どうも、しーです!
ゲーミングPCは高額な買い物となるため、様々な疑問があるかと思います。
この記事では、インターネットでよく検索されているゲーミングPCの疑問についてを簡潔に回答したQ&A記事となっています。
購入を検討している方は、分からない項目だけでも是非チェックしてください。
簡潔に回答していますが、詳しく知りたい方向けに詳細記事も多数あるので、気になる方はそちらもチェックしてください!
初心者におすすめのゲーミングPC一覧まで飛ばしたい方はこちら
ゲーミングPCの購入を検討している方向けのよくある疑問・質問
ゲーミングPCと普通のPCは何が違うのですか?
主にグラフィック性能に違いがあります。
普通のPCはグラフィックボードが搭載されていないのが一般的で、CPUに内蔵されたグラフィック機能を使用しています。
グラフィックボードによって、高いフレームレートと高解像で快適なゲームプレイが実現しているのです。
よくある勘違いで、ゲーミングPCはゲームしか出来ないと思われていますが、全くそんなことはありません。
「普通のPCに出来ることは全て出来る上でゲームも快適に遊べる」というのがゲーミングPCの正しい認識です。
コスパの良いゲーミングPCはどれですか?
予算によって違うため、一概には言えませんが、当サイトでは「NEXTGEAR JG-A7G7S」をコスパに優れたモデルとしておすすめしています。
ゲーミングPCで一番大切なもの(パーツ)はなんですか?
間違いなくグラフィックボードです。
グラフィックボードは、名前の通りグラフィックの処理を担当しているパーツなので、144FPS以上の高いフレームレート、WQHDや4Kなどの高解像度でゲームをプレイする場合は、高性能なグラフィックボード(RTX4070SUPER以上がおすすめ)が必要です。
ゲーミングPCは何年くらいで買い替えますか?
購入したモデルによって左右されますが、一般的には5年程度とされています。
エントリーモデル(15万円前後)が1年~2年、ミドルモデル(25万円前後)が2~3年、ハイエンドモデル(30万円以上)が3~5年程度で最新ゲームが快適に遊べなくなります。
パソコンが壊れるまでの耐用年数の場合、使っている場所や、使い方に左右されるため一概には言えませんが、5年~10年程度となります。
ゲーミングPCの分割払いの審査時間はどれくらいですか?
基本的には当日中に結果が出ます。
早い方であれば30分で結果が出るため、即納モデルなどでも時間通りに出荷されます。
ゲーミングPCを買うならどこのメーカーがおすすめですか?
サポート重視なら通常保証期間が3年のマウスコンピューター、価格重視であればフロンティア、応援している配信者や人気重視であればドスパラがおすすめです。
モデル別にランキング形式で紹介している記事もあるので、気になる方は下記記事を参考にしてください。
ゲーミングPCのコラボモデルとは何ですか?
コラボPCとは、BTOメーカーが配信者やプロゲーミングチームとコラボして制作したPCです。
通常のモデルよりも高額になりますが、独自デザインのPCケースや特典など、ファンには嬉しいゲーミングPCとなっています。
ゲーミングノートPCとデスクトップゲーミングPCはどっちがおすすめですか?
性能という点でデスクトップのゲーミングPCが優れていますが、デスクトップを置くスペースが無いのであればゲーミングノートPCも選択肢に入ります。
ただし、ゲーミングノートPC用のパーツはデスクトップ用と比較して性能が劣っているので、購入の検討をしている場合は、そちらも考慮して選びましょう。
ゲーミングPCを買ったら何が必要ですか?
ゲーミングPC本体以外に
- モニター
- キーボード
- マウス
- ヘッドセット
- テーブル
- ゲーミングチェア
などがあります。
ゲーミングPCに必要なデバイスが一式揃うセットモデルなども販売されているので、気になる方はそちらも合わせてチェックしましょう。
ゲーミングPCはいつ買うのがお得ですか?
