いていないセットモデルもあります。

デバイスを考えずに購入できるのは初めてゲーミングPCを購入する方にとってかなり魅力的です!

ゲーミングPCのセットモデルを販売しているBTOメーカー

セットモデルは約16万円~から購入可能です!

ゲーミングPCセットモデルのメリットとデメリット

ゲーミングPCのセットモデルはデバイスが一式揃っているのもあって周辺機器について考える必要が無く、楽にゲーミングPC環境を構築可能です。

ゲーミングPCと周辺機器を別々で揃えるより安いセットモデルも存在するため、モデル次第では別で揃えるよりも最大で2万円ほど安く揃えることが出来ます。

一方でセットモデルのゲーミングPCはラインナップが限られているため、欲しいスペック構成が必ずある訳でありません。

その他にもセット内容の変更は出来ないため、既にデバイスを一部所有している方にとってセットモデルは割高となっています。

メリットデメリット
周辺機器を考える必要がないラインナップが少ない
デバイスとPCを別々で購入するよりも約2万円安くなるモデルがある価格を調べずに購入すると別々で揃えるよりも高くなる可能性がある
PCゲームのプレイに必要なものが全て揃っているので届いてセッティングしたらすぐに遊べるデバイスを一部でも所有している方にとっては割高

久しぶりにゲーミングPCを買い替える方の場合、現在所有のデバイスを売ってセットモデルを購入するのもアリです!

おすすめのゲーミングPCスターターセットモデルを紹介

マウスコンピューター公式サイトより引用

ゲーミングPCセットと単体モデル&デバイス一式を個別で揃えた場合の値段を比較

スクロールできます


ケースデザイン
セットモデル名NEXTGEAR JG-A5G60
スターター5点セット
NEXTGEAR JG-A5G60
ホワイトカラー5点セット
G-Tune DG-I7G7S
RTX 4070 SUPER 搭載セットモデル
G-Tune DG-I7G7S
オーロラコレクションセット
G TUNE FG-A7A7X
配信向け/AVerMedia推奨モデル
G TUNE FG-A7G80
RTX 5080 搭載セットモデル
G TUNE FZ-I9G80
RTX 5080 搭載セットモデル
セットモデルの価格194,100円214,100円319,800円369,800円379,800円664,800円694,800円
個別で揃えた価格191,813円213,893円317,513円362,431円該当モデル無し684,198円714,198円
差額+2,597円+207円+2,287円+7,369円0-19,398円-19,398円
メモリ32GB、ストレージ1TB SSDで統一するため、価格にの付いたモデルはカスタマイズした金額となっています。

少し高くなってしまうセットモデルも多いですが、2万円近くお得になるセットモデルもあります!

①、③のセット内容をAmazonで個別購入した場合の金額

デバイス製品名Amazonでの販売価格
モニターiiyama G-MASTER GB2470HSU-B623,213円
マウスLogicool G3045,200円
キーボードLogicool G213r7,200円
ヘッドセットLogicool G43112,100円
総額:47,713円

②のセット内容をAmazonで個別購入した場合の金額

デバイス製品名Amazonでの販売価格
モニターiiyama G-MASTER GB2470HSU-W623,213円
マウスLogicool G304rWH5,200円
キーボードG515-WL-LNWH19,700円
ヘッドセットLogicool G435WH13,980円
総額:62,093円

④のセット内容をAmazonで個別購入した場合の金額

デバイス製品名Amazonでの販売価格
モニターiiyama G-MASTER GB2470HSU-W623,213円
マウスLogicool G70512,500円
キーボード(パームレスト付き)Logicool G71524,218円
ヘッドセットLogicool G73525,000円
総額:84,931円

⑤のセット内容をAmazonで個別購入した場合の金額

デバイス製品名Amazonでの販売価格
モニターiiyama G-MASTER GB2470HSU-B623,213円
マウスLogicool G3045,200円
キーボードLogicool G213r7,200円
ヘッドセットLogicool G43112,100円
ゲームパッドLogicool F310r2,600円
キャプチャーボードAVerMedia GC551G215,091円
総額:65,404円

⑥、⑦のセット内容をAmazonで個別購入した場合の金額

デバイス製品名Amazonでの販売価格
モニターG-MASTER GB2590HSU-B5A30,398円
マウスLogicool PRO X SUPERLIGHT 224,500円
キーボード(パームレスト付き)Logicool PRO X TKL RAPID27,000円
ヘッドセットLogicool PRO X 2 LIGHTSPEED32,500円
総額:114,398円

おすすめのゲーミングPCセットモデル7選

ここからは初心者におすすめのゲーミングPCスターターセットモデルを紹介します。

モデルによってはメモリ(RAM)容量、ストレージ(SSD)容量の少ないモデルもあるため、購入をする際はカスタマイズによるアップグレードがおすすめです。

分割金利手数料が36回払いまで無料なマウスコンピューターから選んでいます!