夏ボーナス時期の6月、冬ボーナス時期の12月、決算時期の2月だと言われており、多数のサイトでもそのように書かれていますが、大きな間違いです。
一番ゲーミングPCが売れる時期のセールは、高くても買う方が多いため、お得感が薄れています。
実際にBTOメーカーのフロンティアでは、ボーナス時期はセールにハイエンドモデルが含まれませんでした。
閑散期である4月、5月、10月、11月が最も割引率の高いお得な時期です。
RTX4090を搭載したマウスコンピューターのハイエンドモデルが59万円だったのが、この時期には49万円になった実例があります。
ゲーミングPCは何GB必要ですか?
メモリ(RAM)かストレージ(SSD&HDD)かによって異なります。
メモリであれば16GB、可能であれば32GB、ストレージであれば1TB以上がおすすめです。
ゲーミングPCはなぜ高いのですか?
主にグラフィックボードとCPUが高額なため、PC本体が高くなってしまいます。
ゲーミングPCに搭載されているパーツは、グラフィックボードだけで10万円以上、CPUだけで5万円以上が当たり前となっています。
そのため、ゲーミングPC本体の価格は20万円前後が平均となっているのです。
ゲーミングPCとPS5、XBOXSeriesX/S、switchの寿命は?
ゲーミングPCであれば、エントリーモデルで1年~2年、ミドルモデルで2年~3年、ハイエンドモデルで3年~5年程度で最新ゲームが快適に遊べなくなります。
PS5などのコンソールゲーム機であれば、次世代機が発売するまでは快適に遊ぶことが可能です。
耐用年数という意味であれば、どちらも使い方や置き場所によって異なるため一概には言えません。
2年程度で壊れたという方も居れば、10年以上使っても壊れなかったという方も居ます。
グラボ(GPU)は何年で壊れますか?
5年程度で壊れると言われていますが、5年以上前に発売されたGTX1080Tiなどを現在も使用できている方も居るため、確実に壊れるという訳ではありません。
ただし、5年も経つと性能的に厳しくなるため、壊れていなくても買い替えを検討するべき時期といえます。
ゲーミングPCは毎回シャットダウンしたほうがいいですか?
短時間の離席であればスリープモードがおすすめですが、その日はもう遊ばないなどであれば、シャットダウンのほうが電気代の削減に繋がります。
しかし、PCは起動時に最も電気を消費し、壊れやすいのも起動時なので、壊したくないのであれば付けたままのほうが安全です。
ゲーミングPCの1ヵ月の電気代はどれくらいですか?
ゲーミングPCのスペックやどれくらいゲームを遊ぶかにもよって変わりますが、一般的には1ヵ月5000円以上の電気代が掛かります。
スペックの高いPCほど当然電気代も上がるので、RTX4090などのハイエンドモデルであれば、1ヵ月7000円以上の電気代が掛かると考えましょう。
ゲーミングPCの電気代は1時間にどれくらいですか?
スペックによって異なりますが、500Wであれば7円程度、600Wであれば9円程度になります。
しかし、ゲーミングPCは常に電源の最大W数を消費しているわけでは無いので、実際はこれよりも低くなることが多いです。
PCゲームでスペックが足りないとどうなりますか?
フレームレートが上がらずカクカクの映像になったり、処理が追い付かず突然ゲームが落ちたりします。
ゲームの推奨スペック以上のゲーミングPCであれば問題無いので、スペックはチェックしましょう。
AmazonでゲーミングPCを買ってもいい?
当サイトでは、Amazonでの購入はおすすめしていません。
詳しくは下記記事をチェックしてください。
中古ゲーミングPCはどうなの?