\6月4日まで!最大7万円offの初夏セール!/

ショッピングローンを利用した分割払いであれば支払い回数によっては金利手数料をメーカーが負担してくれるため、一括払いと値段が変わりません。

上手く活用することで予算以上のゲーミングPCを負担を軽くして購入することが出来ます。

スクロールできます


ケースデザイン
製品サイト詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ詳細ページ
モデル名NEXTGEAR JG-A5G60NEXTGEAR JG-A5G60G-Tune DG-I7G7S
イチオシ!
G-Tune DG-I7G7SG TUNE FG-A7A7XG TUNE FG-A7G80
約2万円お得!
G TUNE FZ-I9G80
約2万円お得!
セット名スターター5点セットホワイトカラー5点セットRTX 4070 SUPER 搭載セットモデルオーロラコレクションセット配信向け/AVerMedia推奨モデルRTX 5080 搭載セットモデルRTX 5080 搭載セットモデル
価格169,900円199,800円319,800円369,800円379,800円664,800円694,800円
グラボRTX4060RTX4060RTX4070SUPERRTX4070SUPERRX7700XTRTX5080RTX5080
CPURyzen 5 4500Ryzen 5 4500Core i7 14700FCore i7 14700FRyzen 7 7700XRyzen 7 9800X3DCore Ultra 9 285K
標準メモリ16GB16GB32GB32GB32GB32GB32GB
標準ストレージ500GB SSD500GB SSD1TB SSD1TB SSD2TB SSD2TB SSD2TB SSD
標準電源容量750W 80PLUS BRONZE750W 80PLUS BRONZE750W 80PLUS BRONZE750W 80PLUS BRONZE750W 80PLUS BRONZE1200W 80PLUS PLATINUM1200W 80PLUS PLATINUM
標準保証期間3年3年3年3年3年3年3年
メモリ、ストレージなどの一部パーツは購入画面でカスタマイズ可能です。

①NEXTGEAR JG-A5G60(スターター5点セット):169,900円(税込)

メモリ32GB(+14,300円)、Ryzen 5 5500(+7,700円)へのカスタマイズがおすすめ!

【ゲーミングデバイスセット付き】

内容はパソコン本体、マウス、キーボード、ヘッドセット、ゲーミングモニターです。

付属製品(Amazonで購入した場合、総額約47,000円)

モニター:iiyama G-MASTER GB2470HSU-B6(180hz)

マウス:Logicool G304

キーボード:Logicool G213r

ヘッドセット:Logicool G431

NEXTGEAR JG-A5G60(スターター5点セット)の構成内容(スペック)

OSWindows 11 Home
グラボNVIDIA GeForce
RTX 4060 8GB
CPUAMD Ryzen 5 4500
CPUクーラー空冷CPUクーラー
メモリ16GB (8GBx2)
DDR4-3200
ストレージ500GB SSD
マザボAMD B550 チップセット
電源750W 80PLUS BRONZE
無線LAN(Wi-Fi)無し(+6,380円でカスタマイズ可能)
保証期間3年間センドバック修理保証
24時間×365日電話サポート

②NEXTGEAR JG-A5G60(ホワイトカラー5点セット):199,800円(税込)

メモリ32GB(+14,300円)、Ryzen 5 5500(+7,700円)へのカスタマイズがおすすめ!

【ゲーミングデバイスセット付き】

内容はパソコン本体、マウス、キーボード、ヘッドセット、ゲーミングモニターです。

付属製品(Amazonで購入した場合、総額約68,000円)

モニター:iiyama G-MASTER GB2470HSU-W6(180hz)

マウス:Logicool G304rWH

キーボード:G515-WL-LNWH

ヘッドセット:Logicool G435WH

NEXTGEAR JG-A5G60(ホワイトカラー5点セット)の構成内容(スペック)

OSWindows 11 Home
グラボNVIDIA GeForce
RTX 4060 8GB
CPUAMD Ryzen 5 4500
CPUクーラー空冷CPUクーラー
メモリ16GB (8GBx2)
DDR4-3200
ストレージ500GB SSD
マザボAMD B550 チップセット
電源750W 80PLUS BRONZE
無線LAN(Wi-Fi)無し(+6,380円でカスタマイズ可能)
保証期間3年間センドバック修理保証
24時間×365日電話サポート

イチオシ!→G-Tune DG-I7G7S(RTX 4070 SUPER 搭載セットモデル):319,800円(税込)

【ゲーミングデバイスセット付き】

内容はパソコン本体、マウス、キーボード、ヘッドセット、液晶ディスプレイです。

付属製品(Amazonで購入した場合、総額約47,000円)

モニター:iiyama G-MASTER GB2470HSU-B6(180hz)

マウス:Logicool G304

キーボード:Logicool G213r

ヘッドセット:Logicool 431

G-Tune DG-I7G7S(RTX 4070 SUPER 搭載セットモデル)の構成内容(スペック)

OSWindows 11 Home
グラボNVIDIA GeForce
RTX 4070 SUPER 12GB
CPUIntel Core i7 14700F
CPUクーラー水冷CPUクーラー
(240mmラジエーター)
メモリ16GB (8GBx2)
DDR5-5600
ストレージ1TB SSD
マザボIntel B760 チップセット
電源750W 80PLUS BRONZE
無線LAN(Wi-Fi)有り
保証期間3年間センドバック修理保証
24時間×365日電話サポート

④G-Tune DG-I7G7S(オーロラコレクションセット):369,800円(税込)

【ゲーミングデバイスセット付き】

内容はパソコン本体、マウス、キーボード、ヘッドセット、液晶ディスプレイです。

付属製品(Amazonで購入した場合、総額約90,000円)

モニター:iiyama G-MASTER GB2470HSU-W6(180hz)

マウス:Logicool G705

キーボード:Logicool G715

ヘッドセット:Logicool G735

G-Tune DG-I7G7S(オーロラコレクションセット)の構成内容(スペック)

OSWindows 11 Home
グラボNVIDIA GeForce
RTX 4070 SUPER 12GB
CPUIntel Core i7 14700F
CPUクーラー水冷CPUクーラー
(240mmラジエーター)
メモリ16GB (8GBx2)
DDR5-5600
ストレージ1TB SSD
マザボIntel B760 チップセット
電源750W 80PLUS BRONZE
無線LAN(Wi-Fi)有り
保証期間3年間センドバック修理保証
24時間×365日電話サポート

⑤G TUNE FG-A7A7X(配信向け/AVerMedia推奨モデル):379,800円(税込)

【ゲーミングデバイスセット付き】

内容はパソコン本体、マウス、キーボード、ヘッドセット、液晶ディスプレイです。

付属製品(Amazonで購入した場合、総額約65,000円)

モニター:iiyama G-MASTER GB2470HSU-B6(180hz)

マウス:Logicool G304

キーボード:Logicool G213r

ヘッドセット:Logicool 431

ゲームパッド:Logicool F310r

キャプチャーボード:AVerMedia GC551G2

G TUNE FG-A7A7X(配信向け/AVerMedia推奨モデル)の構成内容(スペック)

OSWindows 11 Home
グラボAMD Radeon
RX 7700 XT 12GB
CPUAMD Ryzen 7 7700X
CPUクーラー水冷CPUクーラー
(240mmラジエーター)
メモリ16GB (8GBx2)
DDR5-5200
ストレージ1TB SSD
マザボAMD B650 チップセット
電源750W 80PLUS BRONZE
無線LAN(Wi-Fi)無し
保証期間3年間センドバック修理保証
24時間×365日電話サポート

個別より約2万円お得!→G TUNE FG-A7G80(RTX 5080 搭載セットモデル):664,800円(税込)

【ゲーミングデバイスセット付き】

内容はパソコン本体、マウス、キーボード、ヘッドセット、液晶ディスプレイです。

付属製品(Amazonで購入した場合、総額約114,000円)

モニター:G-MASTER GB2590HSU-B5A(240hz・フルHD)

マウス:Logicool PRO X SUPERLIGHT 2

キーボード:Logicool PRO X TKL RAPID

ヘッドセット:Logicool PRO X 2 LIGHTSPEED

G TUNE FG-A7G80(RTX 5080 搭載セットモデル)の構成内容(スペック)

OSWindows 11 Home
グラボNVIDIA GeForce
RTX 5080 16GB
CPUAMD Ryzen 7 9800X3D
CPUクーラー水冷CPUクーラー
(360mmラジエーター)
メモリ32GB (16GBx2)
DDR5-5600
ストレージ2TB SSD
マザボAMD B650 チップセット
電源1200W 80PLUS PLATINUM
無線LAN(Wi-Fi)有り
保証期間3年間センドバック修理保証
24時間×365日電話サポート

個別より約2万円お得!→G TUNE FZ-I9G80(RTX 5080 搭載セットモデル):694,800円(税込)

【ゲーミングデバイスセット付き】

内容はパソコン本体、マウス、キーボード、ヘッドセット、液晶ディスプレイです。

付属製品(Amazonで購入した場合、総額約114,000円)

モニター:G-MASTER GB2590HSU-B5A(240hz・フルHD)