当サイトでは中古ゲーミングPCの購入はメリットよりもリスクの方が多いと考えているため、おすすめしていません。
詳しくは下記記事を参考にしてください。
初心者におすすめのゲーミングPCを紹介
ここでは、おすすめメーカーであるマウスコンピューターとドスパラのおすすめゲーミングPCを紹介します。
分割払いでの購入を考えている方向けに回数別の支払額も記載しているので、気になる方は参考にしてください。
エントリーモデルのゲーミングPC
マウスコンピューターでは、ジャックスショッピングローンを利用した分割払いであれば、36回払いまでは金利手数料を負担してくれるため、一括払いと値段が変わりません。
上手く活用することで、予算以上のゲーミングPCを負担を軽くして購入することが出来ます。
モデル名 | 価格(税込) | 12回払い時の月額 | 24回払い時の月額 | 36回払い時の月額 |
---|---|---|---|---|
NEXTGEAR JG-A5G60 | 134,800円 | 11,200円 (初月11,600円) | 5,600円 (初月6,000円) | 3,700円 (初月5,300円) |
GALLERIA RM5R-R46T | 152,980円 | 12,700円 (初月13,280円) | 6,300円 (初月8,080円) | 4,200円 (初月5,980円) |
NEXTGEAR JG-A5G6T | 154,800円 | 12,900円 | 6,400円 (初月7,600円) | 4,300円 |
NEXTGEAR JG-A7G60 | 164,800円 | 13,700円 (初月14,100円) | 6,800円 (初月8,400円) | 4,500円 (初月7,300円) |
NEXTGEAR JG-A5G60 (スターター5点セット) | 169,900円 | 14,100円 (初月14,800円) | 7,000円 (初月8,900円) | 4,700円 (初月5,400円) |
GALLERIA XA7R-R46 | 169,980円 | 14,100円 (初月14,880円) | 7,000円 (初月8,980円) | 4,700円 (初月5,480円) |
NEXTGEAR JG-A7G6T | 179,800円 | 14,900円 (初月15,900円) | 7,400円 (初月9,600円) | 4,900円 (初月8,300円) |
GALLERIA XA7R-R46 | 184,980円 | 15,400円 (初月15,580円) | 7,700円 (初月7,880円) | 5,100円 (初月6,480円) |
頭金0円、実質年率0%、ボーナス払い無しの場合
参考サイトはこちら
5.NEXTGEAR JG-A5G60(スターター5点セット):169,900円(税込)
内容はパソコン本体、マウス、キーボード、ヘッドセット、ゲーミングモニターです。
これを買えばPCゲームができる!はじめてのゲーミングPCにオススメのスターターセットです。
付属製品(Amazonで購入した場合、総額45,000円)
モニター:iiyama G-MASTER GB2470HSU-5(165hz)
マウス:Logicool G304
キーボード:Logicool G213r
ヘッドセット:Logicool G331
■Windows 11 Home 64ビット
■AMD Ryzen™ 5 4500 プロセッサー
■GeForce RTX™ 4060
■16GBメモリ (8GB×2 / デュアルチャネル)
■M.2 SSD 512GB (NVMe Gen4×4)
■水冷CPUクーラー
■AMD B550 チップセット
■750W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
ミドルモデルのゲーミングPC
モデル名 | 価格(税込) | 12回払い時の月額 | 24回払い時の月額 | 36回払い時の月額 |
---|---|---|---|---|
NEXTGEAR JG-A7G6T (スターター5点セット) | 209,800円 | 17,400円 (初月18,400円) | 8,700円 (初月9,700円) | 5,800円 (初月6,800円) |
GALLERIA XA7R-R47 | 214,980円 | 17,900円 (初月18,080円) | 8,900円 (初月10,280円) | 5,900円 (初月8,480円) |
NEXTGEAR JG-A7G7S | 224,800円 | 18,700円 (初月19,100円) | 9,300円 (初月10,900円) | 6,200円 (初月7,800円) |
GALLERIA XA7R-R47S | 224,980円 | 18,700円 (初月19,280円) | 9,300円 (初月11,080円) | 6,200円 (初月7,980円) |
GALLERIA RM5C-R47S | 244,980円 | 20,400円 (初月20,580円) | 10,200円 (初月10,380円) | 6,800円 (初月6,980円) |
NEXTGEAR JG-A7G7S | 259,800円 | 21,600円 (初月22,200円) | 10,800円 (初月11,400円) | 7,200円 (初月7,800円) |