マウス:Logicool PRO X SUPERLIGHT 2

キーボード:Logicool PRO X TKL RAPID

ヘッドセット:Logicool PRO X 2 LIGHTSPEED

G TUNE FZ-I9G80(RTX 5080 搭載セットモデル)の構成内容(スペック)

OSWindows 11 Home
グラボNVIDIA GeForce
RTX 5080 16GB
CPUIntel Core Ultra 9 285K
CPUクーラー水冷CPUクーラー
(360mmラジエーター)
メモリ32GB (16GBx2)
DDR5-5600
ストレージ2TB SSD
マザボIntel Z890 チップセット
電源1200W 80PLUS PLATINUM
無線LAN(Wi-Fi)有り
保証期間3年間センドバック修理保証
24時間×365日電話サポート

ゲーミングPCのセットモデルに関するよくある質問

初心者向けのゲーミングPCセットモデルはどれが一番おすすめ?

個別で揃えるよりも安く購入するという意味であれば約2万円お得な「G TUNE FG-A7G80」か「G TUNE FZ-I9G80」がおすすめです。

個別で揃えるより2,300円ほど高くなりますが、初めてゲーミングPCを購入するのであれば「G-Tune DG-I7G7S」がおすすめとなります。

ゲーミングPCのセットモデルでモンハンワイルズは快適に遊べる?

おすすめのゲーミングPCセットモデル7選」で紹介した③~⑦までのモデルであれば快適に遊ぶことが可能です。

①と②のモデルに関してはCPUが推奨スペックに届いていないため、モンハンワイルズのプレイには向いていません。

モンハンワイルズのおすすめゲーミングPCについては下記記事も参考にしてください。

セットモデルの購入は個別に購入するのと比べてどれくらいお得?

ゲーミングPCセットと単体モデル&デバイス一式を個別で揃えた場合の値段を比較」で解説した通り、全てのセットモデルが必ずしも安くなるわけではありませんがモデルによっては約2万円ほど安くなります。

紹介したゲーミングPCセットモデルの中では個別で揃えるより1万円以上高くなるモデルは無いので、価格だけで判断せずデバイス一式を考える手間なども考慮して比較するのがおすすめです。

他のゲーミングPCメーカーも比較したい

BTOパソコンメーカー7社のゲーミングPCを価格帯別に徹底比較!【初心者向けおすすめランキング】」という記事にてエントリースペック、ミドルスペック、ミドルハイスペック、ハイエンドスペックのゲーミングPCをメーカー別に比較しています。

詳しくは下記記事を参考にしてください。

ガラス張りのピラーレスゲーミングPCが欲しいんだけどおすすめはある?

おすすめのピラーレスゲーミングPCを紹介した記事があります。

セットモデルも紹介していますので参考にしてください。

ただしピラーレスモデルは通常モデルよりも高額となるため、価格を重視する方にはおすすめしません。

白いゲーミングPCが欲しいんだけどおすすめはある?

おすすめの白いゲーミングPCを紹介した記事も投稿していますので、詳しくは下記記事を参考にしてください。

中古ゲーミングPCはどうなの?

当サイトでは中古ゲーミングPCの購入はメリットよりもリスクの方が多いと考えているため、おすすめしていません。

詳しくは下記記事を参考にしてください。

AmazonでゲーミングPCを買ってもいい?

当サイトでは、Amazonでの購入はおすすめしていません。

詳しくは下記記事をチェックしてください。

セットモデルじゃなくてゲーミングノートで良いんじゃないの?

スペースによってはゲーミングノートが向いている方も居ますが、性能的に見た場合、セットモデルの方がおすすめです。

下記記事にてゲーミングノートのデメリットを解説しているので気になる方は参考にしてください。

セットモデルに付属したもの以外で揃えたほうがいいものはある?

部屋の広さなどにもよりますが、ゲーミングデスク、ゲーミングチェア、マウスパッド、モニターアームなどもあると快適な環境となります。

プロフィールページで部屋を紹介しているので、良かったら参考にしてください!

コラボモデルが気になってるんだけどどうなの?

コラボモデルと通常モデルの違いについて解説した記事、ぶいすぽっ!コラボモデルについて解説した記事も投稿しています。

詳しくは下記記事をご覧ください。

まとめ

ゲーミングPCのスターターセットモデルについて解説しました!

約2万円お得になるセットモデルもあるものの個別に揃えるよりも多少高くなるセットモデルも存在します。

しかし、デバイスを考える手間などを考えるとゲーミングPCセットの購入は初心者におすすめの選択と言えるでしょう。

初めてのゲーミングPC選びで迷っている方はぜひこちらの記事を参考に、スターターセットモデルの購入も視野に入れてみてください。

それでは、また!

参考になったらぜひお友達にもシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次