GALLERIA XA7R-R47TS | 269,980円 | 22,400円 (初月23,580円) | 11,200円 (初月12,380円) | 7,400円 (初月10,980円) |
NEXTGEAR JG-A7G7S 【迷ったらこれ!】 | 279,800円 | 23,300円 (初月23,500円) | 11,600円 (初月13,000円) | 7,700円 (初月10,300円) |
GALLERIA XA7C-R47S | 297,980円 | 24,800円 (初月25,180円) | 12,400円 (初月12,780円) | 8,200円 (初月10,980円) |
G-Tune DG-I7G7S | 299,800円 | 24,900円 (初月25,900円) | 12,400円 (初月14,600円) | 8,300円 (初月9,300円) |
G-Tune DG-I7G7S (RTX 4070 SUPER 搭載セットモデル) | 319,800円 | 26,600円 (初月27,200円) | 13,300円 (初月13,900円) | 8,800円 (初月11,800円) |
頭金0円、実質年率0%、ボーナス払い無しの場合
参考サイトはこちら
1.NEXTGEAR JG-A7G6T(スターター5点セット):209,800円(税込)
内容はパソコン本体、マウス、キーボード、ヘッドセット、液晶ディスプレイです。
これを買えばPCゲームができる!はじめてのゲーミングPCにオススメのスターターセットです。
付属製品(Amazonで購入した場合、総額45,000円)
モニター:iiyama G-MASTER GB2470HSU-5(165hz)
マウス:Logicool G304
キーボード:Logicool G213r
ヘッドセット:Logicool G331
■Windows 11 Home 64ビット
■AMD Ryzen™ 7 5700X プロセッサー
■GeForce RTX™ 4060 Ti
■16GBメモリ (8GB×2 / デュアルチャネル)
■M.2 SSD 512GB (NVMe)
■水冷CPUクーラー
■AMD B550 チップセット
■750W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
11.G-Tune DG-I7G7S(RTX 4070 SUPER 搭載セットモデル):319,800円(税込)
内容はパソコン本体、マウス、キーボード、ヘッドセット、液晶ディスプレイです。
付属製品(Amazonで購入した場合、総額約44,000円)
モニター:iiyama G-MASTER GB2470HSU-5(165hz)
マウス:Logicool G304
キーボード:Logicool G213r
ヘッドセット:Logicool G331
■Windows 11 Home 64ビット
■インテル® Core™ i7-14700F プロセッサー
■GeForce RTX™ 4070 SUPER
■32GBメモリ (16GB×2 / デュアルチャネル)
■M.2 SSD 1TB (NVMe Gen4×4)
■水冷CPUクーラー (240mmラジエーター)
■インテル® B760 チップセット
■750W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】
■3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
ハイエンドモデルのゲーミングPC
モデル名 | 価格(税込) | 12回払い時の月額 | 24回払い時の月額 | 36回払い時の月額 |
---|---|---|---|---|
GALLERIA ZA9C-R48S | 395,980円 | 32,900円 (初月34,080円) | 16,400円 (初月18,780円) | 10,900円 (初月14,480円) |
G-Tune FZ-I7G7A | 399,800円 | 33,300円 (初月33,500円) | 16,600円 (初月18,000円) | 11,100円 (初月11,300円) |
G-Tune FZ-I7G8S | 499,800円 | 41,600円 (初月42,200円) | 20,800円 (初月21,400円) | 13,800円 (初月16,800円) |
GALLERIA XA7R-R49 | 507,980円 | 42,300円 (初月42,680円) | 21,100円 (初月22,680円) | 14,100円 (初月14,480円) |
GALLERIA ZA9C-R49 | 578,980円 | 48,200円 (初月48,780円) | 24,100円 (初月24,680円) | 16,000円 (初月18,980円) |
G-Tune FZ-I9G90 | 709,800円 | 59,100円 (初月59,700円) | 29,500円 (初月31,300円) | 19,700円 (初月20,300円) |
頭金0円、実質年率0%、ボーナス払い無しの場合
参考サイトはこちら
コメント